/mikomiko235/entry-12102395656.html
コバマス3、4日目終了!!!
いきなりですが、
わたしはミコちゃんのブログが大好きです♡
というか、ミコちゃんが好きです

初めて会った時から、
ミコちゃんの笑顔に惹かれていたわたし

ミコちゃんのふんわりした笑顔

可愛らしい雰囲気

Facebookにあげる写真

その写真と合わせた文章

そしてブログ

ブログの冒頭に書かれた好きなもの

近寄りやすさ

まだ、知り合って間もなくて、
全然分からないけど、
ブログやFacebookを見ていると、
ミコちゃんの人柄や、好きなものが
すーっと私に染み渡ってくる気がしていて、
アップされる、空や木、葉っぱやお花の写真に癒されて、
それらを見せてもらえるのが
とても心地よくて、
わたしは魅了されてしまいます

ブログの冒頭に書かれた、好きなものを見ると、
何故かわたしが幸せな気分になり、
幸せをお裾分けしてもらっていると思っています

ミコちゃんを通して発信されたものが好き

(愛の告白。笑)
ミコちゃんがアップするブログの内容が、
わたしが何か思うこととちょうどリンクしていることが何度もあり、
わたしのために書いてくれたの?!って
勝手に思ってます(笑)
そして!リンクした記事もそうで。
マスターで、「自分の前提を疑う」ということを
初回から学んでいますが、
野球で。打てるからバットを振る!
もし打てないと思っていたらバッターボックスにも立たない、
という例えがありました。
それを自分の身に置き換えると、
わたしはバッターボックスに立つことは当たり前だと思っていたのです

バッターボックスに立つのは普通。
更にヒットを打つのが当然
そうしなきゃならないこと、
だと思っていました。
もちろんヒットを打つのを
ガンガン狙ったっていい。
けど、それで自分が苦しくなって、
身動きが取れなくなってるなら、
一度それ、見直してみてもいいんじゃない?
自分の満足度、厳しすぎたかな?と感じていました。
わたしはバッターボックスに立ち、
バットを振れる、
まずそこにOKを出してみよう、
当たり前のことは当たり前じゃない。
体さんに感謝しよう、
と思っていたところにミコちゃんのブログ!
かゆいところに手が届いた気分でした!
それを幸せの沸点というのか。
そうかそうか。
本田こーちゃん(勝手にちゃん付け)の
記事も納得納得。
日常に幸せってたくさん転がっているんだね。
バッターボックスに立つことに
OKしてしまうと、
成長が止まってしまうんじゃないか、
怠けてしまうんじゃないか、
そんな心配があってそれを許せなかった。
わたしはこんなもんじゃない、
わたしはもっと出来るはず、
こんなんで満足してはダメ
こんな結果にOK出すな、
と見張っていた。
でもね、
見張っても、見張らなくても
日常にはたくさんの幸せがゴーロゴロ!
転がっていて、
それをある♡と認めても
バッターボックスに立つことをOKしても、
自分の成長も止まらないんだな、きっと。
そうして、わたしは
バットを振るだけでOK精神で、
スタートラインに立ってみることにしました。
つづく♡