油断すると・・・ | たけぞーのピグ日記

たけぞーのピグ日記

PC版ピグ終了のため日常の事やピグパ&ピグライフの事書いてくよ(*´・ω-)b

ここ数日まったりピグってる時間があんまし取れずペタのお返しが少々滞っていました。


ごめんなさいm(_ _)m



んでもって・・・


昨日今日とペタして下さった方の記録を見てましたところ・・・


チェックしてない間かなりのスパム的ペタが数多く・・・


再度申し上げます。


宗教的、政治的及びアフィリエイトや企業、無料でお金を稼ぐ方法やオークション、何等かのサービスへ誘導するような事を目的としたブログ様及び、荒らしや誹謗中傷等、公序良俗に反する内容を含んだブログ様からのペタはお返しのペタもいたしませんし削除させていただいております


まぁ要するに・・・


宣伝目的のためのペタはお断りということです。



今回こんな話題を取り上げたのでついでにw



なぜ「スパム」と呼ばれるペタやトラックバック、コメントがあるのか。

(今回はウエブ上の事を取りあげるのでスパムメールには言及しません。)


(スパムという言葉自体は「スパムとは」と検索していただければすぐに見つかると思います♪)


一番の理由としては、無差別にたくさんのペタやトラックバック、コメント欄にURLを残すことでより多くの人の目に触れさせるのが目的です。


気になるようなタイトルや内容を書き込み一人でも多くの人を自分のサイトやブログへ呼び込もうとしています。


中には詐欺まがいのものやそのサイトやブログから登録、購入させることで自分の利益になるものなど色々あります。



もう一つの理由として、検索サイトでの上位表示を狙っているのもあります。


SEO対策という言葉を知っている方も多いかと思います。


知らない方は「SEOとは」で検索してみてください。


SEOの初歩的なものとして


「より多くのサイトが自分のサイトへリンクしているかどうか」


があります。


たくさんのウエブサイトが自分のサイトやブログへリンクを張っていると検索サイトで上位に表示されるようになります。


例えばGoogleで「ピグ」と検索したときに一番上に表示されたら見てみよう、取り敢えずクリックとなりませんか?


上位に表示されればアクセス数も増えます。


スパムを行うサイトブログはアクセス数を稼ぐためにこのような事をやっているんだね~


クリックした所で、そのサイトに行ったところでそんなものには引っかからないよ~って人が大多数だと思います。


しかし、千人、一万人に一人でも思惑通り収益に繋がる行動をしてくれればスパムサイト運営者には十分なのです。



まぁそんなわけでスパムペタは僕はお断りなのです♪


もし僕のブログを読んでくれた方がおかしなサイトに引き込まれて、詐欺まがいの事件に巻き込まれてしまうなんてことになったら・・・


考えるだけでも恐ろしい・・・



マメに削除するようにしていますが、いない間、気付かぬ間に残されたペタはどうしても残ってしまいます。


おかしなブログへ足を踏み入れないよう気をつけてね♪





追記


そういえば最近明らかにスパムペタをしてくるブログで何か所かブログが削除されてるとこありますね・・・


アメーバ側が対策してるのかな???








ペタしてね 読者登録してね