トゥクゥトゥクゥは
ゆくよどこまでも。
嗚呼この ながい人生に
ここまできたら。
ええいいってしまえと
バスターミナルへ。
タイミングよく
素敵なバスが。
この機会をのがしたら
もしかしたら‥
何年もいけないだろうな‥
バスで揺られるところ
5時間 経過 (なぜかオマケおおし)
夜中につきました。
お酒をのむかたは。
どの国でも一緒ですね。
BAR 240000という場所へ
サウスアフリカの方と
知り合いの日本人によく似た方
日系の方と。
世界には3人似てる人いる。
万人に等しく。
太陽はのぼります。
観光用の乗り物
わたくしのだけなんで
このデザインなだろう?
とにかく 風になる‥
風に‥
途中。
沖縄の踊り
「カチャーシー」のような
人形へ遭遇。
歓迎か?!
遥かなる『スコータイ』へ
到着
目標の『遊行仏』を拝観しに。
遊行仏(ゆぎょうぶつ)は
タイ独自のオリジナリティ
湖に浮かぶお寺
《ワット•タラパントーン》
このお寺は湖の上に建築されていて。
このスコータイの山の豊かさ。
水のきよらかさを
たたえているようです。
この足跡からは
四方の
渡ってきた橋•仏塔•遊行仏•本堂と
重要なポイントがみわたせるように
なっております。
本堂にて
まさかあるとは思わなかった
お寺グッズ
「Tシャツ」を買い上機嫌
この表現しびれるー
ここからスコータイの中心部へ
かつてこの大地をタイの文化発展の
源流をつくりました。
一代目 二代目 数えて
三代目ラーマカムヘン王に
ご挨拶。
タイ文字をつくりだした人
でもありまして。
右手には仏典
左手には武器を手に
とってございます。
見ただけでもはや。
文武両道と言った感じです。
この青空の下 たのもしい
王様は主に外交を重視いたしまして。
そうとう平和に気をつけていたのではと 想像をめぐらせておりました‥
あらっ。 こんな壁画も。
そして。いよいよ。
最重要のお寺
《ワット•マハタート》へ
スリランカから
ゴータマ•シッダールタの
『背骨の一部と毛髪』
をもってきたもので。
かなりのものだととおもわれます。
『背骨』は流石に。
事の重大さを
王様と人々に
につたえたことでしょう。
基本的には 野外 屋台が
主流です。何百年も雨ざらし。
うーん
マニア心に。幸せ。
お腹が空いたので。
おいでー。おいでー。
調理場を みせてもらい。
とても感無量。
あっ。
この麺とても
大根とチャーシューがはいっていて。
スープは 澄みきっている。
おばちゃま。
これは なんて 食べ物ですか。
『美味しいでしょ。気にしない。
気にしない。この名前は
スコタイヌードルだよ』
おおっ。
そうか。
なんだか
豪快だ。
この旅で。
素朴で。一番おいしかったかも。
しれません。
わたくしの。
マニアックな一日は。まだまだ。
つづきます。
166体の左回りの遊行仏のように。
美しい 遊行仏
こちらが 近づいているのに
あちらも親しく 近づいております。
この形はタイ全土に
広がるのを予測されていたのではと‥
想像を巡らせながら
古代の平和な姿をイマジネーション
水の都をみつめ。涙し。
お坊さんもほがらかに
記念撮影。
言葉はつうじませんが。
笑いあいます。
《ワット•シーチュム》
大仏の
この講堂のようなつくりの
音が豊かな空間
真横のその溝から 王が話しかけ。
神の声と あがめられたそうです。
その大仏が
みつめる先は
(偶然ではないとおもわれます)
荒れ果てたお寺‥
最古のお寺
《ワット•プラパーイルアン》
仏像らしきものはなにもない‥
壊れている本堂
お経をあげているおばさま
そしてこの最古のお寺に
そびえたつ
この遊行仏の面影にも似た
足の向き
この足の向きをみて。
かつてはカンボジアに支配された。
古代タイも
遊行仏の親しみ深い
こちらがわに親しく
近よってくるその姿をみて。
タイ全土にひろがる
この文化の源流を
かいまみるのでした。
『スコータイ』
の言葉の意味
幸せの夜明けに手をふって
また 逢う日まで。
その足跡に 逢える時まで。
P.S: いきのバスでは
この旅ではじめての最大の孤独を
感じました。そして。
日本のことを沢山おもいだしました。
トンネルをぬければ 晴やかな
道もあるものですね。
一歩ふみだして。
本当によかったです。
トゥクトゥク=タイのタクシー
バスの料金=385バーツ
ワット•プラパーイルアンの
入場料=300バーツ
次回予告:
お世話になった人たち巡礼。
さようなら。タイランド。
マニアックな回でしたが。
ご精読ありがとうございます。
ゆくよどこまでも。
嗚呼この ながい人生に
ここまできたら。
ええいいってしまえと
バスターミナルへ。
タイミングよく
素敵なバスが。
この機会をのがしたら
もしかしたら‥
何年もいけないだろうな‥
バスで揺られるところ
5時間 経過 (なぜかオマケおおし)
夜中につきました。
お酒をのむかたは。
どの国でも一緒ですね。
BAR 240000という場所へ
サウスアフリカの方と
知り合いの日本人によく似た方
日系の方と。
世界には3人似てる人いる。
万人に等しく。
太陽はのぼります。
観光用の乗り物
わたくしのだけなんで
このデザインなだろう?
とにかく 風になる‥
風に‥
途中。
沖縄の踊り
「カチャーシー」のような
人形へ遭遇。
歓迎か?!
遥かなる『スコータイ』へ
到着
目標の『遊行仏』を拝観しに。
遊行仏(ゆぎょうぶつ)は
タイ独自のオリジナリティ
湖に浮かぶお寺
《ワット•タラパントーン》
このお寺は湖の上に建築されていて。
このスコータイの山の豊かさ。
水のきよらかさを
たたえているようです。
この足跡からは
四方の
渡ってきた橋•仏塔•遊行仏•本堂と
重要なポイントがみわたせるように
なっております。
本堂にて
まさかあるとは思わなかった
お寺グッズ
「Tシャツ」を買い上機嫌
この表現しびれるー
ここからスコータイの中心部へ
かつてこの大地をタイの文化発展の
源流をつくりました。
一代目 二代目 数えて
三代目ラーマカムヘン王に
ご挨拶。
タイ文字をつくりだした人
でもありまして。
右手には仏典
左手には武器を手に
とってございます。
見ただけでもはや。
文武両道と言った感じです。
この青空の下 たのもしい
王様は主に外交を重視いたしまして。
そうとう平和に気をつけていたのではと 想像をめぐらせておりました‥
あらっ。 こんな壁画も。
そして。いよいよ。
最重要のお寺
《ワット•マハタート》へ
スリランカから
ゴータマ•シッダールタの
『背骨の一部と毛髪』
をもってきたもので。
かなりのものだととおもわれます。
『背骨』は流石に。
事の重大さを
王様と人々に
につたえたことでしょう。
基本的には 野外 屋台が
主流です。何百年も雨ざらし。
うーん
マニア心に。幸せ。
お腹が空いたので。
おいでー。おいでー。
調理場を みせてもらい。
とても感無量。
あっ。
この麺とても
大根とチャーシューがはいっていて。
スープは 澄みきっている。
おばちゃま。
これは なんて 食べ物ですか。
『美味しいでしょ。気にしない。
気にしない。この名前は
スコタイヌードルだよ』
おおっ。
そうか。
なんだか
豪快だ。
この旅で。
素朴で。一番おいしかったかも。
しれません。
わたくしの。
マニアックな一日は。まだまだ。
つづきます。
166体の左回りの遊行仏のように。
美しい 遊行仏
こちらが 近づいているのに
あちらも親しく 近づいております。
この形はタイ全土に
広がるのを予測されていたのではと‥
想像を巡らせながら
古代の平和な姿をイマジネーション
水の都をみつめ。涙し。
お坊さんもほがらかに
記念撮影。
言葉はつうじませんが。
笑いあいます。
《ワット•シーチュム》
大仏の
この講堂のようなつくりの
音が豊かな空間
真横のその溝から 王が話しかけ。
神の声と あがめられたそうです。
その大仏が
みつめる先は
(偶然ではないとおもわれます)
荒れ果てたお寺‥
最古のお寺
《ワット•プラパーイルアン》
仏像らしきものはなにもない‥
壊れている本堂
お経をあげているおばさま
そしてこの最古のお寺に
そびえたつ
この遊行仏の面影にも似た
足の向き
この足の向きをみて。
かつてはカンボジアに支配された。
古代タイも
遊行仏の親しみ深い
こちらがわに親しく
近よってくるその姿をみて。
タイ全土にひろがる
この文化の源流を
かいまみるのでした。
『スコータイ』
の言葉の意味
幸せの夜明けに手をふって
また 逢う日まで。
その足跡に 逢える時まで。
P.S: いきのバスでは
この旅ではじめての最大の孤独を
感じました。そして。
日本のことを沢山おもいだしました。
トンネルをぬければ 晴やかな
道もあるものですね。
一歩ふみだして。
本当によかったです。
トゥクトゥク=タイのタクシー
バスの料金=385バーツ
ワット•プラパーイルアンの
入場料=300バーツ
次回予告:
お世話になった人たち巡礼。
さようなら。タイランド。
マニアックな回でしたが。
ご精読ありがとうございます。