こんにちは。
トモミです
在仏3年半。フランス国家認定イメージコンサルタント。
日本滞在時に“イメージ”(容姿・見た目)が人に与える力の重要性を実感し、
フランスという《個性》をより尊重する国でイメージコンサルティング の国家資格を取得。
パリを拠点にイメージコンサルティング会社
《T image Paris》(ティマージュパリ)
を立ち上げました。
在仏日本人・フランス人、また企業団体様へサービスを展開中。
日本帰国時にもサービスを行なっています。
かたやブラジルのペアダンス《ブラジリアン・ズーク》のインストラクターとして
日本帰国時に度々ワークショップも開催。
是非こちらのホームページにてお問い合わせ下さい↓
こんにちは。
外出制限4日目のフランス・パリです。
実際昨日スーパーに行くと人は少なく、
ランニングしている人がたくさんいました。
あと犬の散歩をしている人も。
トイレットペーパーやパスタ類も
徐々に棚に戻り始め、ほっとしています。
しかし最低でも15日間続くということで、
すでに疲弊している方もやはり多いです。
ということで、こんな時だからこそ
昨日洋服の断捨離をしてみました!
おそらく禁止令が解除される頃には
もう春のポカポカ陽気でしょう。
その時に思いっきり
ファッションを楽しめるように、
また新しいものを取り入れられるように、
ワードローブをリフレッシュしようと
思い立ちました。
しかしながら
定期的に断捨離をしている私、
あまり手放すものはないかなーと
思っていたのですが、
やはりありましたね^^;
今回は2年前に購入したカーディガン2つを手放し。
くすんだ白色と
深いボルドーのもの。
どちらも自分の色や骨格を知る前に買ったもの(T . T)
まず色の時点でアウト。
私ははっきり鮮やかな色が似合うタイプ。
どちらもダメでした。
あと骨格&シルエット的にも
体に沿うラインが私は重視しなければ
ならないのですが、
どちらもラインを隠すようなシルエット。
だから2年前に購入しても
着る頻度は1、2回ぐらいでした...。
別に自分に似合う色じゃなくても
メイクでしっかり自分に似合うものを取り入れていれば
さほど問題はないのです。
(でないと幅がとても狭くなってしまいますし)
けれど、私のファッションスタイルにも
合わないんですね、この2枚のカーディガン。
(私のスタイル:セクシー×クリエイティブ×ロマンティック)
セクシータイプに必要なタイトなラインで
もないし、
クリエイティブタイプの個性もなく
ロマンティックタイプらしい甘さもなし!
なので泣く泣くおさらばしました。
まず断捨離するポイントとして、
例えば色がダメでも
骨格とファッションスタイルに合えば
メイクでどうにかなるし、
骨格がダメでも
色とファッションスタイルが合えば
小物使いでスタイル良く見せることはできる。
ファッションスタイルが合わなくても
これは他のアイテムとの組み合わせ次第で
どうにかできます。
なので私が考えるに、まとめると
色→
骨格→
ファッションスタイル→
捨てなくてOK。
色→
骨格→
ファッションスタイル→
小物使いで工夫しましょう!
(スタイルアップのポイントがあります)
色→
骨格→
ファッションスタイル→
他のアイテムとの組み合わせで工夫!
しかしですね、
色→
骨格→
ファッションスタイル→
なかなか厳しいですが、
なんとか別アイテムとの組み合わせで乗り切れるかも。
色→
骨格→
ファッションスタイル→
着れないことはない、ですが
垢抜けて見えることも少ないかも。
私だったらおさらばを考えます。
色→
骨格→
ファッションスタイル→
これもすごく垢抜けて見える!
という風にはなりにくいかもしれませんが
なんとか小物使いや組み合わせで
頑張れば着れるかもしれません。
私もこういうアイテム持っていますが
やはり活躍頻度は少なめです。
3つのポイントで
OKなものが一つしかない場合、
プラスで労力がいるかもしれません。
なので私の場合を考えると
先ほどのカーディガンは
手持ちの小物やメイクを
頑張ってもなかなか厳しいという
結果になりました
なぜなら色、骨格、ファッションスタイル
全てにおいて外していましたから。
むしろなぜ購入したのか??
やはり自分に似合うものをきちんと
把握していなかったからだと今なら
痛いほど分かります。
自分で買った服を
手放さなければならない時の
なんとも言えない悔しさというか
寂しさ。
もうあんな思いはしたくないと
改めて思いましたね。
自分に似合うものが分かると、
無駄な買い物が減り
結果節約にも繋がるんです。
いつも言っていることですが、
今日は痛感しました。
あとはこんな方も多いと思います↓
好きや似合う以前に、
持っておいたらいつか役に立つかも?
私はかなりこの要素も大きかったです。
実はそんなに服って必要ありません。
最低限あれば、全く問題ないんですよね。
その時に本当に必要なものを選んでおしゃれを
楽しみたいなと今一度思いました。
そして、
断捨離ってなかなか1人では
難しいという声をお聞きするので
オンライン上で断捨離のお手伝いができればなー
と考えています^^
断捨離で残ったアイテムを元に、
何が今必要なのか&どういう組み合わせができるのか
アフターケアの資料作成も一緒にセットにして
やってみたいな、なんて思ったり。
・ポカポカ陽気になった頃に
何を着れば良いのか分からなくなりそう!
・洋服の断捨離、何を手放して良いのか
1人では決めにくい!
・手元にあるアイテムでおしゃれに見える
コーディネートを知りたい
etc
という方は今こそ断捨離に挑戦!
フランスでも日本でも
世界中どこにいてもオンラインなら
皆さんと繋がれますね。
詳しくはまた明日お知らせ致します
長くなりましたが、
最後まで読んで頂きましてありがとうございました
T image Paris(ティマージュパリ)はパリを拠点に活動する
イメージコンサルティング 会社です。
パーソナルカラー診断、骨格診断など
パリで培ったオリジナルテクニックを元に、
様々なサービスを承っております。
ご依頼はこちらからお願い致します。
注目記事
お客様のビフォーアフター
詳しい記事の内容はこちら↓
また日本帰国時にもご依頼を承っております。
個人の方はもちろん、
企業団体様向けにセミナーを開催することも可能です。
例えば、
出張でよくフランスに行かれる方や
フランス人と働く機会の多い方など。
フランス人は普段ゆるくてカジュアルな
イメージがあるかもしれませんが、
お仕事(特に男性)は
結構ビシッときめていて、抜かりがありません。
自分に似合うファッションをすると
自信が溢れているように見え、前よりも仕事で
結果が出るようになるという報告もあります。
興味のある方は是非お問い合わせください。