今から25年前僕らは新しい歩みを始めた。
そして何より健康で子どもも育ち
感謝しかない。
ささやかな手料理を準備して
自宅で夕飯。
2021.11.30
無事に迎えることができて

良かった





出張の楽しみは何と言っても食。
この状況では仕方がないが
朝はお弁当。
しかしそこは京都!
さばに牛肉のすき焼き風、卵焼き、
うなぎの蒲焼、煮物、お漬物。
ばっちり腹を満たしてミーティングへ。





JR.京阪と乗り継いで目的地に。

実に有意義な意見交換を無事終えました。


夕飯前に10石船に乗り

しばし紅葉彩る川散歩。














そのあとは伏見で利酒にチャレンジ(^^)
良い旅でした♪

約2年ぶりに出張で京都に。
やはり対面での仕事が
一番しっくり来る。

ミーティング場所まで徒歩で向かうことにして
約1時間、川縁を歩いた。






この時間がとても大切。
いろいろなことを考えながら
自然の風を感じながら
太陽の光を浴びながら
素敵な時間を楽しんだ(^^)

人混みを避けて自然に触れられる街。
素晴らしい(^^)

本日は西日本に出張でお出かけ。

綺麗な富士山をまじかで見ることが

できた。

職場の屋上からみる富士山も格別だが

車窓から見る富士山も良いものだ。


本日は2年ぶりの出張^_^

午後の会議に向けて英気養うぞー♪







昨年はコロナ禍で通常開催が
叶わなかったマイクロウェーブ展に
24日行ってきた。
企業出展も例年よりもかなり少なく
大学展示がよくがんばっているのが
印象的。
写真は広帯域ログペリアンテナ。
学生引率で色々と見学して
卒業研究に活かしてくれたらと
願っている。
秋深まる今日この頃。
アカデミックと実業の素敵なコラボ
であった。

本日は予定満載のため朝ごはんは
簡単にできるおかずにチャレンジ。

カマンベールチーズを1個


ベーコン4枚


それだけ。



ベーコンをクロスしておき
その上にカマンベールチーズを
のせて包みます。

あとは焼くだけ。
そして出来上がりました。

初チャレンジのため
ベーコンがぺろりと剥がれ

包み焼きではなくなって

しまったけど美味し❣️


夕飯もご紹介(^^)




昨日は起きがけからくしゃみ鼻水🤧
こんなことは何年振りだろうか。
朝一の講義が終わってから
高校の時の同窓生が訪ねてきて
夜の7時まで話に花が咲いた。

彼も自称健康オタクで
これまで関心を持ったものについて
次々と話してくれて楽しいひとときだった。

しかし帰宅してからもう最悪で、

蜂蜜生姜湯を作り飲んだり


ゼロバランス水のお風呂で

たっぷり汗をかき、



アライヴンのベッドマットで

ガッツリ寝たら



今朝は嘘のように快調。
健康は何より大切。
すぐに修正できるアイテムを
持つことは大切だと改めて
実感した(^^)

今日は何もない日曜日。
ここのところ休みなく
動いていたのでほっと一息。

大好きな牡蠣を買ってきて
牡蠣フライに初挑戦。

そして取っておいた羽根屋さんの
日本酒で一杯♫

至福の時。さらに昼に作っておいた

ロースビーフも味見で食べてみました(^^)






今朝も美しい朝陽。

うっすら見える富士山。






そして1日の終わりに沈みゆく太陽。


人は太陽の光を浴びないと
生きてはいけない。
自然は美しいだけでなく
命の源であることを
意識して大切に付き合わなければならない

なんと幻想的な月なのだろう。
昨日はニュースにもなっていた
部分月蝕。
山あいから昇ってきた月に
気がついたら
すでにかけ始めていて
この影が今立っている
地球の影だなんて
なんとも言えない神秘さ。

そして何事もなかったかのように

普通の満月に🌕。



今回の部分月食の継続時間は、
208.4分(約3時間28秒)にわたり、
皆既食が起こらない本影食としては

1901~2200年で最長という特徴。


素晴らしい自然現象に出会えて

最高でした。