薬に頼らない生活!
40代50代の女性のための頭スッキリ脳活性セルフ整体
頭痛改善マイスター 菊田あきです。
私の住む横浜では、今朝は雨でした。
ここのところの暖かい天気はひと段落という感じですね。
これから秋が深まっていきそうです。
天気がくずれると具合が悪くなる、頭痛がおきる、めまい、
気分が落ち込む、肩首が痛くなるという方
多いですよね。
天気痛とよびます。
特に生理とかさなるとつらいですよね。
天気痛という言葉も最近は
けっこうメジャーな言葉になってきました。
なぜ天気がわるくなると頭痛がしたり体調が悪くなるのでしょうか。
まず気圧の変化があげられます。
気圧の変化が
耳の奥の内耳に信号をおくり
交感神経のバランスをくずしてしまいます。
交感神経がたかまると
痛みの神経を刺激して頭痛などの痛みが出ます。
副交感神経がたかまると
ダルさや、気分の落ち込みなど感じやすくなります。
敏感な方は遠い太平洋で台風か発生すると
頭が痛くなるという受講生さんもいらっしゃいました。
そんなかたにお勧めなのが
耳の中を温めるということ。
耳を軽くひっぱったり
耳たぶをまわしたりしてマッサージ
その後、耳をパタンと閉じて耳の中が温まるのを感じましょう。
くわえて
側頭骨(頭の横)をグルグルとマッサージ。
ここマッサージすると
固くなっている人は最初はとても痛いのですが
柔らかくなってくると気持ちよく
頭や耳が温かくなるのを感じます。
側頭骨がかたくなると頭痛だけでなく
免疫力までおちてしまいますので
ねんいりに。
また、よく寝ることや
お食事をきちんと摂ることも大切です。
貧血だと天気痛が、でやすくなります。
血流をととのえ貧血にもよい
鉄分やビタミンB群を摂りましょうね。
ビタミンB群なら豚肉、ウナギ、玄米、赤身の魚、バナナ、サツマイモ
ウナギ、納豆、豆腐、貝類など
鉄分ならレバー、貝類、赤身の魚、ホウレンソウ、枝豆、ダイズ、納豆、ひじき
などです。
レバーが苦手というかたも
植物性のものをとりいれて食べてくださいね。
サプリでとるより
食事で取り入れるのが1番自然で
吸収もよいです。
天気痛には
①耳を温める
②耳と側頭骨のマッサージ
③食事
④睡眠
をやってみましょう。
頭痛の根本改善できるセルフ整体のしかたを
お伝えしています。
30年来の頭痛もスッキリし
お薬に頼らなくてよくなったという方も。
詳しいことは
無料の相談会にどうぞ。
セルフの方法もお伝えしています。
公式LINEからメッセージをくださいね。
登録で呼吸法のプレゼント付きです^^
いまLINEにご登録いただくと
「リラックスして健康になる呼吸法」のPDF資料をプレゼントしています。
https://lin.ee/2PW0ZMsで検索するか
こちらのボタンから追加してください^^
こちらのQRコードからも登録できます