「自分の内側の声を聞いてる❓」

「『私』はいま何を感じてる❓


そんなことを初めて聞かれたのは、10年以上前かな〜。


(内側の声ってなに?私が考えていること?)


よくわからなかった。



私は何を感じてるんだろう❓

私の心の声は何て言ってるんだろう❓

どうやって感じるのか、

どれが心の声なのか、


わからない。



試行錯誤でやってみるも、よくわからない。

そこで、

人さし指に顔を書いて、話しかけることにした。

(もちろん人がいないところで笑)




「ねえ、今何感じてるの❓」

「・・・・・」

「ねえ、聞こえてる❓」

「・・・・」

何にも聞こえないし、感じない。無味無臭(笑)




何やってるんだろ私❓


でも、よくよく考えてみると、


長い間ずっっっっっっっっっっと無視されていた人に、


急に、「さあ話してごらん❣️」って言われても、

「一体何を話せば・・・」って感じになるよね(笑)



そこで、根気よく


友達に話しかけるように、話しかけることを続けてみた。


「あれ、もしかしてちょっと落ち込んでる❓今どんな気分❓」

「これとあれ、どっちがいいかな❓どっちをやってみたい❓」

「誘われたけどどうしよう❓行った方がいい❓ちょっと気が重いよね❓」

などなど、ことある毎に人さし指に聞いてみた。

そのうち、

「リトルしずかちゃん」という名前もつけた🩷

(私の名前が「しずか」なので、分身として)


そうやってリトルしずかちゃんに話しかけているうちに、


気づいたら、


このコの今の機嫌や、声が聞こえるようになっていた🩷




今では人さし指を見なくても、


リトルしずかちゃんから話しかけてくる🥰


たくさんエピソードはあるけれど、


このコの「つかれた・・・」と言う声を、


決して 無視してはいけない。


ビックしずかちゃん(普段の私のこと)が、


「疲れたって言ってる場合じゃないよ!あれもこれもしないといけないんだから💦」


と無視し続けていると、


体調崩したり、

空回りしたり、

何かをなくしたり、


ほんっとろくなことにならない。




「つかれてるの❓じゃあ今日は、ゆっくりお風呂につかろうか♨️」と、

お風呂にお湯をため、いい香りのバスソルトを入れてあげる🩷



声を聞いてくれて、


いたわってもらえたリトルしずかちゃんは

大満足🩷



もちろん、バスタブにつかってるビックしずかちゃんも

リラックス✨






でも、この対話は日々、


内側に意識を向ける連続。



こないだも、


「パンケーキが食べたい。パンケーキ作って〜」と言う声が聞こえていたけど、


「今ちょっと忙しいからちょっと待ってね💦」

とビックしずかちゃんが後回し。


1週間後、また「パンケーキ食べたい」と聞こえたので(だんだん声が小さくなってくる)


仕事に取りかかりたい気持ちを一旦横に置き、


パンケーキを作ってあげることに🎵(もちろん自分で食べるんだけどネ笑)


そうすると、慌しかった流れが一度リセットされ、穏やかな気持ちに✨



リトルしずかちゃんの声を聞き、ご機嫌をとると、



結果、


わたしの体調も調子もよくなる🎵

他の人の声は無視しても、


このコが感じていること、このコがあげた声は

絶対に聞いてあげる🩷

それは、

アナタの心の声だから🩷


自分の内側の声が聞こえない、

自分が本当に感じていることがわからない



って人はぜひ、名前をつけた自分の人さし指と話してみて❣️ 


この効果は絶大だよ✨


(誰もいないところでね🤫)