先日、叔父が亡くなりました。
大腸がんでした。
もう危ないと聞かされてから、1か月近く持ちました。
つい前年も、同じく父方の叔父を亡くしたばかりだったので、
なんだかな、という感じでした。
前年に亡くなった叔父の葬儀の後、今年亡くなった叔父のお見舞いに訪れたときには、
顔色も良くて、言われないと病人だとわからないくらいだなと思っていたけど、
最後は食べられなくなったようで、生命力の強さを感じさせるお姿でした。
あそこまで生きていられるのはすごいと思いました。
そして、病気の怖さを思い知らされました。
うちは、父だけが親族の中で少しだけ離れたところに住んでいるので、
幼少期は毎年遊びに行っていましたが、高校卒業後くらいには一緒に遊びにいかなくなり、
その辺りから叔父とのかかわりはほとんどないに等しい感じだったのですが、
小さい頃から父と一番仲良しだった叔父だったので、とても残念でした。
その叔父は、自営業で生計を立てておりまして、その叔父の事業を
私のいとこの男性が継ぐことになったようです。頑張っていってほしいです。
自営業で柱が病気で倒れたらすごく大変だろうなと考えてしまいました。
そして、身近な人があんなふうに亡くなっていく姿を見ていることはさぞ辛かっただろうと思いました。
病気には一層気を付けていきたいと思いました。
現在、夫はこれまた過去最高に太っていて、私も最近なんだかだらけています。
運動習慣がストップしているし、資格の勉強も中途半端。
それこそ司法書士試験も中途半端で終わっているし、子育ても中途半端。
趣味の園芸も中途半端な知識でやっています。
ほんと自分はこの年になっても中途半端だなぁって思います。
最近は、物忘れが激しくなってきました
勉強をあまりしなくなってからは、老眼も進んだようです
葬儀でいとこに会って、おしゃべりしたのですが、
いとこ(私よりも3個上)は、コンタクトしているからか老眼じゃないらしい
私は最近、自宅で育てている野菜達が気になってしかたなくて??
目覚ましをかけていなくても毎朝5時半頃には目を覚ましてしまいます。
(おばあちゃんみたい)
司法書士試験のときは、朝起きたときはあんなに眠かったのに、今は平気で起きています。
その分、早寝していますが。
夜も早くに眠くなるようになりました。
しかも、途中で起きることもほぼなく、眠りも深いような気がしています。
朝日をしっかり浴びるようになったからかな??
司法書士試験の受験をされる方は、今は直前期真っただ中ですね。
なんか、私は一人置いて行かれた感じです。
まぁでもね、今は体力もない感じだし?ぼちぼちやります。
ちょっと回復したくて、頑張っていたころの自分を思い出したくて、
その頃の頑張りをもう一度復活させたくて、ブログを書いてみました。
叔父の死によって、自分の人生には限りがあることにも改めて気づかされました。
残りの人生、どうしたいかな?
自分の気持ちとなるべくブレがないように、生きていこうと思っています。