理科室は渡り廊下を通って、特別教室が入った棟の4階にある。私の教室も4階なのだけれど、4階には、渡り廊下がない。だからいったん3階に降りてから、再び向こうの校舎の階段を一つ登らなければならないのだ。普段は気にしないその動作も、上履きのない今日は煩わしく感じる。こんなに靴下のまま廊下を歩いていたら、きっと足の裏、汚れちゃうだろうな。つま先立ちにも疲れて、今の私は足の裏全体を付けて、廊下を歩いていた。後ろから、ココロの声が近づいてくる。よかった、まだ行ってなかったんだ。その後ろには、私のクラスの男子が数人。

「まってよー、ヒナ!」

「あー、ココロ、ごめんね、先に行っちゃってると思って」

「ううん、いいんだけど、大丈夫?先生に、何かいいかけてたけれど?」

「あれ?見てたんだ。うん、なにか上履き、借りようかなって思ったんだけどさ、やっぱり恥ずかしくって、言えなかったんだ。だから、今日は一日靴下で過ごすことにする」

私はつとめて笑顔で言ったけれど、ヒナの目にはそう映っていなかったのかもしれない。心配そうな顔をして、ヒナは言う。

「そっか。・・・よかったら、私が、頼もうか?」

「いいよー、そんなこと。私が決めたことだもん。ココロは気にしないで」

ありがたかったけれど、もう、私は中学生。こんなことで、お友達に迷惑をかけたくなかった。それに、もう結構校舎内を歩いてしまったし、いまさら上履きを借りても、それを汚しちゃって、悪い気がする。

「そう?」

「うん」

そんなことを話しているうちに、理科室にたどり着いた。黒板を見ると、例のごとく今日の実験内容が描かれてある。今日の実験は・・・、空の観察?

特に準備するものはなし。理科室での指定席に座り、チャイムが鳴ると、理科の先生がやってきた。授業は面白いんだけれど、怒らせたら、怖いんだ。

「みんなそろってるか?今日から、天気の学習に入る。天気図とか、湿度とか、聴いたことあるだろう?。手始めに、空の観察と行こうか。全員、体育館棟の屋上のプールに集合だ」

とたんに教室がざわめきだす。私の学校のプールは、敷地面積の関係で、体育館の屋上に作られた。25メートルで、幅も十分。屋根はついてないけれど、高いところで泳げるのは気持ちいい。でも今からそこまで行くのか・・・。みんな上履きのまま、だよね?だけど私は靴下のまま・・・。

「ココロちゃん、いこう?」

私が座り続けていると、いつの間にか集まった私のお友達メンバーが。

「あ、うん、行くよ」

私はちょこちょこと靴下のまま、再び廊下に踏み出した。

 体育館棟へは別の渡り廊下が、特別教室棟の2階から伸びている。それを通ると、体育館棟の2階につく。このフロアに運動スペースがあり、さらに校舎2階分登ったところにプールがある。その階段は外についていて、砂埃が堆積して、けっこう汚い。私は砂をなるべく避けながら、階段を上がっていた。お友達には、ここまでの道のりで私の事情は知られてしまった。みんなが上履きを履いて歩くところを私だけ靴下のままというのは、やはりどこか恥ずかしい。とっても、とっても。

「さあついた。今から入るけど、プールサイドは走るなよー。あ、上履きは脱がなくていいぞ」

クラスのみんなが続々とプールへと入っていく。水はためられておらず、プールサイドも乾いていた。でも、あちこちに鳥のフンが、落ちている。踏まないように、気を付けないと・・・。ここを靴下のまま歩くってなんか変な感じ。プールの時は、裸足だもんね。

「こらこら、全員下じゃなくて、上を見ろ。太陽は見るなよ。こっちの方角だ。雲はどっちからどっちにながれてる?太陽はどこから上ってどこに沈む?」

先生が次々に問題を出していく。えっと、こっちからそっちで、太陽は西から東・・・。

それから先生の空の解説のメモを取り、私たちは再び理科室に戻った。この往復だけで、なんだか足が疲れた気がした。


つづく