拡散 貼り付け希望!



高速増殖炉≪もんじゅ≫の引き抜き作業日が決まりました。

2011年06月23日(木)午前9時


作業内容は、
昨夏より原子炉容器内に落下した状態の燃料交換装置本体の引き抜き。
引き抜きといっても落下した際に変形しているため不可、
東芝に発注していた"最終兵器"で、
原子炉容器上ぶたの一部ごとまるっと"取り除く"らしいのですが、
重さ約3.6トンの蓋が持ち上がるのでしょうか


しかも冷却材(ナトリウム)に、
空気が触れても衝撃を与えても爆発する可能性アリという難易度の高い作業。

23日の深夜に作業終了予定とのことですが、
これら一切の報道がなされない


外国のメディアは「日本は世界1危険なUFOキャッチャーをしようとしている。

99%成功しない。廃炉を覚悟ならば安全に取り出すことができるのに。。。」と言ってます。


実は日本のメディアでは報道されていませんが、福島よりも深刻です。

それと、金沢であゆの大量死、敦賀原発で4月、5月、4億ベクレルもの
お漏らしをしたことが原因のようです。


日本の原発は欠陥だらけです。



★オンライン署名は→コチラhttp://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/densisyomei.htm




もんじゅは最も地震に弱い原発。
今すぐ廃炉の決断を!


STOP ザ もんじゅ http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/

misaさんのブログからの転記ですhttp://ameblo.jp/aries-misa/

私も 微力ながらてんつくまんさんを応援させていただきたく思います。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



ネットではかなり騒がれているのに、いつもながら、東電やマスコミからは何の報告もないようです。

今週に予定されていた2号機建屋の二重扉解放の情報も、テレビからはほとんど聞こえて来ません。

白煙といい、扉解放といい、言えるのは確実に放射能が放出されているという事です。







こんな大事なことを何故、国民に知らせないのでしょう。

犠牲になるのは子供達なんです。

何かあってからでは遅いのです。

危険をあおり過ぎと言われようと、今は正しいパニックを起こすべき時だと思います。

でも、そう願っても何もできない苛立ちを感じていました。

そんな時、立ち上がったひとりの方がいました。

てんつくマンさん です。

今日のお昼休みに彼の記事を読み、涙が出そうになりました。

そして、彼を心から応援したいと思いました。

こちらの記事を是非読まれて下さい。

http://ameblo.jp/tentsuku-man/entry-10922992039.html



子供達を今、救わなくていつ出来るのでしょう。

こんなに危険な原発のそばに子供達をおいていて良いのでしょうか。

一人ひとりの力は小さいけれど、みんなは力を合わせる事が出来るのです。

みんなの力で子供達を守りましょう。

国や行政を待っている時間はないのです。

どうか、どうかご協力をよろしくお願い致します。

そして、出来るだけ多くの方に、てんつくマンさんの記事を拡めて下さい。






「原発推進」は、ネガティヴ・マインド・コントロール

Kagari ∞ Kazuki さんのブログより



東京電力や、その他の電力会社による
「計画停電」の策略と、「節電要請」とは、
共通性のあるものであり、国民に対する「脅し」です。

それは、“如何に、原発が大切であるかという、
国民に対する洗脳”
です。

つまり、「ネガティヴ・マインド・コントロール」
ということですよね★

「原発を全停止すれば、電力が足りなくなるという洗脳」ですが、

“水力発電所と火力発電所が、膨大に存在しているので、
それらを動かせば、夏のピーク時でも問題ないし、完璧に足りる”


と、原子力に詳しい先生も言っています。

ですから、「計画停電の実施」も、「節電の要請」も、
原発が如何に大切であるかということを、
国民に洗脳し続けるための「脅し」です。

それは、何のための「脅し」であるのかと云えば、
電力会社の幹部たちや、原発推進によって、
利権を獲得して来た者たちが、
悪辣な金儲けを続けるための口実ですよね★

そういうことなので、「節電」を心掛ける必要性などは、
全くないんです。

それに、普通の人が、家中を食品冷凍庫のように、
キンキンに冷やして生活しているわけではないのでしょう?

そういう無駄な生活をしているわけではないのであれば、
自分自身の身体と相談をして、温度調節をしたほうがいいです。

無理な「節電」をして、熱中症で
死んでしまったら意味がないでしょう。




詳細はこちらを
http://mihoh.seesaa.net/article/209035107.html



九州の旅の 続きです



長崎へ来たからには 平和記念公園へ。




 ジャスミンざんす~♪-IMG_8389.jpg

「原爆。 原発。

核兵器と原発は同様のものが形を変えて表れただけ。


非核三原則って なんだったんだろ?


核兵器は持たなくても 核で自爆するつもり?」と


平和の像が 悲しそうにつぶやいているのが聞こえてきました






photo:01


この像は神の愛と仏の慈悲を象徴し、


原爆犠牲者の鎮魂と永遠の平和を願い、


天を指す右手は「原爆の脅威(長崎の過去)」を、


水平にのばした左手は「平和(長崎の未来)」を示し、


軽く閉じた瞼は戦争犠牲者の冥福を祈っているのだそうです




photo:02

子供たちが たくさんの千羽鶴を捧げに 

photo:03


戦争 原爆 平和 への祈りを それぞれの思いをこめて お祈り。




 ジャスミンざんす~♪-未設定


空を見上げると


千羽鶴が 大きく羽ばたいていく様子が見えました




 











                                           fin


主人は産まれも育ちも北九州ですが、本籍は鹿児島。




で、私も知らない間に 本籍は 行ったことがないけど鹿児島県あせる






ずっと昔 熊夫の先祖のルーツは長崎?のような 話もあり




かつてから念願の 長崎の町を一日かけて巡ることに






有名な観光地を 一通り見た後






裏町をぶらぶらと


photo:01

龍馬が歩いて 通った道をひたすら 歩く





photo:02



あら~




 ジャスミンざんす~♪-IMG_6912.jpg







昔は銀屋町という街だったそうな


photo:05






銀屋町通りの 料亭に前にあった説明案内





この地と龍馬との関係?





クリックして読んでみてね









 ジャスミンざんす~♪-IMG_2291.jpg





へ~、なるほどね









うちの家紋は梅


熊夫は 菅原道真の末裔?らしいのですが 


うちの娘たちはお勉強が嫌いなのよね~? えっ




あ、 私の血かにひひあせる











寺町通りには やはりお寺がいっぱい




photo:03



興福寺の 空には 鳳凰の羽が?






 ジャスミンざんす~♪-IMG_2216.jpg





 ジャスミンざんす~♪-未設定





photo:04






photo:06








photo:07






 ジャスミンざんす~♪-未設定







長崎名物 蛇踊りで有名な 諏訪神社







photo:08










これね、 画像はお借りしました

 ジャスミンざんす~♪-IMG_5930.jpg







 ジャスミンざんす~♪-IMG_3933.jpg







この日、長崎は雨の予定だったのですが




晴れ男と 一緒で良かった!晴れ






 ジャスミンざんす~♪-IMG_0165.jpg








長崎に来たことで ほんとにたくさんの奥の深い歴史から




熊夫のルーツまで探ることができました




これも 毎年 義父母が呼んでくださるおかげです




                                  




                          感謝







iPhoneからの投稿$ ジャスミンざんす~♪-IMG_5106.jpg
photo:01



photo:02



photo:03



photo:04



photo:05



photo:06



熊夫の大好きな龍馬。

やっと愛えたばいあせる



亀山社中より



iPhoneからの投稿
あっという間に
北九州にワープ。
午前中に義父母のお墓参りに行ってきました。


少し足を伸ばし、三女神がいらっしゃる宗像大社に来てます


HPより

宗像大社は天照大神御神の三柱のお子様の三女神を祀っています。三女神とは、
■沖ノ島「沖津宮(おきつぐう)」…田心姫神(たごりひめかみ )写真①参照
■大島「中津宮(なかつぐう)」…湍津姫神(たぎつひめかみ)写真②参照
■田島(本土)「辺津宮(へつぐう)」…市杵島姫神(いちきしまひめかみ)写真③参照
のことです。
この三宮を総称して「宗像大社」と言います。

田島(本土)の辺津宮には、宗像大神ご降臨の地と伝えられる「高宮祭場」(写真④参照)がありますが、ここは神籠(ひもろぎ)・磐境(いわさか)というお祭りの原点を今に残す、全国でも数少ない古式祭場です。

大島の中津宮は、その土地柄もあり海運漁業者の信仰がとりわけ篤いお宮です。またここ大島は七夕伝説発祥の地といわれ、旧暦の7月7日に近い8月7日に島内にて七夕祭り(写真⑤参照)が盛大に行われ、この七夕祭りは鎌倉時代から続いています。

沖津宮がおまつりされている、島全体が御神体とされる「沖ノ島」からは、鏡、勾玉、金製指輪など、12万点にのぼる貴重な国宝、重要文化財が数多くみつかっています。これらは、古代の人々が、国家の繁栄と海上の交通安全を願い神様にお供えしたものであり、その規模の大きさから沖ノ島は「海の正倉院」「神の宿る島」と言われています。

photo:01



photo:02






iPhoneからの投稿

手作り お味噌を作り始めて 今回で 四回目




自分で作ると 美味しいので もう市販のお味噌は買えません。




ほんとは もっと寒いうちに作らないといけない?のですが




つい伸び伸びになってしまいました。




なぜ? 手作りお味噌? 




毎年 親類から たくさんの豆をいただくのですが




食べ切れなくて 余っていたのを利用したのがきっかけ。




今回は ポリフェノールとイソフラボンがたっぷり、




黒豆のお味噌に挑戦してみました 




もちろん 先日 普通の大豆のお味噌もつくりました。




今日は 黒豆です




昨日から 水につけて ふやかしておいた黒豆 2.5kgです。




photo:01



これが 生麹、  玄米麹と麦麹です









photo:02








まず2,5kg、二種類の麹をブレンドしてから 800gの塩を揉みこんでおきます










 ジャスミンざんす~♪-IMG_6184.jpg




お塩にも こだわりましょう

 ジャスミンざんす~♪-未設定







 ジャスミンざんす~♪-未設定







柔らかく煮た黒豆 2.5kを 活力鍋で 何回も炊いて マッシャーでつぶします






 ジャスミンざんす~♪-未設定





すっかりつぶした黒豆に 塩麹を 混ぜ混ぜ




団子にして空気を抜くように 樽に入れていきます




玄米こうじ と黒豆のコラボ




最強じゃ ございませんこと?









photo:06



平らにならして カビが生えないように残りの塩 200gを上にかぶせて出来上がり




あとは 空気にふれないように 重しをのせ フタをして半年以上寝かせると




どんどんお味噌らしくなってきます




photo:07












こちらは普通の大豆 3k 前日から水につけます




 ジャスミンざんす~♪-IMG_0710.jpg






麹 3kg 塩 1kg混ぜました




日がたつと どんどん 色と香りが変化してきます




 ジャスミンざんす~♪-IMG_3582.jpg







出汁入り味噌は 添加物がいっぱいで危険ですので気をつけてね。







お味噌は 発酵食品の代表。





ワカメを入れて 毎日飲むと 放射能も排出するとか。













そういえば今日は新月! 




もうすぐ ふわりちゃんの新月ヒーリング~音譜




美味しくて パワーたっぷりなお味噌ができますようにお願いしよ~と ニコニコ










お味噌の作り方はこちらでごらんくだされ




した  した  した

【容器付】無農薬:手作り味噌/玄米こうじセット<5キロ出来上がり>



¥4,990

楽天


【直】【MST-1】■播州こうじや■簡単 手作り味噌セット【大豆の風味豊な味噌】/出来上り約5Kg



¥2,000

楽天







玄米こうじ1升(1.5キロ) 塩麹 味噌を作るのに最適な玄米麹



¥1,520

楽天





【指定地域に限り送料無料】越川さんの有機育ちの米を秘蔵の麹にし、佐賀県フクユタカを合わせたプレ...



¥2,680

楽天




                                        ペタしてね