mo2の中で


盲腸てぃちゃです。
最近、関東は雨、曇が続き


ジメジメとしたこの時期
空気にも淀みが発生して
ところどころカビの温床に
なってしまっています。
換気なども気をつけたいので、
普段はなかなか
普段はなかなか
お手入れすることのない
換気扇を攻略したいと思います。
これはね!
カバーなので、
問題は中身!!
換気扇カバー開けた先の映像は
グロすぎるので省略!


であるてぃちが
換気扇のお掃除手順を
紹介するので
参考にしていいですからね!
紹介するので
参考にしていいですからね!
▼一般的な手順▼
①業者を呼ぶかどうか迷う
②迷った挙句ケチって
自分でなんとかする
方向で準備
③油など頑固な汚れに対応した
強力クレンザーで根気良く磨く
…という流れだと思うのですが、
女子力の高いてぃちは
こちらの装備で挑みたいと思います。
こちらの装備で挑みたいと思います。
女子ならみ~んな持ってる♪
スチームクリーナー♪♪
せめて箱から出したところを…
超高圧の高温水蒸気でガッチガチにこびりついた油汚れ…
ブラシが入らないスキマ汚れ…
あらゆる汚れを溶解!除菌!
水濡れNGというもの以外は
なんでもお任せ
というスグレモノ!!
パソコンとか精密機器の中身とかに
使っちゃダメだよ^^;b

パソコンとか精密機器の中身とかに
使っちゃダメだよ^^;b
では早速お掃除いってみよー!!
※高圧高温水蒸気を扱う
※高圧高温水蒸気を扱う
スチクリ使用中に
スマホとか危険すぎる
という事情により以下絵。
という事情により以下絵。
(ホースの接続がユルいと
蒸気噴射中に強制パージして
やけどや打撲する可能性も…!)
①養生(今回はバケツ)を
換気扇直下にセットし
周囲のものを片付ける
②換気扇カバーを取り外す
③安定した場所で
長いホースアタッチメントを
取り付けたスチクリを噴射し
長いホースアタッチメントを
取り付けたスチクリを噴射し
しつこい油汚れに
ダイレクトアタック!!
ギャアア
調理をする場所の真上に
こんなにヨゴレが付着していたなんて…
瞬く間に
調理をする場所の真上に
こんなにヨゴレが付着していたなんて…
瞬く間に
汚れが落下していき
バケツの中がタール状に…
バケツの中がタール状に…
当然のことながら、
噴射した水蒸気の量の水分は
落下してきます!
養生してないと
油汚れの水たまりができて
悲惨なことになるので
悲惨なことになるので
要注意よ!!
大きな養生するの面倒臭かったので
ちょっと周囲に飛び散っちゃったのは
後で拭きます^^
ちょっと周囲に飛び散っちゃったのは
後で拭きます^^
④完全に汚れ水滴が
途切れるまで待ちます
⑤カバーを戻し
本使用の前に必ず試運転をします
建物の構造が古いというか
スイッチが換気扇の直下にない!
スイッチが換気扇の直下にない!
試運転せずに
ラーメンとか茹でなくて
ほんとに良かった
女子力。
この構造の場合の正解は、
カバーの内側に一度
キッチンペーパーとかをはさんでセットして
5分ぐらい試運転して
付着していた水滴を
十分キッチンペーパーに吸わせたら
そのあとでまたカバーを外して
キッチンペーパーをポイして
カバーをつける…
かな…








AKIBAPOP:DOJO『AKIBAPOP:JUNGLE』
イベントステージ15:15~45&ブース常時

中川奈美ED歌唱
吉山博海・真宮立佳・岩田翔平バックダンス

西地区"る"35b
mo2 7thアルバム発売!!

@秋葉原地下(旧ロケットゲート)













第1回放送 6/23(火)
授業22:00~23:00
放課後 23:00~23:30
月2回火曜22時からの放送予定












