今日は
…正確には
昨夜からかな?
何となく
パラレルワールド
について
考えていました。
息子に教わった
パラレルワールドという言葉
実は、私自身
行き慣れた場所に行って
迷子になる、という
不思議な経験をして
その事を息子に話すと
それが
パラレルワールドだ、と(笑)
その意味を
完全に理解出来たわけでは
ないのですが
何となくこういうことかな?
という感じで捉えていました。
そういう
スピリチュアルな意味ではなく
少し別の角度から
そのパラレルワールドを
考えてみたんです。
きっかけは
体調が悪くて思うような
行動ができない私に
読者さんが送って下さった
言葉でした。
体調が良くて
楽しく行動できていたと
したら、何をしていますか?
将来こうありたい
ということではなく
今の自分が元気だったら
どんな楽しいことを
しているだろうか?を
想像してみて下さい
という内容でした。
もしかしたら…
これが
パラレルワールド
なのかもしれない、と
ふと思ったのです。
そして
スピリチュアル的な
意味ではなく
楽しいことをイメージして
そのようになりたいと
本気で望んだならば
心のあり方や
言動や行動も変わって
そのように
道は開けていくのでは?
という風に思えたのです。
なので
これは、ちょっと
実践してみようかな?と
ふんわりと、でも真面目に
そう考えました。