8月お盆中に 道返し玉セミナーを開きますが
定員に達した後も 参加希望を寄せてくださる方が続々いらしてくださって
予想外のことに とっても感激しています。 (*´▽`*)
ですので 近い時期にもう一回 参加条件なしのセミナーを開催しよう!
しかし 日曜祝日はとれないので 平日になってしまいました。
それでも大丈夫であれば みなさま お気軽にご参加ください。
今回も会場が狭いので 人数は少なくて申し訳ないです。
さて もう一度
道返しの玉とは
十種の神宝と書いて 「とくさのかんだから」と読みます。
検索すると十種類出てきますが その意味は本来とは全く違うものです。
正確な内容を伝えるものは 明文化されていません。
何故なら これこそが縄文に伝えられている宝であり その内容を死守するために
縄文族が虐殺されてきました。
決して その意味を明かさなかったのです。
その中の一つである 道返しの玉は 樺桜を素材とした健康器具になります。
25年ほど前に 主婦の友社から紙上販売されたことがあり
当時の価格は 28000円でした。
たいへん売れたそうです。
しかしそのあと 販売ルートをつぶされ それ以降一切世の中に出ていません。
奈良県の石上神宮には 真っ黒になった 2000年前の「道返しの玉」が残されています。
(限られた人にしか見せてもらえないそうでした。)
何千年も 素材を変えず 形を変えず 伝えられてきた健康器具ですが
効果が非常に高いため
使い方を誤ると はり返しが強くでてしまいます。
正しい使い方を覚えて この健康器具で施術していただくと
下半身にたまっている 老廃物を心臓に戻すことが出来
全身の血流が良くなります。
老人は これで施術すると 身体に「ハリ」が出てきて 生気が戻るのです。
こどもにも効果があります。
今回は 小さなこどもや 老人にも安全な方法を伝授します。
下半身がむくみやすい つりやすいということは そこから老化が始まっているということですが
これを使うことで 老化を阻止することが出来ます。
正しい使い方を覚えていただいて
家族に伝えるだけでなく 知り合いにも伝えていただければ、と思います。
4時間の長丁場ですが
完全に習得することを目指して行いたいと思います。
自分に行うセルフのマッサージも 完全習得できるようにしていきましょう。
道返しの玉健康法は こどもから お年寄りまで安全に はり返しの無い方法です。
私の整体でも使っていますが
その方法とはちょっと違ったものになります。
初心者が扱っても 何も問題が起きないやり方を伝授しますので
こちらで習得したものを 家族にシェアしてお互いにやりあってください。
やり方さえ正しければ こどもでも扱えます。
寝たきりのお年寄りにも 施術できるやり方です。
日時 9月3日 火曜日
参加条件 なし
場所 豊洲駅 すぐ近く
時間 午後1時から 5時
道返し玉 18000円 + 講習料 15000円
計 33000円
復習者参加費 3000円
持ち物 筆記用具 (スマホ動画は禁止させていただいています)
参加いただいた方は 今後復習者として 定期的に開催するセミナーにも参加いただけます。
一度会得しても そのうちいつのまにか 我流になってしまいがちですので
確認で再度受講することをお勧めします。
縄文秘法の一つです。
技術を覚えてぜひ 拡散してください。
復習者に向けては 9月以降 日曜日も開催していく予定です。
持ち物は ランチを挟まないので いつものような軽食もいらないです。
今回は 下に敷くバスタオルも不要です。
パンツスタイル(整体だからね)で 気軽に来れます。
商品を買ったことはないけど どんなやり方なのか 道返し玉とは何なのか
縄文の質問をしたい方
知りたい!やってみたい!
と思ってくださる奇特な読者様いらっしゃいましたら
参加ください。
参加条件は ないので もちろん今まで通り顧客様も歓迎です。
人数少ないので ほぼ オフ会のノリですね。
縄文裏話 話し放題になります。
うんと楽しみましょう!!
きゃっほう~。 (*^▽^*)
参加希望の方は メッセージをください。
HPを知っている方は そちらから。
コメント欄からは 場所など明記できませんのでお答えできません。
どうぞ よろしくお願いいたします!