二人羽織でよっこいしょ ~中年夫婦の日記~

二人羽織でよっこいしょ ~中年夫婦の日記~

のほほん夫とぼんやり主婦の穏やかな毎日

Amebaでブログを始めよう!


 髪を切った わたーしにっ



うぁっっ と言った夫。



お任せでお願いしたら、ベリーショートになりました。



涼しくってとても気にいったのですが、普段リアクション薄の夫の、このリアクションに



 フレッシュ!フレッシュ!フレーッシュ!





さて、髪以外の近況。



自宅から徒歩5分、ランチが美味しかった馴染みの小料理屋が、閉まってしまいました。



大将がご病気らしい。ご高齢でしたから、心配です。




電車で2駅のところには、馴染みの焼鳥屋があります。



大将一人でカウンターのみ、炭火の焼き鳥に、器は全て小石原焼。



こちらの大将も、もういいお歳なので、突然閉店なんてことも・・・。



それは困る。非常に困る。



そんな日が訪れた時のためにではないが、以前から器がいいのよね、と夫と話していたので、


自宅で焼鳥屋感を味わえるよう、GWの小石原へ、始めて行ってみました。









雨の中、一日中うろついて、これだけ。



ウソです。手前左は実家にあったのをもらったんで、買ったのは3種類6枚だけ。



何はともあれ、とても楽しかったので、秋も行ってみよう。







昨日、北九州マラソン完走しました。 夫zukkunが。



スタートしてハイタッチ、時間つぶしに献血へ、20キロ地点で声援を送り、


30キロ地点の門司港でシロヤのあんパンを渡して、ゴールで迎えました。



いい大会でした。来年も抽選当たることを願う!





今シーズンは、


11月9日、『奥八女黒木ハーフマラソン』 私10キロ、zukkunハーフを完走。


11月30日、『門司港レトロマラソン』 共に10キロ完走。


1月11日、『直方新春マラソン』 共に20キロ完走。



このたび、初めて20キロを走りました。タイムは、2時間32分46秒。


途中、折り返した先行者とすれ違うところで、苦手だった元上司を発見、ウギャっと動揺し、


足も止まりそうになりましたが、zukkunの励ましにより完走できました。



で、来週は疲れた体を癒す湯治(10周年記念旅行)に出かけ、


2月22日の『玉名市横島町いちごマラソン』で10キロ走って終了。



ハーフまであと1キロの20キロ走っちゃったよ。。。


来シーズンはハーフデビュー。。。


ハーフが普通になっちゃったら、フルとかね。。。


いや、ないない。




                               ↑『奥八女黒木ハーフマラソン』にて






・・・・・・・・・・・・・・・・・

追記



1月、大きなたんこぶをつくってもうた母に、次兄一家からお見舞いのクッキー。





「食べたらひっ込んだ」と母。


んなわけないけど、嬉しいね。良かったね。


早いわ・・・本当に早いわ。


甥っ子君、高校受験げな。



正月気分のまんまで居たかろう、新年早々、入試とか・・・。


や~ね~、受験。


私立が終わったら公立とか・・・。


や~ね~、受験。



でも、ま、それもこれも全て青春!若いって素晴らしいのよ!!





で、年の瀬。


孫のためにおばあちゃんは、太宰府へ。







なんじゃかんじゃストレス溜まってる様子だったので、


気分転換も兼ねて、zukkunに連れてってもらいました。



母、太宰府は17歳の時以来、50年ぶり。





美味しい卵サンド食べたり、





九州国立博物館を覗いてみたり、





大好きな梅ヶ枝餅を食べ比べたり、




肝心のお守りもね。


楽しそうで、良かった。



ストレスの元、父は留守番。



母ばかりと、すねないように、


ドーンとスーパードライをお歳暮であげたら、


良い正月が来る、と喜んでました。



父はお出かけより、ビール。


父、母、バランスとっとかにゃね。



 















ちょっとほったらかしにしておったら、こんなに時が


過ぎていました。


ほったらかしが長いとログイン出来なくなっていたりして、


あぁ面倒くさい、私は他人ですか、アメーバさん。


ならば、ア~メマと呼んでやろうか、ア~メマさん。


  開くときは いつでも 他人の私


ちょうど夫婦で昼顔にはまってた時期でした。



近況・・・は、端折って、目下の悩みは、


近々締切の、マラソン大会、20キロにエントリーしよう否か


ということ。


10キロも限界キツイんです。


が、しかし・・・むむむむむむ。


悩む。





zukkunは、相変わらず健康です。


仕事に、消防団に、親戚付き合いに、町内会付き合いに、


マラソンに、水戸黄門に、鬼平に、パトカーに、


日々忙しく過ごしています。


自由奔放な義母の代理で、必要以上に参加を余儀なくされる


親戚付き合いには、漏れなく私も巻き込まれるのですが、


知らないことを知る機会でもあったりするので、まぁいいかなと。


伯母さんたちとは、仲良いですし。





私の両親は、互いに大いに不満を抱えながらも、


大人な対応でやり過ごしているようです。


ありがちですが、娘の私は中立な顔して母に付いています。


互いの不平不満を、私に言うてるうちは、


これも・・・まぁ・・・いいんやないかと。



そして、20キロは、やっぱり悩む。

 




二人羽織でよっこいしょ ~中年夫婦の日記~


7月半ば 暑い日




二人羽織でよっこいしょ ~中年夫婦の日記~


白鷗丸です




二人羽織でよっこいしょ ~中年夫婦の日記~

水産庁の漁業取締船です




二人羽織でよっこいしょ ~中年夫婦の日記~


機関室に




二人羽織でよっこいしょ ~中年夫婦の日記~

マスコット


ちょっとホークスのハリー似




珍しい船 見せてもらいやした


おもろかったです







7月末 暑い日



二人羽織でよっこいしょ ~中年夫婦の日記~



直方花火大会


シートに寝転び 間近で灰を浴びながらの花火 


楽しかったです







8月半ば 暑い日



長兄が帰省 二人で行きつけの焼き鳥屋へ


店の常連さんたちが県外の人(=兄)と話せて嬉しいと盛り上がってました


なんかいい店 そしていつもどおり激ウマでした







8月末 雨の日



隣組長で何よりイヤだった地域のお祭り参加


念力が通じ 大雨のためお祭りは中止 


祭り40年弱の歴史で中止は初らしい


念力強すぎてごめんなさい







9月 昨日



二人羽織でよっこいしょ ~中年夫婦の日記~



舞台 『悪霊』 観劇


なかなか良い席で良かったです 


おもろかったです







9月 今日



Mっぺからいただいたイチジクで コンポートを作ろうとネット検索


ははぁ~ん


ドボッとワイン入れて ドバッと砂糖入れて ジュッとカボス(レモンないから)絞って


パッとシナモン振りかけて煮るとできるらしい




二人羽織でよっこいしょ ~中年夫婦の日記~



できた



 



もう明後日は10月 早いね 走る練習も始めにゃならん