今日、わたしの親友、小宮陽奈が、上履きを忘れて登校してきた。
ホームルームが始まるチャイムが鳴っても、ヒナは教室に姿を見せなかった。どうしたのかな?と心配していると、チャイムが鳴り終わって数秒後、教室後方の扉が開く。ヒナだった。腰をかがめて、鞄を胸に抱え、こそこそと自分の席につく。まだ先生が来ていないから、クラスのみんなはめいめい、友達と喋ったり、トランプをしたりと、自由に過ごしている。私は席を立って、斜め二つ前のヒナの元へ行きかけたその時、ヒナの異変に気がついた。それは嬉しい異変だった。ヒナは上履きを履かず、靴下のままだった。真っ白な靴下の足を、机の棒に乗せている。なんで?上履き、どうしたのだろう?私は心を鎮めて、いつも通りのテンションで、ヒナに朝の挨拶をした。
「おっはよー、ヒナ、危なかったね!」
するとヒナは、机に体を預けて、
「おはよー。走ってきたから、疲れたよ・・・」
わたしは早速、気になることを聞いてみた。こういうのをすんなりと聞けるのは、親友のいいところだと思う。
「それよりさ、ヒナ、上履きどうしたの?」
わたしはそれとなく、ヒナの足元を見ながら聞いた。心臓がドキドキする。ヒナはその、白いソックスだけの、上履きを履いていない足の指を、クネクネと動かしながら、答えてくれた。
「上履き、先週持って帰ってたの、忘れてたんだ。で、今日どうしようかなって」
やっぱり、上履き、忘れちゃったんだ!ということは、今日1日、ヒナはソックスのまま、校内を歩き周るのかな?今からわたしは興奮してきた。すでにちらちらと見えるソックスの足の裏は、ホコリで黒っぽくなっている。わたしはその興奮を悟られないよう注意して、
「ウソ~、上履き忘れ?珍しいね、ヒナが」
「初めてだよ。ねえココロ、上履き貸して?」
裾をきゅ、きゅ、と引っ張るヒナ。こういうところもまたかわいい。わたしは、やんわりと、断った。
「だめだよ、これあたしのだもん。いくらヒナでも、無理です。ごめんね」
「どうしよう・・・」
真剣に、大事な理科の宿題を忘れたかのように考え込むヒナ。(もし理科の宿題を忘れたら、怖い怖い理科の先生から、叱られて集中攻撃されるのだ)わたしは、ヒナが一日中、ソックスのままでいてくれるよう、うまく誘導しなくてはならない。
「まあ今日くらい、いいんじゃない?我慢して、また明日、持ってこよ?」
「今日がダメなんだよ。汚いし、冷たいし、恥ずかしいし・・・」
本当に落ち込んだ様子で、ヒナは机の下にあった足を、スカートの中に隠してしまった。
「大丈夫!あたしがサポートするから!」
わたしはなんとか安心させようと、必死だった。
「ホント?」
上目遣いに見上げる仕草が、またかわいい。ついドキドキしてしまう。
「うん!」
あと少し・・・。
「うーん、じゃあ、頑張ろうかな・・・」
「よしよし、それでこそ、ヒナだよ!」
よかった、これで、今日1日、ヒナはおそらく、ソックスのまま、学校を過ごすことになるだろう。午後になって、ソックスはどうなってしまうのかな・・・。ちょっとかわいそうだけど、でもトイレに行く時とか、困った時はかならず助けないと!
 その後、副担任の羽田先生が入ってきた。まだ若くて、独身の36歳の男の先生。担当は数学で、女子からの人気がすごく厚い。わたしも、ヒナも結構好きな先生。みんなからはハタちゃん、ハタちゃん、と呼ばれている。
 ホームルームが終わって、一時間目の理科の教室移動にヒナを誘おうとすると、ヒナが突然立ち上がって、ハタちゃんの元へ。やばい、ハタちゃん、ヒナになにか、履くものを渡してしまうかも・・・。でも、それも仕方ない。だってハタちゃん、優しいもん。いつもの担任の先生なら、大丈夫だったのに。
 でも、それも杞憂に終わって、ヒナは先生に何も言うことなく、帰ってきてしまった。緊張しちゃったのかな?ううん違うな。きっと、恥ずかしいんだ。上履きを忘れましたなんて、この年になって言えないもんね。それからわたしはヒナに声をかけようとしたけれど、ヒナは気づかずに、先にソックスのまま、廊下を走っていってしまった。


つづく