家紋 割り桜こんにちは、もにいですこれ、本当の家の家紋とは違うのですが、家に飾ってあります本当のは、三つ割桜です皆さん、お家の家紋は何かご存知ですか?桜の紋は九州の方の発祥と聞いたことがあります。私の父の生まれは秋田県なのですが、先祖は九州の佐竹藩に付いて都落ちして秋田県に留まったそうなんです。だから桜を用いた家紋なのかぁ~そして、二つ割や三つ割、影などは飾り紋とも言われています。(アレンジメントしちゃったということね)家紋の歴史を調べると結構面白いですよ今日のご縁に感謝∞もにいでした