主婦のsatori 日記

主婦のsatori 日記

観術を使った思い方・考え方・生き方を通した
日常の気づきを書いてます。

Amebaでブログを始めよう!

MNSニュースにこんな記事があった

「僕たちは戦争のなくし方を間違っていた!?」

※下記に抜粋してます。

 

だんだん誰もが・・・・気がついてきているかも。

このままで、解決方法はあるの・・・???

 

問題は、人間の脳の仕組みが原因である事を知らない事

えつ・・・・なにそれ??

 

相対比較・・・ジェラシー 不安 恐怖・・・は心の問題いうが・・・心で感じたときは

結果にすぎない。

その心の感じ・・・を生み出す原因は脳の仕組み~~~~!!

 

私たちは自分の脳がつくり出している仕組みを知らない。

実はその状態で平和をつくろうとしても、無理。

だから何前年も争いは消えない・・・・隣の人とも、家族でも・・・国でも。

機械が故障して直したいけど、そもそもの機械の仕組みしらない。

そんな、世界に住んでいることに気が付くことが今の時代の突破口になるよね。

 

その突破口は・・・12月18日大阪で聞けますよ~~~

http://project.japanmission.jp/event/

 

僕たちは戦争のなくし方を間違っていた!?

 これだけ叫んでもなくならないわけだ。もしかしたら、僕たちは戦争のなくし方を間違ってたんじゃね?イジメ問題同様、そんなことを考えてみる。

 戦争をなくす方法は、デモに行く、政治家になる……など、いろいろあるけれど、どの方法が効果的で、結局どれが一番正解なのかは正直よく分からない。

 ただ、受け止めなきゃいけないのは「戦争はなくならなかった」という事実。そう考えると、どの方法も応急処置で、がんを叩けていないような気もする。「戦争で儲けている人達もいる」という話も聞くし、実際のところ、どうなんだろ?

 僕はお笑い芸人で、普段そういった問題とは離れた場所で活動しているんだけれど、あるとき、タモリさんから「戦争のなくし方」を問われ、真剣に考えたことがあった。それは自身3作目となる絵本『オルゴールワールド』のストーリーを練っている時の話。

 絵本『オルゴールワールド』の原案はタモリさん。

 ストーリーを練っていた時期はタモリさんと何度も何度も飲みに行って、議論を交わした。その議論の中で「戦争がなくならない理由は何だと思う?」とタモリさんが言った。

 これまで考えたこともなかったけど、一番最初に頭に浮かんだのは 「軍需産業で儲けている人がいるから」という答え。ただ、そんな手垢でベタベタな答えを出して、タモリさんが「なるほどな」とうなずくわけもないことは百も承知で、素直にタモリさんの見解を聞いてみることにした。

 「それはな、人間の中に『好き』という感情があるからだ。そんなものがあるから、好きな物を他人から奪ってしまう。また、好きな物を奪った奴を憎んでしまう。ホラ、自分の恋人をレイプした奴を『殺したい』と思うだろ?

 でも、恋人のことを好きじゃなかったら、攻撃に転じることはない。残念だけど、人間の中に『好き』という感情がある以上、この連鎖は止められないんだよ。

 『LOVE&PEACE』という言葉があるけど、LOVEさえなければ、PEACEなんだよ。その生き方は、かぎりなく動物や植物の世界に近いな。ただ、『好き』がない世界というのも、ツマラナイだろう? 難しい問題だよ、これは。どうしたもんかね?」

 背筋がゾクッとした。

 この言葉は僕の胸に深く刺さって、生まれて初めて『戦争』と真剣に向き合うこととなった。

 どうやら僕らは信じられないぐらい残酷な仕組みの中に生きている。でも、僕らには知恵があって、問題がある以上は必ず答えがあって、なにより、「システム上、戦争はなくならない」と断言してしまう結論はあまりにも寂しい。

 そういえば、以前、テレビ番組で谷川俊太郎さんが「『戦争はなくならない』というところから考え始めたら、なくし方が見つかるかも」と言っていたな。タモリさんと同じ考えだった。

是非、ここで書きたいことが久しぶりにでてきて

 

心からなんか、未来に希望を持てる!!と思って。

 

忘年会もよいけど--------------------

 

2016年12月は明るく希望をもって終わりたいね。

 

12月18日大阪で何かが始まります!!

 

これ読んで・・・ね。

http://project.japanmission.jp/data/1218_JMP_manga.pdf

 

参加はこちらから。

http://project.japanmission.jp/event/

 

 

当日大阪で、会いましょう

 

 

先日、NHKで放送していた


「天使か悪魔か 人工知能を探る」 を見たんです。

http://www.nhk.or.jp/special/ai/


感想は、この放送を見るまでは、人工知能にそれほど危機感もなく


逆に、面白い社会になるの? 


便利になるの?


人間の仕事がほとんど、AIで可能になるというが、本当?


なんて、結構好意的にのんびり思っていました。


しかし、放送後、人工知能とはの理解がものすごく浅かったかも?

と焦りました。


ただ人間がセットした範囲内の、言葉・行動だけでなく、


自ら創造性があり、人間の固定観念を超えるイメージを持つもの


でないか・・・えっつこれって、なんだ???と少しパニック




銀河鉄道300(古いなか?)の 機械の体で、心をもった何かのようだ。


心も持った人間の知能を超える機械・・・


すると、人間とはいったいなんなのか?・・・・


人間はこのままでよいのか?・・・・・





今日は、同じよう年齢の女子(40代)で話ししてました。


年老いてくる、親について。


日本は、長生きを目標にして長寿社会になりました。


仕事をリタイヤしたら、老後は自由気ままにして楽しむ・・・

そのな事も以前は漠然と思ってたね。


だけど実際は、定年後何十年と生活していくのは大変な時代。


生きていくことが大変。



また、年齢を重ねたら、経験知識が増え、若い人からもその経験知識が尊敬されたり以前はしたよね。。


でも時代はネットを見れば知りたい情報・知識は大概得られる。


年齢を重ねた人に聞かなくてもわかる事が多い。



一人の人間が生まれて、勉強して、仕事して、家族もって、老後を向かえて・・・


この生き方、人がいきることとは・・・本当に真剣に考えないと、だよね。









6月4日(土)開催の講演会・トークライブにNoh Jesuが出演します。(東京)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*

「志を立てるのは今!~2020年、日本が甦り、アジアから共生文明が始まる~」

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*

激動の2016年。

あなたは、今の生き方、今の時代の「その先」を、どのように描いていますか?
旧い秩序が音を立てて崩れ始めていく混迷の現代社会の、「その先」の新秩序を。

幕末、新時代・明治創建の起点となった吉田松陰の松下村塾と、「経営の神様」故・松下幸之助氏の松下政経塾の精神を受け継ぎ、日本改新・文明維新を主導する政財界の人材を育成・輩出している林英臣氏の「綜學」と、林英臣政経塾。

韓国人でありながら20年間一貫して日本発の文明の大転換・Next Renaissanceを確信し、人工知能を超える革新的な人間教育を基軸に、西洋近代のパラダイムを超えた明治維新の完成を提唱する、Noh Jesu氏の「認識技術・観術」と尊厳塾。

大転換の時代を主導する二人の異端児の志が共鳴振動を起こす、白熱の3時間半。

未来文明に向けた変革のど真ん中のエネルギー、ここに集結!!

===============

日時:2016年6月4日(土)

   開場12:30/13:00~16:30終演予定

料金:前売り3000円 当日3500円(全席自由)

会場:都市センターホテル 3Fコスモホール

   東京都千代田区平河町2-4-1

http://www.rihga.co.jp/toshicenter/access/index.html

===============

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

《チケットのご購入》

●peatix
URL:http://peatix.com/event/165129/view

■ホームページ
http://www.pbls.or.jp/event/tpp2016special.html

主催:NPO法人PBLS
http://www.pbls.or.jp/