昨日ご紹介した低インシュリンダイエットで、


GI値が低い食品として紹介いたしました、


玄米ダイエットを今日はご紹介します(^O^)/


(1)玄米ダイエットとは

玄米は、ずいぶんメジャーな食材になりましたね。

以前はお米やさん以外ではなかなか見かけなかったのに、

最近は近所のスーパーやドラッグストアでも販売されています。


玄米ダイエットとは、白米やパンなどの主食を玄米に変えて

玄米を普段の食事の中で適量摂るダイエット方法です。


最近は「玄米中心の菜食生活をするべし」という

「マクロビオティック」「生食」の考え方がひろがってきているそうですね。




(2)玄米の栄養とダイエット効果


玄米とは、お米から籾殻を採ったものです。

普通の白米とどこが違うかというと、

「ぬか」と「胚芽」が玄米には付いていて、

普通の白米(精白米といいます。)には付いていません。


たった、それだけの違いですが、

白米と玄米では栄養価が全く異なります。


玄米の実力:

  • ビタミンB1は精白米の4倍以上。
  • 食物繊維は5倍。
  • カルシウムは2.5倍。
  • ビタミンB2は2倍。


玄米は歯ごたえが心地いいでしょ。

知らずないうちにシッカリと噛むから糖分が抽出されて満腹感もでるの。


玄米を主食にしたら、

自分のお腹に「そろそろ満腹になった?」と問いかけながら食事しましょう。

食べすぎが防げますよ。


玄米の食べ方については、明日のブログを見てくださいね(*^▽^*)






ぜひ読者登録してね。



読者登録してね