シンガポールのプロジェクト・リーダーから…
I just wanted to see that you were looped in on some of our project team info and its current progress.
【訳】
私たちプロジェクトチームのことと、ここ最近の進展について情報が共有されているかどうか
確かめたくて連絡しました。
私たちプロジェクトチームのことと、ここ最近の進展について情報が共有されているかどうか
確かめたくて連絡しました。
【語注】
■see that ...:「…ということを確かめる」
*下の解説参照。
■be looped in:「情報を共有している、仲間に入っている」
*以前の記事http://blogs.yahoo.co.jp/m520t915/46463784.html参照。
■current:「最近の、現在の」
■see that ...:「…ということを確かめる」
*下の解説参照。
■be looped in:「情報を共有している、仲間に入っている」
*以前の記事http://blogs.yahoo.co.jp/m520t915/46463784.html参照。
■current:「最近の、現在の」
【解説】
おっと、このseeが曲者! なんとなく意味はわかるが、いざ使おうとなると、
なかなかすんなりは出てこない。
おっと、このseeが曲者! なんとなく意味はわかるが、いざ使おうとなると、
なかなかすんなりは出てこない。
辞書にはこうある。
to make sure or check that something is done
(何かがなされたことを確認すること)
http://www.ldoceonline.com/
to make sure or check that something is done
(何かがなされたことを確認すること)
http://www.ldoceonline.com/
"I just wanted to make sure that..."でももちろんいんだけど、こんなふうにseeを
ネイティブっぽく使ってみたい!
ネイティブっぽく使ってみたい!
AD