次へ行く26・ZX10Rのキャリパー交換 | 池田 泰急のブログ ZX10R SL230 マラソンと旅行

上記の作業をお願いしました。

 

仕上がりました。

 

店長からは、

 

「ブレンボのディスク板はフローティングゆえ

 

チャリチャリいいます。

 

車検は通りません。

キャリパーもディスク板も新品なので、

 

効きません。」

 

どこまで慣らしたらよいのか。

 

今までのトキコは、リヤが簡単に持ち上がり、

 

日信の鍛造ラジポンの

 

コントロール性(細かいインフォメーションがある)が良いので、

 

私のレベルでは、不満がなかったです。

 

フローティングディスクのバイクに乗るのは初めてです。

 

第一印象、

 

「これで大丈夫なの?」

 

現在、政府は旅行支援を実施しています。

 

一泊5千円。と、商品券(休日千円、平日三千円)です。

 

世の中、カネやモノを動かすことにより

 

活性化することを目的としています。

 

その商品券は当該宿泊都道府県内の

 

登録店舗のみで使用可。

 

お土産でも食事でも日用品でもOK。

 

店舗にはスーパーもあります。

 

ついては、アイスや食用油、トイレットペーパーも

 

OK。

 

これは、国から生活費をもらうことに等しくなります。

 

 

 

このブログ始めてもうすぐ3年。

 

特定の方、expさん、ちるさん、ハナブサさんを

 

目当てにリリースさせていただいています。

 

私の趣味としてのバイク、

 

特にGSXR、SL230、ZX10Rを主に記述させていただいています。

 

えっ?

 

何が言いたいか?

 

副業、怪しいスピリチュアル、片づけ?・・・

 

世の中には、

 

笑うセールスマン?のような、

 

落とし穴を掘って待ち構えている輩、

 

自分の技術力の誇示?

 

仕事がないからか営業ブログの多いこと。

 

暇なのか、からめとることしか頭にないのか、

 

私の知らない、知る必要の無い世界があります。