パリからこんにちは。
《パリ流・自由に自分らしくファッションを楽しむ方法》を提案
フランス国家認定イメージコンサルタント の
トモミです。
お知らせ・ご案内
イメージコンサルタント になったきっかけや
イメージコンサルティング に対する想いなどを紹介しています。
ホームページリニューアル!
是非遊びにきて下さい♪

新しいコーディネート専門のインスタグラムです♡
パリジェンヌブランドを使った、
コーディネート専門アカウントです♪
お気に入りのパリジェンヌスタイルを見つけてください♡
@les_styles_de_tomomi
7月分のオンライン診断の受付は締め切りました。
8月以降オンライン診断は不定期になります。
詳細は各種SNSにて!
こんにちは
最近原点に帰り、パリジェンヌファッションについて書きたい気分です
あ、でももちろんイメコンとか
自分らしさが前提でね。
私今フランスに住んでもうすぐ7年ぐらいで、
最初は日本で受けたイメコンの結果を元に
こっちでも服を選んでたし、
日本で買った服も着てたんですが
なんか浮く、
そして選んだものも似合ってるはずなのに
合わせ方が下手で
やはり浮く、の繰り返しでした。
そこから色々あり、イメコンの学校に
通い始めるんですが、
クラスメートもみんなオシャレだし
この学校に1年通ったことで
オシャレ筋力が格段の鍛えられたと思います。
とにかく選ぶ基準が
自分が好きかどうか
とにもかくにもこれに尽きます。
(何度も言ってるけど)
それでこれは憶測なんですが、
パリジェンヌというかフランス人って
小さい時から自分で主体的にお洋服とか
選んできた人が多いのかなぁと。
(もちろん人に寄りますが)
ちなみに私はなんとなく好みはあったはずなのに
周りの目を気にして
自分の好きが分からなくて、
イメコンを通して結局自分の好きと
似合うが一致していたんだってタイプでした。
まだ学校に通い始めた時は
「これ似合ってるかな?どうかな?」
目線であまり好きを明確にできてなかったなと思います。
なんかそのソワソワ感?が
外見にも出てただろうなと
今では思いますね。
内面が不一致起こしてるので、
それが外見にも現れる、みたいな
フランス人は好きと似合うと
オシャレの掛け合わせが
本当に上手くて、
だからこれだけ世界中に
注目されるアイコンなんだなと感じました。
この「好き」は自分で掘り下げる必要があるし、
似合うが分からなかったらプロに頼ればいいし、
オシャレに見えるかどうかは
あとは実戦だと思います。
(洗練されたように見える色合わせとか
ありますからね)
もちろんオシャレな着こなしも
プロに頼んでもいいと思います。
でも筋トレと同じで、やっぱり
一回自分で試そう、やってみよう!ってのも
大切です。
それこそ自分の「好き」に振り切りすぎて
ちょっと浮くのも私はなんだかなと思いつつ、
かと言ってイメコンの結果ばかりを意識して
選ぶと結局何が好きなのか、
そしてその人となりが見えてこないので
そのバランスが絶妙に大切ですね。
あとこっちの人って好きな色にも
こだわりがあるイメージ。
色ってイメージカラーと言うように
ほんっとうに影響するので大切なんですが
「これは私の色じゃない」
って例え似合ってても言いますからね
その意思表示はブラボーだと
勝手に感じてます。
私日本来る前は
フランスの人ってみんな黒ばかり着てると思ってたんですよ。
全然そんなことなかった笑。
めっちゃ色着てるし、
なんならみんな色使い上手くて
自分の好きな色を使いこなしてました。
とりあえずまとめますと、
私が
「素敵だな〜」
「オシャレだな〜」
と思うパリジェンヌは
・好みをきちんと取り入れてる
・色も好きな色を使いこなしてる
この辺りがまずベースにあると思いました!
実はオンライン診断は8月以降不定期で
次回開催は未定なのですが、
秋以降に何かオンラインプログラムか
講座やりたいなと考えています。
(養成講座とは全く別の)
細かい内容はまだ全然組めてないのですが
これから楽しくなるようなもの
作っていきたいなと思ってます〜
養成講座は最近2期が終わり、ただいま
最終チェックしております!
第3期の募集は9月からで講座開始は1月を目処にしています。
こっちも少しカリキュラムや内容を少し変えつつ
見ていきたいなと思います
最近見つけたカナルサンマルタンのブティック↓
カラフルで可愛いです!
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました
お知らせ・ご案内
パリ在住の方、こちらをチェックお願いします↓
現在受付中のメニューはこちらになります
T image Paris(ティマージュパリ)は
パリを拠点に活動するイメージコンサルティング 会社です。
パーソナルカラー診断、骨格診断などパリで培ったオリジナルテクニックを元に、
オーダーメイドのコンサルティングを提供しております。
ご依頼はこちらから承っております。
または info@timage-paris.comまでお願い致します。
- メニューについて -
豊富なメニューを取り揃えております。
お一人お一人、オーダーメイド式の
コンサルティング内容になっています♪
オンラインメニューもご用意しております。
- お客様の声 -
こちらのページに掲載しております♪
- お問い合わせページ -
お問い合わせはこちらから »
お気軽にお問い合わせくださいね♪
- お客様のビフォーアフター例 -
詳しい記事の内容はこちら↓
また日本帰国時にもご依頼を承っております。
個人の方はもちろん、
企業団体様向けにセミナーを開催することも可能です。
例えば、
出張でよくフランスに行かれる方や
フランス人と働く機会の多い方などにご提案しております。
フランス人は普段ゆるくてカジュアルな
イメージがあるかもしれませんが、
お仕事(特に男性)は
結構ビシッときめていて、抜かりがありません。
自分に似合うファッションをすると
自信が溢れているように見え、前よりも仕事で
結果が出るようになるという報告もあります。
興味のある方は是非お問い合わせください。