こんにちは。

 

 

トモミですピンク薔薇

 

在仏3年半。フランス国家認定イメージコンサルタント。

日本滞在時に“イメージ”(容姿・見た目)が人に与える力の重要性を実感し、

フランスという《個性》をより尊重する国でイメージコンサルティング の国家資格を取得。

パリを拠点にイメージコンサルティング会社

《T image Paris》(ティマージュパリ)

を立ち上げました。

 

在仏日本人・フランス人また企業団体様へサービスを展開中。

日本帰国時にもサービスを行なっています。

 

かたやブラジルのペアダンス《ブラジリアン・ズーク》のインストラクターとして

日本帰国時に度々ワークショップも開催。

 

是非こちらのホームページにてお問い合わせ下さい↓

 

T image Paris -ホームページ-

 

 

----------------------------------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

いつもご愛読ありがとうございます。

 

 

今日は少し違ったテーマについて書きたいと思います。

 

 

フランスはロックダウンされて2週間以上経ちました。

そこで少し実際のパリの状況やロックダウン中の生活について

私の方でもまとめてみようと思います。

 

 

おそらく海外に住んでこんな経験

することもあまりないと思うので、

一人暮らし個人事業主のロックダウン生活が

どのようなものか書いていきますね。

 

 

3月17日からロックダウンされたパリですが、

その前日ぐらいからロックダウンされるかも?

という噂が私の周りでは立っており

スーパーは長蛇の列でした。

 

 

今では1メートルの間隔をあけて並んでいますが

その時はそんなこともなく、入場制限だけでした。

薬局ももちろんすごい列でした。

 

 

ちょうど買い物したいものがありましたが

その列に驚いて諦めてしまいました。

 

 

そこからはもう街は静まり返りました。

スーパーや薬局など必要最低限生活に

必要なものを売っているお店は空いていますが

それ以外のカフェやレストランなどすべて閉まっています。

 

それと外出する際には許可証が必要で

(フランス政府からSMSが届いて、そこからダウンロードできます)

しかも携帯での提示は却下。

きちんと手書きでないといけないのです。

 

 

私はロックダウンされてから3日後に買い出しに行くと

初めの頃のような長蛇の列はなく

すんなりと入ることができました。

でも買い物を終えて外に出ると

再び列が。

 

タイミングが良かっただけみたいでした。

 

 

あとは運動も許可されています。

(ジョギングやウォーキングなど)

でも個人もしくは同世帯の家族同士のみで、

友達同士や数人でするのはNG。

距離も半径1キロ以内。

 

破ると罰金です。

 

私も苦手なジョギングにトライ。

家にいるので運動不足は当たり前ですね。

 


結構ジョギングしている人を多く見かけました。

 

 

あとは子どもを外で運動させたり、犬の散歩。

 

 

でもここ最近は少し寒くなって来たので

ジョギングは中止しました!



お家でYoutubeを見ながら筋トレ30分と

ステッパーをしています。



こういう時ステッパーを買っておいて良かったと思いました。

今から室内で出来る運動具は準備しておいてもいいかもですね。

 



あと時間があるのできちんと栄養を考えた

ご飯を作るようになりました。

 


お魚ももちろん摂取しています。

 


Picard(ピカー)という冷凍食品のお店にある

鯖の切り身がすごく美味しい!

 


東京にも出店しているそうなのですが

もう本当オススメです。

お肉からデザートから何でもそろってます。

特に鯖は是非買ってみて下さい。

 

 

あとこの生活で気付いたのが、

野菜なども冷凍してあるものを買ってみたのですが

全然美味しくありませんでしたし

結局食べませんでした。

 


スーパーは空いているので

野菜は冷凍でないものを買ったほうがいいかなと

感じました。


 


あとスーパーでも普通に食糧あります。

特に野菜やフルーツなんて盛り盛り。

やっぱり皆さん日持ちするものを買うんでしょう。

 

 

パスタやお米も最初は品薄でしたが

今は普通に陳列されています。

お肉も十分あります。

 

 

面白いなと思ったのが、皆さん時間があるので

お家でスイーツを作る人が増えています。


特にフランス人は家でお菓子作りする人が

本当に多いので、お菓子コーナーがガラガラ。

 

 

薄力粉が欲しかったのにありませんでした(泣)

 

 

仕事ではありがたいことに

オンラインでのご依頼も頂いているので、

朝起きたらまず仕事や資料作り、

そしてブログやインスタのコーディネートなども毎日更新できています。

(そうでなくとも毎日アップするべきですよね、すみません)

 

 

ブログ書くのも時間がかかるタイプで

もっと効率良く動けたら本を読んだり

英語の勉強も始めたいと思っています。


パーソナルカラーのパイオニアの方が書かれた

本をダウンロードすることができたので

それを早く読みたいです。(でも英語)

 

 

しかし周りのフランス在住ママさんたちのお話を聞いてみると、

やはりお子さんの勉強が大変だと聞きました。

 

 

オンラインで早速授業がある学校もあれば、

ありえない量の宿題を出されているところもあり

一日で終えるのも難しいぐらいの量だそうです。

 

 

オンラインの切り替えの早さに

私はびっくりしました。

先生たちも大変だろうなと心中お察しします。

 

 

 

夜はもう友達とレストラン行ったりできないので、

ひたすら筋トレとストレッチタイム、

明日のご飯の準備です。

 

 

寝る前の足のマッサージをしながら

アニメを見るのが今の楽しみです。

 

 

ロックダウン中は

何かささやかな楽しみを見つけるのがとても大切だと思います。


 

ただでさえ人と話す機会が減っている分、

知らずのうちに不安に飲み込まれてしまう方も多いはず。



特に一人暮らし&海外なんてかなりハードル高いです。笑

 

 

なので今日の夜、明日の朝の楽しみを前もって用意するようにしました。

 

 

明日は家でパンケーキを作ろう、とか

今日はこのオイルでマッサージしようとか、

明日はオンラインで漫画を買って読もう、とか。

 

 

何でも良いんですけど、

何か今の楽しみにフォーカスしてみても良いかもしれません。

 

 

私は毎日インスタグラムで

コーディネートを作成して更新していて

それもすごく楽しいです。

 


もし良ければチェックお願いしますドレス

インスタグラム

 

 

 

あとオンラインでお客様と繋がることができて

本当に感謝しています。

 

こういう時の繋がりほど泣けることはありません。

 

でも仕事の時しかメイクしたり、

普通の服を着ていないのでこれはダメだなと反省中。

もっと家にいてもおしゃれします。

 

 


 

しかしそんなことは言いつつも、

フランスの今の現状はなかなか厳しそうです。

 

 

昨日は1日で500人以上亡くなりました。

 


いつもどれぐらいの人数が感染したか、

亡くなったかがニュースで知らされます。

 

 

その桁がここ最近、いつも3桁です。

 

 

日本の友達からはいまだに満員電車で

通勤していたり、飲み会が開かれていたりすると

聞いて驚きました。

 

まるで世界が分断されたように感じます。

 

 

 

私も最初ロックダウンがされた時に日本に

帰りたかったんですけど、

もう保菌しているかもしれないので

やめました。

 

 

日本のニュースを毎日見ていて、

とにかくフランスのように毎日3桁の数の

死者が出ないように祈るばかりです。

 

 

とにかくロックダウンとなると

最初はびっくりするかもしれませんが、

普通に最低限の生活はできています。

なので日本がそうなっても皆さん、ぜひ焦らずに。

(とは言っても補償の問題とかありますが)


フランスは全額補償、個人事業主にも約18万円給付されるそうです。


 

 

なんかびっくりする程まとまりのない文章になってしまいましたアセアセ

 


 


フランスの一人暮らしのイメージコンサルタント が

どんなロックダウン生活を送っているのか書いてみましたが、何か参考になれば幸いです。

 

 

これがPicardの鯖!

ロックダウン生活中の救世主です↓

鯖はフランス語でmaquereau 。

 Picardの回し者みたいですね。笑

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂きましてありがとうございましたピンク薔薇

 

 

 

【特別オンラインメニュー受付中】

 

 

最近始めたオンラインサービス、

断捨離&コーディネートレッスンのお申し込みが

フランスだけじゃなく日本からも頂いております。

 

 

詳細はこちらです↓

 

 

断捨離とコーディネートがセットになったメニューですピンク薔薇

 

 

流れは以下のようになります↓

 

 

1. 事前にメールでご質問をお送りいたしますので

回答いただきます。

その際によりお客様の雰囲気を掴むため、

コーディネート3パターンのお写真を送って頂きます。

 

 

2. お日にちが決まり次第、Zoomにてオンラインレッスン開始。

当日は事前にお手持ちのお洋服を

 

・すごく気に入っているアイテム

・仕事や家事のために何と無く着ているアイテム

・もう手放そうかと思っているけどなかなか処分できずにいるアイテム

 

の3つのグループに分けて頂き、レッスンが始まる前に傍に置いておいて下さい。

 

 

3.断捨離スタート!自分にとって必要なアイテムを残していきましょう。

 

 

4. 残ったアイテムでコーディネートをレクチャー&買い足すものがあればそれも提示いたします。

 

 

 

5. お手持ちのアイテム&買い足すもので

コーディネートの資料を作成し、

後日PDFにてお渡し致します。

 

 

 

コーディネートの資料があるので、

お買い物する時に参考にして頂けます合格

 

 

 

料金は1時間50ユーロ(日本円だと6000円)で、事前お振込にて承っております。

(日本のお客様も私の日本の口座に

お振込頂ければ大丈夫です)

 

 

今だけオンライン特別価格になっておりますので、

興味のある方はお早めにお問い合わせお願い致しますニコニコ

 

 

 

パリ在住のイメージコンサルタント が

リアルなパリジェンヌの断捨離術とコーディネートを

レクチャーしますピンク薔薇

 

問い合わせ先:info@timage-paris.comまで!

 

 

 

 

 

T image Paris(ティマージュパリ)はパリを拠点に活動する

イメージコンサルティング 会社です。

 

パーソナルカラー診断、骨格診断など

パリで培ったオリジナルテクニックを元に、

様々なサービスを承っております。

 

 

ご依頼はこちらからお願い致します。

 

ピンク薔薇初めましての方はこちらへ

ピンク薔薇メニューについて

ピンク薔薇お客様の声

ピンク薔薇お問い合わせはこちらから

 

 

 

オンライン特別価格メニュー】ダイヤモンド

リボン断捨離&コーディネートレッスン

 

 

 

 

注目記事ダイヤモンド

リボンDNAパーソナルカラー診断について

リボンパリ流骨格診断まとめ①

リボンパリ流骨格診断まとめ②

リボンファッションスタイル診断まとめ①

リボンファッションスタイル診断まとめ②

 

 

 

インスタグラムやっていますダイヤモンド

 

Facebookページダイヤモンド

 

 

お客様のビフォーアフターダイヤモンド

 

 

詳しい記事の内容はこちら↓

 

リボンフランス人のお客様ビフォーアフター

リボン日本でのお買い物同行ビフォーアフター

リボンパリでお買い物同行ビフォーアフター

 

 

 

 

また日本帰国時にもご依頼を承っております。

個人の方はもちろん、

企業団体様向けにセミナーを開催することも可能です。

 

 

例えば、

出張でよくフランスに行かれる方や

フランス人と働く機会の多い方など。

 

 

 

フランス人は普段ゆるくてカジュアルな

イメージがあるかもしれませんが、

お仕事(特に男性)は

結構ビシッときめていて、抜かりがありません。

自分に似合うファッションをすると

自信が溢れているように見え、前よりも仕事で

結果が出るようになるという報告もあります。

 

 

 

興味のある方は是非お問い合わせください。

 

 

▶️セミナー開催申し込み