今回はオカメインコさん以外の写真になります。
野鳥撮影?写真カメラblogになります。
元々は精神医療体験、減断薬体験、精神科を卒業するまで!をテーマに始めたblogです。
blogを書き始めて5年間ぐらいの月日が過ぎたのでしょうか?
テーマも多岐に渡ってきました。
当然といえば当然です。
精神医療オンリーのテーマのみでこんなに書き続けれるわけはない。
日記?呟き?という感じのblogになってますが、
コメントしていただいたり、
読んでくださる方には本当に感謝です。
改めてお礼申します。
写真を撮ることは子供の頃から好きでした。
動物や植物や風景も好きで、
花の写真をメインに撮ってます。
「野鳥」「鳥」も好きで、
野鳥撮影したいなぁ、、、とは思ってたのですが、
何しは野鳥撮影をするには超望遠レンズを買わなくてはいけない!というハードルがあるので躊躇してました。
今年始めに思い切って望遠レンズを購入(中古品)。
感じたことは
「もっと早く買えばよかった」です。
野鳥撮影、バードウォッチングは健康にすごく良い
趣味だと思うんです。
老後の趣味として本当に良い。
何しろ自然の中を歩くわけですから😆
今回のキャンベルタウン野鳥の森の写真は、
純粋な意味での「野鳥撮影」ではありません。
でも、
オーストラリアの鳥を日本でいい感じで見られる、
すごく楽しい場所です。
お近くにお住まいの方はぜひ一度行ってみると
いいかも。
癒されますよー♪
まずは、
とっても可愛らしいキンカチョウさん。
この小鳥、私は知りませんでした。
初めて見て「なに?この可愛い小鳥💕」と目がハートになりました😆。
文鳥サイズ。
そしたら後日、
猫のキャットフードを買いに近くのペットショップに行ったら、
キンカチョウさんが売られてました。
ペットとして飼えるんですね、知りませんでした。
地面にいても可愛い!
オーストラリアの鳩さん「ウスユキバト」
冠羽がポイントかな?!
ゲージの中で飼われてるワライカワセミさん。
自由に放鳥されてる鳥さん達と、
ゲージの中で飼われてる鳥さん。
何か理由があるんでしょうね。
自由に足元を歩いていたブロンズトキ
カラフルなナナクサインコ。
オウムやインコはカラフル!
神様はどうしてこんなにカラフルな動物を作ったのでしょう?
ミカヅキインコ
イシチドリ
キンバト
イシチドリさん
モモイロインコ