今、 この道。


すべては幸せへと続いている。


どうなりたいか


ココロに描いて


さぁ。


すべては幸せへと続いている。




夫のお誕生日祝いで


「ル・シェノン」。


うれしいな。



 
 

 

 
 

シェフの手によって作られる優しいお料理たち。


口に入れた瞬間に幸せ~な気持ちになります。


マダムも美しくて惚れ惚れ。


最高な時間でした。



お誕生日おめでとう。


いつも、ありがとう。











この頃、胃の調子が悪いです。


体が冷えてるからか、

京都での暴飲暴食が良くなかったのか、


何かウイルスが入ったのか、


理由は分りませんが、


ムカムカ、キリキリします。


なので


お肉・お魚は抜きの夕食にしました。



  
きんぴら蓮根・豆腐ステーキ・ねぎ焼き

ほうれん草おひたし・にんじんサラダ

がんもどき・おすまし


食後は

バレンタインデーなのでチョコレート。



 お豆腐トリュフ

 パン粉チョコ


どちらも簡単に作れて、Good!


やめときゃいいのにパクパク。。。


あぁぁぁ~。


これじゃ胃が治らないわ。








朝いちは今宮神社へ。

二日目も良いお天気。



お参りの後は


境内にある茶店に。(これがお目当て)




「いち和」のあぶり餅。


 すごく美味しい。

小さなお餅にきなこをまぶして


炭火で焼いて白味噌だれにつけています。


一人前15本もあっという間にペロリんこ。




元祖と本家がお向かいさんっていうのは有名ですね。



その後、


隣にある「大徳寺」へ。



 高桐院


凛とした気分になりますね。




↓ちなみに秋に訪れた時のフォトです


 

紅葉のジュータンでした。


 
今回                  前回(秋)

季節によっての風情がありますね。


こんどは春にも来たいです。



再び祇園へ。


行きたかった「ぎおん徳屋」に。

 

小さな素敵なお店。


 



 お餅は自分で焼きます


 おぜんざいの出来上がり



 本わらびもち


ねっとりした弾力があるわらびもちも


丹波小豆のおぜんざいも美味でした。



それから、


すぐ近くの「京きなな」に。


こちらも前々から行ってみたかったお店。





 「できたてきなな」

きなこのアイスクリーム屋さんです。


「できたてきなな」はここでしか食せません。


これがうまいのなんのって・・・


生きてるアイスって感じでしょうか。


幸せ。


この後、「錦市場」へ行きつまみ食いしながら


ぷらぷらしました。


もっと行きたい所はたくさんありましたが


今回はここで京都にお別れです。

 

楽しい2日間でした。


また来ますね。




帰りにちょこっと大阪に寄って焼肉。


大好きな『空』へ。





やっぱり格別ですな。


振り返ってみても、


くいだおれの旅でしたね^_^;






京都に行ってきました。


前日までの大荒れのお天気が一転、


快晴ですがすがしぃ~。






京都駅に到着して、まずは


ご先祖様が眠る「東本願寺」へ。


雪が残っていました。


そして、


お昼ごはんは、伊勢丹11階の


『京都和久傳』に。




カウンター席だと市内が一望できます。



 お造り
 蛤のお吸い物


 蟹とカブのみぞれ

 鯛寿司


お味はう~ん。。。


以前、友人に連れて行ってもらった大徳寺店が


すごく良かったので期待していた分、少し残念でした。


同じ看板でも各々違うのですね。


それから、


嵐山方面のお寺に。


連休の中日とあって人・人・人。








お庭にも雪が・・・



夜ごはんは先斗町の「柚子元」に。


 柚子鍋うまい




祇園を歩きました。


冬の京都もいいものです。



一日目終了。















今日も寒いですねぇ。


夕飯は「おでん」にしました。


具材は、


こんにゃく・大根・ロールはくさい


厚揚げ・アキレス・ブロッコリーです。


練り物が苦手なので入れてません。

(物足りないかな・・・)


しっかり食べて温まりましょうね。


















蕎麦 「古川」。


掻き揚げ小丼とかけそばのセット


サクサク、あつあつ。


ここは器もきれいです。



香川県はうどん文化なので


お蕎麦屋さんは少ないですね。


もっと増えたらいいのにな。















黒ゴマケーキ

すごく簡単で失敗なしで作れます。

なのに、しっとり美味しくできます。

お菓子を自分で作る時は


レシピよりもお砂糖は控えめにします。

そして、

白砂糖→黒砂糖かハチミツかメープルシロップに

牛乳→豆乳に

小麦粉→米粉に

それだけでも少しはいいかなと…

体のことを想って、出来ることから少しずつ。


今日も良い天気。


朝からうどん屋さんへ出発。


友人の車で野を越え山を越え。


運転ありがとうございます。





着いた所は山の奥地にある


「谷川米穀店」


私の中では、№1のうどん屋さん。




土日はすんごい行列だけど


今日は待ち時間なく入れました。


うれちぃ。



釜玉うどん


もちもちツルツル


青唐辛子が絶品。



おそば(冬限定)


あ~満足。。。


数あるうどん屋さんの中、


この麺のうまさは格別なんだよねぇ。


うどんも奥が深いのね。

久々の胸のときめき



ハンドボール日本代表

宮崎大輔選手


走って跳んで投げ

速くて高い



昨日の試合は悔しいけれど

戦う男は美しく輝いている


熱い魂がみなぎっている


ハンドボール界を改革するために

奮闘する姿にココロを打たれた。


スポーツってすばらしいな。

感動をありがとう。