L800K コペンのエアコンの改善をしています

前編 中編 後編になってしまいましたので

前編からご覧いただければと

 

 

今回はブロアーファンも社外新品に交換します

経年による風量の低下も否めませんし モーター部品はある意味消耗品です

できるだけ快適にするためには交換が間違いありませんね

メーカー保証が付いている物をチョイスしました

すぐに壊れても困りますからね

ヒーターユニットを取り外していますので

クーラントの補充とエア抜きを行います

梅雨に入ってしまい 過ごしやすくなってしまったので

明確な違いが発揮できそうにありませんが 外気温26℃

12:59

 

13:00

 

11℃くらいですね 13:03

水温66℃ 

 

12℃くらい 13:06

 

水温が88℃ 安定してきましたね

 

12℃くらい 13:11

 

走行しながらの変化とエアコンの効きをチェックしてみます

暖房の温度も測定してみます 70℃ 13:19

水温が89℃ 吸気温が29℃

走っては停止しながら撮影をしています

14℃ 13:27

ストレスのない涼しさですね

日差しも強くないのですが

作業前とは明らかに別物です

このコペンなら夏の昼間でも乗れます(笑)

水温90℃ 吸気温35℃

 

14℃ 13:33

走行テスト終了

感覚としては十分冷えている感じです

ストレスはこのテスト日の気温ならありませんでした

 

2時間弱後

48℃ 15:23

暫くエンジンを停止して放置しておきましたが

外気温と直射日光で車内の温度が48℃くらいになっていました

13℃くらい 15:34 20分くらいのアイドリングでこの温度まで下がりました

水温88℃ 吸気温45℃

 

改修前とアナログ温度計で吹き出し口の温度は1℃から2℃の違いですが

水温は常に安定しているので

感覚としてはL880Kコペンでここまで冷えていれば

夏が苦になりませんね(笑)

 

お客様にお引渡し当日も 梅雨の曇り空でしたが

「全然違う」と言っていただけましたので

L880Kコペンの限界までは引き上げられたと思います

 

お客様のコペンのガラスにはフィルムは貼られていませんでしたので

リヤガラスにスモークフィルムや

車検等に問題のないUVカットの遮熱フィルムなどを全面に貼ればもう少し

改善できそうです

 

ヒーターフラップの改修作業は 90.000円~となっております

ブロアーファン 新品社外10.000円~

ご覧になってお問い合わせをいただく場合は

事前にディーラー等でエアコンガスのチャージやクリーニングを行っていただき

エアコンユニットにトラブルを抱えていない車両のみ作業をいたします

エアコンユニットにトラブルがある車両がこれを行っても何も改善しないと思います

作業に追加工程が発生する ナビゲーション配線や追加メーターや電装系のパーツが

付いている車両は作業時間が増える場合は追加工賃が発生します

 

*追記*

その後お客様より昨日お買い物に出かけた時のコメントをいただきました

寒いくらいに冷えました と

昨日は東京で29℃ 熊谷で32℃(goo天気調べ)で昨日現在で今月で一番暑い日でした

時間帯にもよりますしこれからもっと暑い日がやってきますが

以前よりは改善されているとのコメントもいただきました