ブログに訪問、いいね、フォローありがとうございます。
次々に押し寄せるストレス
旦那や姑の事で悩んでたんで、免疫低下。
職場で熱中症になり、冷たい物をガブガブ飲むと、
今度は腸炎になりました。
旦那が倒れてから、家族でインフル、コロナに罹患
さらにコロナ後遺症になり休職。
ロタになる、子供達、次々にダウンしばらく、体調戻らず、
私はバセドウ病に8年ぶりの再燃。
熱中症になり、次に腸炎になる。
続き過ぎです。
旦那や姑の事、職場環境の変化。
長男の進学。
職場の70歳のばあさんついに倒れる。また、わたしにふりかかる。
長男、6月から意欲の低下で、塾の、先生に相談していた。
意欲戻らないまま、テストしても、進学校でも上位になる。
拍子抜けして、さらに意欲低下
塾に行かないで、姿消す。
「身体に気をつけてね」と言い残すので、
探しました。
探し途中、熱中症になりそうになり、長男、戻ってきてくれました。
やっぱり野宿する予定だったみたい。
補導されるから。
長男と話すと、
学力が思っていた以上に自分にあり、ビックリした事。
しかも、中高一貫校だから、小学生から塾に行き、留学してる子が多く、親が医者だという子供か多い。
お小遣いの額が半端ないらしく
一緒に遊ぶと、お小遣いが吹っ飛ぶ。
これでは、付き合いきれないと、長男、ぼっちを選ぶ。
非常階段でひとりで弁当を食べていると。
そこに水筒忘れる。
孤独だと。
言われました。
私も、集団でいるより、少数精鋭でいるタイプ。
少なくても友達いたら、楽しくなるのにね。
こんな、特殊な家庭では仲間は、なかなか見つからないだろう。
お父さんが働けない以上、
私も働かないとならない。
長男も早くに自立しないとならない。
旦那には何がなんでも、復職してもらわないとならない。
選択肢が、やる。
しかない。

ミュシャの美術館に行きました。
みんな虜に