パリからこんにちは。

 

《絶対幸せになる洋服選び》を提案ピンク薔薇

フランス国家認定イメージコンサルタント の

トモミです。

 

初めましての方はこちらから

イメージコンサルタント になったきっかけや

イメージコンサルティング に対する想いなどを紹介しています。

 

 

オンラインメニュー受付中です♪

パリ流のパーソナルカラー診断・ファッションスタイル診断など。

お気軽にお問い合わせください。

 

 

新ホームページはこちらになります

 

 

今日はパリジェンヌのファッションについて

お話します。

 

 

皆さんはおそらく

パリジェンヌと聞いて

以下のワードを思い浮かべばませんか?

 

 

シンプル、ナチュラル、カジュアル

ナチュラルメイク、飾らない、ベーシックカラー

 

などなど。

 

 

私も以前フランスに来る前はそう思っていました。

 

それにカゴバッグと赤のレペットの靴を

履いているイメージ。

 

 

ですが実際はそうでもなく...

 

 

色使い、小物使いが絶妙で

アクセサリーも結構つけているなという印象。

 

メイクもナチュラルですが、皆さん

丁寧にされています。

 

パリジェンヌって意外に華やかなんだ!

と感じました。

 

 

ですが、ここがポイント。

 

 

絶対にやりすぎないこと。

 

 

なんです。

 

 

例えばレースの甘いデザインのトップス、

パリジェンヌは決してそのまま甘く着ません。

 

 

さらっとデニムに合わせるだけ。

靴も太めヒールのショートブーツなど。

 

 

きっと昔の私ならふんわりスカートに

ヒールのパンプスを合わせがちだったなと思います。

 

 

タイトでセクシーなニットワンピースも

日常ではあえてスニーカーを合わせてラフにします。

 

その代わりパーティーシーンではヒールをプラス。

 

 


コーディネートする時に鏡を見て、

これはやり過ぎかな?と思ったら

さらに2割ぐらいは何か引いてもいいでしょう。

 

 

もしかするとそれはリップグロスだったり

リボン付きトップスのリボンだったり、

ファー付きコートのファーかもしれません。

 

 

パッと華やかなパリジェンヌがいつも

洗練されて見えるのはここの

引き算だと私は思います。

 

第一印象がファッショナブルで華やかでも、

あとで尾を引かない潔さといいますか。

 

 


そういった意味では、

ファッションアイテムそのものより

おしゃれをするマインドが

 



シンプル&ベーシックなのかもしれませんね。

 

 

私も何か削ぎ落とすものがあるか

毎回チェックしなければと思います。

 

 

 

 今日も最後まで読んで頂きありがとうございますピンク薔薇

 

 

 

 T image Paris(ティマージュパリ)は

パリを拠点に活動する

イメージコンサルティング 会社です。

 

 

パーソナルカラー診断、骨格診断など

パリで培ったオリジナルテクニックを元に、

様々なサービスを承っております。

 

ご依頼はこちらから承っております。

またはinfo@timage-paris.comまでお願い致します。

 

 

メニューについて

オンラインメニュー

お客様の声

お問い合わせページ

 

 

【新オンライン特別価格メニュー提供中】

パリ流・オンラインイメージコンサルティング

 

 

注目記事

DNAパーソナルカラー診断について

パリ流骨格診断まとめ①

パリ流骨格診断まとめ②

ファッションスタイル診断まとめ①

ファッションスタイル診断まとめ②

 

 

各種SNS

インスタグラム

Facebookページ

 

 

 

お客様のビフォーアフター例

 

詳しい記事の内容はこちら↓

 

フランス人のお客様ビフォーアフター

日本でのお買い物同行ビフォーアフター

パリでお買い物同行ビフォーアフター

 

 

また日本帰国時にもご依頼を承っております。

個人の方はもちろん、

企業団体様向けにセミナーを開催することも可能です。

 

 

例えば、

出張でよくフランスに行かれる方や

フランス人と働く機会の多い方などにご提案しております。

 

フランス人は普段ゆるくてカジュアルな

イメージがあるかもしれませんが、

お仕事(特に男性)は

結構ビシッときめていて、抜かりがありません。

自分に似合うファッションをすると

自信が溢れているように見え、前よりも仕事で

結果が出るようになるという報告もあります。

 

 

 

興味のある方は是非お問い合わせください。

 

 

▶️セミナー開催申し込み