
こんにちはメルモです。
長かった選挙活動、やっと無事に大勝利で終わって
今日から、また平和な日常を取り戻しました。
本当今回は、地方選挙・都議会議員選挙・
参議院選挙と掛け足で選挙活動一色で
なかなかブログもコンスタントに出来ない日々でした。
今日から、またブログも頑張って更新したいと思います。
ブログをお休み中の溜まっている記事も
少しづつupできたら・・・と思います。




まずは、先週の金曜日に行われた
着物の会の記事の続きを。
こちらは、今回の参加者さんとの記念撮影です。
ホテルでの食事会の時の
各テーブル席ごとで撮影しました。

前回の5月の着物の会は、
私が、ウイルス性腸炎と卵管摘出の手術で
参加出来なかったので
皆さん大変心配してくれていました。
緊急手術の件を色々と皆さんに
説明したのですが、
こちらのお着物の80台の会の中でも
お元気でいつもムードメーカーのマダムも
5月に、胸にシコリを発見して
検査をした結果、乳がんだったそうで
緊急手術で片方の胸の一部の摘出手術を受けたそうですが
元気に出席されていました。
この80代のマダムと私が
本当に会の中でもいつも元気で明るくて
2人でムードメ―カ―キャラなのですが
皆さん、こんな元気な2人がそんな大きな手術を
受けるなんて・・・と驚いていました。
私も、子宮癌・髄膜炎など過去の大きな病気と
現在も治療中の沢山の病気の御話しをすると
そんな風に見えない・・・と驚かれていましたが、
こちらのマダムも過去の子宮外妊娠での2回の
手術と、卵巣腫瘍の手術も経験されているそうで
皆元気そうでも、言わないと分らない病気を持っているのね・・・・と
ビックリされていました。

今回は、前回お休みしていたので
話しに花が咲き過ぎて
参加者さま全員のお写真を撮る事が出来なかったのですが
撮影させて頂いた方の着物の写真を少しご紹介させて頂きます。

こちらの3人組みの参加者様は
着物文化検定のお仲間さんで
まんなかのマダムは、着物文化検定1級所持者です。
縞の麻のお着物をお召しの方が
今回新たにこの会に仲間入りされて
50代後半のマダム。
右端のマダムは、和裁教室の先生と着つけ教室の
先生をされている方で、
茶道も習われていて
御茶会用にと今年誂えたばかりの
絽の訪問着と、それに合わせて誂えたと言う
染めと刺繍の素敵ないでたちで参加されていました。
いつも皆さん、お金の掛ったお着物を着て来られるので
素敵な着物姿を傍で見られて
とても目の保養になります。


こちらのマダム、いつも粋な着物を
素敵な帯結びで着られるマダムさん。
とっても小柄な方で、アンティークの着物を
サイズを直さず着られるそうで
この日は、粋な夏お召しのアンティークの着物に
絽のアンティークの半幅帯を片流しで結んで。

そして、この会の中でも
ずば抜けていつも洗練された
都会的な着物の着方をされる
私の憧れのマダムがこちら。
夏お召しに、紬地の染め帯に
グラデーションがとても美しい
麻のショールを合せて
なんとも溜息の出る大人のお洒落をされていました。
こちらのマダム、お顔を見せられないのが
残念な位美しい方なのですが
私と同じ年の娘さんとお孫さんがいらっしゃるそうです。
ヘアスタイルは、ショートウイッグなのですが
いつも着物の雰囲気に合わせて
手持ちの沢山あるウイッグからチョイスして
全体の着物姿を完璧に演出されています。
私も60代になったら、
すっきりとショートヘアで
こう言う垢抜けた着物の姿を楽しみたいな。