Essence of Rainbow -2ページ目

Essence of Rainbow

横浜の劇団。「虹の素」のブログです。
虹の素は2023年11月18日 解散致しました。永らくのご声援ありがとうございました。

ホームページ↓
https://wixnijinomoto.wixsite.com/nijinomoto-new

このたび、劇団員の 遠藤由実 及び 新菜鈴果 の退団が決まりましたので、コメントと併せてお知らせいたします。

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~

 

いつも応援してくださっているみなさまへ。

 

私、遠藤由実は本日をもって虹の素を退団させていただく運びとなりました。

 

9 月編「シンの月」の公演をもって退団させていただく予定だったのですが、時期を早めさ

せていただくことになりました。

 

これまで虹の素 遠藤由実として応援してくださった皆様にはこのような形でご挨拶する

ことになってしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。本当にごめんなさい。

 

この場所で出逢えたあなたのこと、素敵な作品たち、あたたかい拍手、言葉たち、

ここで過ごした約 3 年間 皆様からもらったものは絶対に忘れません。

本当にありがとうございました!

今後の活動に関しましては、改めてご報告させていただけたらと思います。

 

今後とも遠藤由実をよろしくお願いいたします。

 

2023年8月23日

遠藤由実

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~

 

いつも応援してくださる皆様、日頃からの応援本当にありがとうございます。

 

本日をもちまして、私新菜鈴果は虹の素を退団させていただく運びとなりました。

突然のご報告となり、大変申し訳ございません。

 

STの新人公演を経て入団し、そこから現在までたくさんの苦楽をみんなと共にしてきました。ここまで多くの人に支えられ、みんなと舞台を作ることができて幸せでした、本当にありがとうございました。

 

今まで虹の素を好きだといって応援してくださっていた皆様にはこのような形のご挨拶となってしまい、大変申し訳無い気持ちでいっぱいです。

 

今後の活動につきましては、個人のアカウントで発信させていただけたらと思います。

劇団として活動することはなくなりますが、今後とも個人として舞台に立ち続けていきたいと思っております。

 

今後とも、新菜鈴果をよろしくお願いいたします。

 

2023年8月23日

新菜鈴果


こんにちは☀️



8月に入ってから2週目、祝日ですね。暑い日が続いていますし関東は台風も近付いていますね



私は暑いのは本当にダメなので今年は開き直って涼しい環境で楽しめる趣味を楽しもう、ということで美術館巡りをしています


ちょっと前に行ったものもありますが、今日はそのときの写真を紹介していこうかなと思います🌻





こちらは松本市美術館。旅行中に時間があり行くことができました




鑑賞したのは常設展示の「草間彌生 魂のおきどころ」私が訪れたときは平日昼間だったので人も少なくより作品の世界観を体験出来たような気がしました




これは町田市立国際版画美術館に訪れたときのもの。美術館の中でも版画をテーマに扱っていたりこの時開催されていた企画展が面白そうだったりと興味が湧いたので訪れたのですが美術館内に設置されている版画工房なども覗くことが出来て新鮮でした




そして東京都美術館のマティス展





個人的なお気に入りはこちら。『夢』という作品です

マティス展自体もとても見応えがありましたが、同時開催されていた展示があって気になって予定にはなかったものの鑑賞してきたりもしました。最近ではバーチャル空間で美術館を楽しむ事もできますが、私はこのように行った先で新しく発見できた展示があったり、直接見ることがやっぱり1番好きだなと感じます




最近はこのような楽しみにしているイベントごとを全て午前中から昼に行くようにしています。もちろん午後になるにつれて暑さが増してくるというのもありますが、私がとてつもない夜型人間だからです


夜ってどうしてあんなに作業が捗るのか🤔


良くないとは分かっているものの、深夜から作業を始めてカーテンの隙間から朝日が見えてくる頃に作業を終えてそのまま昼過ぎまで眠るなんてことをしてしまいます

特に長期休みなど講義が入っていなかったりして朝に何も予定のない期間だとすぐに昼夜逆転してしまう

そのためいっそのこと好きなイベントを午前中に配置してどうにかちゃんとしてみようと頑張っています


今のところは大丈夫です!まだまだ始まったばかりなので今年の夏休み期間はできるだけしっかり生活リズムを崩さないことが目標です



がんばります👊


7月25日(火)  天気:☀️  担当:山本 凜

こんにちは!
「オリキュレールの糸」指原小雪役のりんこです🎀

ついに本番まで1ヶ月となりました。
暑い日が続き、体調にも翳りが出てくる、そんな頃ですね。みなさん、いかがお過ごしですか。
たくさん食べてたくさん寝て、この夏を元気に乗り越えていきましょう!
そしてみなさん元気に劇場までいらしてくださいね☆
役者たちも元気で過ごしますゆえ。

今回の稽古はなんと1つのシーンを濃密にやりこみました。
他愛のないシーン、どうやったら面白くなるのか。ワンパターンではつまらない。色々な挑戦をしてみること。

挑戦、提示ってドキドキするし、ハードルを感じる(私だけ…?私はとてもドキドキします!そういう人もいるし、そうじゃない人もいるし、きっとそれぞれ)。
でも勇気を出して挑戦した先で面白さ、楽しさが得られる。なんだか、うまくいかなくても、「あーーーーだめかあ!」っていうのも楽しいなって。凹むこともたくさんあるけれど。だから勇気が必要なんだけれど、勇気を出す、って、だから価値がある。

オリキュってそんな話だったりして…?
…っていうのは、ぜひぜひ劇場まで足を運んでみて、考えてみてくださいね🩷
やーっと始まりました10月編ユウェルの箱💎
ここから演劇部三部作が始まるよ〜(といっても8月編、9月編から見ておいた方が面白いのは間違いない🥴)




あ、紹介遅れました。
伊澄ゆかり役を演じます、森田愛子です!!
満を持して、10月編、12月編、2月編に登場します🤝🏻
演劇部元部長の3年生。仲良しの彼氏なんかもいちゃったりする素敵な役です。(羨ましい)




てことで早速今日のお話を。
まずはすぐにバレーボール🏐
さすが虹の素。みんな強いよ〜!!
今日は8月・10月編メンバーに加えて演劇部員たちもいたからすごい人数!!
私はちょっと下手っぴでしたてへ🐒
2月までやり続ければ上手くなると自分に期待してる…







お次は演劇部招集〜!!
顔を合わせて挨拶して、ある映像を撮ったの🤫
みんなで部活Tシャツ着てていい感じでしょ!?
学年毎に前側のカラーが違うのも可愛いポイント❤️💛💙
是非グッズ買ってお揃いにしましょー!!





このお話会してる時に実行委員の子が撮ってくれた写真でお気に入りのがこれ👇🏻



私とのでらくんが笑いあってるのよ可愛い。
ここにいるのでらくんは演劇部の俊平なんだけど、2月編でのでらくんは陸上部の私の彼氏になるから……ん?よく分からん?難しい??10.12.2月編を見ればぜーんぶわかるよ☺️笑
とりあえず恋人役の本体に会えたのです。念願だね。嬉しい。(私だけ?)




そしてそしてユウェルの箱の本読みに!!
気合いはMAX!こんな感じで立ち上がっちゃうくらいのテンションでやってました📖



キャラクターの色や関係性、脚本の意図などを一つ一つ読み解く大事な時間。ここはこうだねー、これはどうかなって皆で話していく時間はとても有意義だったし、この作品をもっともっと好きになった時間だった🥰


ミュージカル調の歌も練習。



リズムやハモリの難易度が高いけど、それだけ素敵な曲なので素敵なものをお届けしたい✉️
頑張っていきます🎶





初演でざくろを演じさせていただいたユウェルの箱。今回はゆかり役での参加です。
キラキラなお話。でも進路のこととか、自分と周りとを比べっちゃったりとかそういう部分は胸がきゅーってなって。キラキラだけじゃない、自分の高校自体も思い出せるとってもとっても大好きな作品。この面白さを早く形にしてお届けしたい!!
走り抜けるぞ〜🥰🥰




10月21.22日は是非関内小ホールへ!
以上、愛子でした!!

こんにちは!


9月編「シンの月」🌙

中村ミチル役 原澤佑介です!


最近暑い毎日が続きますが、皆さま熱中症などかかっていませんでしょうか?

水分しっかり取ってくださいね!


かくいう私は元々水分をあまり取らない(取るクセが無い)人間なのですが、さすがに今年は水分が手放せません…😭

このまま行くと8月はどうなってしまうんだァ


と、言うわけで本編です。

今日はシンの月初のロング稽古(普段は4時間程度なのですが、今日は8時間!)でした。

まだ始まったばかりと思っていたこの作品も気が付けばもう3週間程経っていて時の流れの速さを感じます…😂


まず最初に外郎売りを読みました!

演劇人からすると滑舌トレーニングと言ったらこれ!と言うくらい有名なこのお話。

僕も過去に1度読んだことがあったのですが、いやぁ難しい…💦

書いてある文字を読むことに精一杯で、「演じる」ということが散漫になってしまい全く相手に届いていない。

そして、口が回らずテンポも悪い。

初見力が大事と言われましたが、己の初見力の無さにさぞガッカリしました笑


その後はシーン稽古に!

今日は参加メンバーがあまり多くなかったこともあり集中的に同じシーンを繰り返すことに。

お昼休憩も挟みつつ、少しでも良いシーンにするべく稽古場にいるみんなで試行錯誤していく。







12ヶ月連続公演という大きな1つの座組をみんなで作っている感覚で、周りのメンバーが本当に心強いなと感じました!


気が付けばもう8月。

暑い夏がやってきます。

12ヶ月連続公演なので、もちろん8月にも公演あります!

8月も9月もその後もずっと応援していただけると座組一同大変喜びます!

お客様の応援が何よりのエネルギーです!

是非ご来場下さいませ!


8月編🎀予約フォーム⤵︎ ︎



9月編🌙予約フォーム⤵︎ ︎




P.S そういえば今回で稽古場ブログは97回だそう。

もうすぐ100回。改めて通年公演の規模感を感じました。


以上、中村ミチル役 原澤佑介でした!

金曜日の虹ブログ。
今回の担当はリブこと里部あずみです。



7月30日(日)〜8月1日(火)。
第47回全国高等学校総合文化祭
かごしま総文の演劇部門が開催されました。


またの名を、第69回全国高等学校演劇大会。
実は総文祭よりも長い歴史が紡がれているのです。

残念ながらここ数年観劇する機会を逃しています……。
ようやくコロナ禍も少し落ち着いてきたし、そろそろ高校演劇の大会にも足を運びたいですね。



そんなコロナ禍の訪れなんて微塵も知らない頃。
リブくんがまだ高校生だった頃。


僕、全国大会に参加してました。

……ちょっと語弊がありますね。
大会に関わったことは嘘じゃないです。
ただ、出場校ではなく“生徒講評委員”としてなんです。

生徒講評委員会。
ざっくり言うと、
全国各地から集まった12名が同じ高校生の作品を観て、何を感じ何を得たのか。
それを、上演直後に討論するのが生徒講評委員会です。

幕間討論、一日が終わったあとの追加討論を経て、一枚の講評文を作成します。
事前研修含めて5日間の付き合いなのですが、朝起きて夜寝るまで一緒にいたら、そりゃ仲良くなりますよね。


いやー、若いな。


高校演劇でも一般来場可の大会が少しずつ増えるなど、以前のような形が戻りつつあります。

今の僕があるのは高校演劇のおかげです。
全国大会のおかげです。

来年は岐阜で開催されます。
第48回。2巡目が始まります。

来年こそ、雨上がりシリーズが全国大会に進むといいな……笑



🎀🎀🎀

それは、
女の子なら誰もがときめく
夢のような恋の憧れ

虹の素 12ヶ月連続公演
「雨上がりには好きだといって」
Vol.6 8月編
オリキュレールの糸


さて、本番まで残り3週間となりました!
会場は6月編と同じ、あーすぷらざ!
最寄りは本郷台駅です。

6月はオルテで凛太郎を演じました。
8月はオリキュで燕太郎を演じます。


8月26日(土) 14:00〜/18:00〜
8月27日(日) 14:00〜


一人でも多くの方に足を運んでもらいたい!!
日々の稽古でもテンションブチアゲでやってます(?)
本郷台でお待ちしております🙇‍♂️🙇‍♀️



そんなわけで今回の担当はリブでした!
またね🐮

おはようございます!こんにちは!こんばんは!


二度目の登場、テンコこと久保寺典子役の小西美穂です!


最近本当に暑い日が続いてますよね…。稽古場に行くまでにももう汗だくになっちゃうけど、稽古が始まるともっと汗だくになります。


なんてったって、クーラーもない真夏の教室で補習を受けているので!笑


この日は初めての演出のいない稽古でした。


どう稽古を進めていくんだろうと心配になったのも束の間、みんな積極的に「ここやりたい!」「今からやるから見てて」「ここはもっとこうして欲しい」って発言が飛び交っていて稽古時間をとても友好的に使えたと思います!


いつもより近い距離で見てもらえたのもあって、全くの無意識でやっていたことに指摘をもらえて、やっぱりそういうことを遠慮せずに言い合える座組っていいなあ…と改めて感じました。


また、エム役の藤井美優ちゃんが遂に合流したのでバカルテットようやく揃いました!


今まで代役でやってきていたエムに本役が入って、面白いノリが生まれたり作品について話して共通理解を得たり、嬉しいことがたくさんありました🫶


でももちろん、想定していたエムの人物像と実際に仕掛けてくるエムの行動が噛み合わないというギャップもあって、超特急で擦り合わせていかないといけないなっていう焦りも新しく生まれました。


真夏の暑さにも負けないエネルギッシュな『オリキュレールの糸』、ぜひ劇場にギラギラの夏を感じに来てください!!

7月2日(日)天気:☀️  担当:山本 凜


7月ですね。


…ということでみなさんこんにちは!

8月編『オリキュレールの糸』指原小雪役のりんこです🎀


この日記が公開される頃は7月編『ダーフォの国』の終演後でしょうか。

みなさん、『ダーフォの国』いかがでしたか?私、大好きなんですこの作品。

同じ星空を見上げるため、日本中が1つに。

なったら、いいですよね。

心を1つにするために「宇宙の雪見だいふく」なんて言ってたりしたダーフォチームなのでした。


今回はそんなダーフォチームと合同稽古!

同じお部屋の中なのでお互いの台詞が部屋中に響き渡る響き渡る。

ダーフォチームのエネルギーを感じながら、オリキュチームも「ダーフォに負けるなー!」とエンジン全開で稽古。

別作品の稽古を隣でやってると集中力切れるもんなのかなーと思っていましたが、むしろ集中力が高まって、これまで以上のエネルギーで稽古ができたと思います。

このエネルギーをさらに高めていきたい…。

ありがとうダーフォチーム🌌

みなさんこんばんは。

今週の虹ブログは日向ひなのがお送りします🌈


さて今回の虹ブログは7月ラストです。


7月が終わっちゃうらしい!!!

最近、日々って本当にあっという間だなぁと感じます。


毎月公演があると、もう次の公演!?と感じる機会が多く、それがあっという間だと感じる心に繋がっているのかしら。

7月公演から8月公演までは珍しく長めに間が空いていますが、それでも日々が過ぎ去るのは早いものです。



7月はおおきい出来事がふたつもありました。



ひとつめ、ダーフォの国💫




7月頭の公演だったので、ずっと星と共に過ごす毎日ももう遠い出来事のように感じます。


まだギリギリ今月だって。


まあでもやっぱり、今でもまだふとした瞬間に星を見つけて嬉しくなっちゃうんだよな〜〜


上げ損ねてたお星様ジェリーと羽音ちゃん。

実は爪も星空っぽくキラキラにしてました🌌



せっかく個人のことを書くブログなので公演の話はこれくらいにして、ふたつめ!


​7/23で22歳になりました!!!

わ〜どんどんぱふぱふ🎉🎊👏🏻


ここでやっとタイトルの話が出てくるわけですね。


わたし、今年の誕生日当日にふと思ったんですよ。

誕生日ってなにをお祝いする日なんだろう?


って。

いやたぶん考えなくても誕生日は漠然とお祝いするんだけど、、、

みなさんはなにをお祝いする日だと思っていますか??

(よかったらコメントやツイートで教えてください)



稀によく言うじゃないですか。

「歳取ること実感したくないから誕生日は好きじゃない」

とか

「お祝いされても嬉しくない」

とか。


でも、それって本当にそうなのかな???


私は誕生日って


その人が産まれてきたことに感謝する日


だと思っていて。

歳を重ねることじゃなくて、生まれてきたことを祝う日。


だってあなたが生まれてきてくれたおかげで

こうして出会うことができて

あまりにも楽しくて幸せな時間を過ごせて

今こうやって同じときを分かち合える


愛おしい人と一緒にいられること

愛おしいものと共に過ごせること

わたしはすごく嬉しいって思う。


そう思ったら誕生日祝われるのめっちゃ嬉しくないですか?


産まれてきて良かった、生きてて良かった、なんて思うには世界はあまりに残酷だから

誕生日くらいは、生まれてこれてありがとう、って思える日にしたいものです


というかそもそも年齢が変わるは嫌なことじゃないはずで!!!!!

ああ22歳か…なんて思いたくないし!!!

素敵に歳を重ねたいし!!!!

可愛いおばあちゃんになりたいじゃんね!!!!


生きていく時間、若さもぜんぶぜんぶ、消費するんじゃなくて積み重ねていけるように。

自ら消費してしまわないように。


自分に言い聞かせながら8月を迎えたいと思います。



そういえば8月編オリキュレールの糸も、"世界は残酷だけどそれでも生きていく"ってお話だ(と、私は思っている)

ダーフォの国からガラッと色を変えるように見えて、やっぱり根本にはずっと、雨上がりシリーズの心が流れています。


「生きていたいなんて当たり前すぎてほとんどの人が思ってない」


だけどみんな産まれ落ちてきて、きっとみんなちゃんと生きていたい


オリキュレールも実は生き急ぐ泥沼な世界でちょっとだけ立ち止まる話なのかも。


少しでも生きていたいって思える幸せな世界を願って、これからも生きていけたらいいな。

こんにちは!小日向つくし役、くらげこと岩﨑理那です!


みなさん、5,6,7月編から成る天使の絵三部作、つくしの物語はお楽しみいただけましたか??

次回9月のつくしもお楽しみに〜!!


というわけで、

9月編『シンの月』の稽古が!始まりましたぁぁぁ!!!!

私の演じる役・小日向つくしとしては、3回目・ラストの登場です。


何と今回は顔合わせの日に既にチケット発売が開始しているのです😳😳

ご予定お早めに抑えておいてくださいね!!!


9月編予約フォーム▶



ちなみに8月編▶




早めに予約しておいてもらえると私たちは


👶「わぁぁ!観に来てくれるんだぁぁ!今から楽しみにしてくれてるのかなぁぁ!るんるん!もっともっと稽古頑張らなきゃ!!」


って嬉しい気持ちになります😊




今日は顔合わせ。


まずは一緒に体を動かそう!ということで、恒例のバレーボールです🏐



みんな真剣




みんなの視線の先には……ブレブレの手。

誰のだろう🤔 マジでわからない




何だこの写真w🙃




そして初読み合わせをしました!

こちらは今回の主役↓↓↓




「夜の教室で食べるお菓子って言ったらこれ↓なんだよ」




12ヶ月連続公演も折り返しに迫る9月編「シンの月」。

毎稽古気合い入れてめちゃめちゃ頑張りますよーー!!!

どうぞお楽しみに!!!


以上、小日向つくし役岩崎理那でしたーー!🪼