大学2年生になって早1ヶ月半。
短期大学なので最終学年でもある。
何か変わったかというと精神状態が酷いことになった。
あと、ブログを書こうと思ったものの文章になりそうにないので、今回のブログはかなり書き方が変だと思う。
以前書いたが会食恐怖症であるため
普段から精神的苦痛が非常に強い。
そのせいか4月の半ば頃、まったく食欲が無くなってしまった。
お腹は常に減っている。
食べたいと言う気持ちもある。
けれど、モノを食べたいと思わなくなってしまった。
食べ物を見ても口に入れたいと思わない、
飲み込みたいと思わない。
食べれることは食べれるが少量しか口に入らず、
殆ど食べなくなってしまった。
ちょうどその頃に初めてのゼミの飲み会が
あったが勿論食べれなかった。
サラダを少々摘まんだ程度だ。
酒もチューハイ1杯しか飲んでいない。
これはおかしいと思い、とりあえず内科に
行ってみたが勿論異常なし。
精神の問題だとわかっているが…
内科で処方された薬を飲んでいるうちに
いつの間にか普通に食べれるようになった。
薬が効いたわけではないと思うが
まぁ治ってよかったと安心した。
けど、体重は減ったままだし、体脂肪も元に戻らない。
それから、母に頼むから行ってくれと言われたので
大学の学生相談室に行ってみた。
そこで臨床心理士の人にカウンセリングしてもらったのだが、それがツラかった。
もう涙が抑えられなくなってしまって
ずっと泣いていた。
あんなに人前で泣いたのは久し振りだった。
色々溜め込みすぎていたようだ。
自分のことを人に話すのを慣れていないので苦労した。
結果的に私は拒食症だと言われた。
心が食べたくないと拒絶しているらしい。
原因はわからない。
あと、私は考えることを放棄しているらしい。
何も考えず流されるままに生きてきた。
確かにそうかもしれない。
それすら考えてなかったことに気づいた。
だから、考えることをしなさいと言われたけど
どうやって考えたらいいのかわからない。
それで悩んだせいか折角治った食欲が
最近また無くなってきた。
さらに精神状態も悪くなり
かなり躁鬱が激しくなった。
自己嫌悪も酷くなり、無気力になり
勉強する気も起きないし、就活もしなくなった。
就活しなくなったのは、そのカウンセリングの
先生に本当はまだ学校に通いたいと言ったら、
じゃあ行きたい学校探してきな、と言われたせいで
心が揺らいでしまったからだろう。
そんなこと言われても編入なんて出来っこない…
などとまた落ち込み酷い状態が続く。
周りからの追い討ちもあるし、
かなり不安定だ。
原因はなんだろう。
2年生になってから変わったことといえば、
就活とゼミか。
それが原因なのかな。
早く治したい。