先週に引き続き、みんなでホームセンターで買った材料を使いスタジオのアイテムを作るという企画。
おでセンチームは時計、キャプテンチームはテーブルです。
さて、今週は指原からメンバーの情報を。
指「キャプテンの穴井なんですけど、みんなからポンコツと呼ばれてるんです」
後「キャプテンでポンコツはあかんねえ」
そのポンコツと呼ばれる原因として、ちょっとしたうっかりさん。
以前メンバーの点呼をとっているとき、どう数えても一人足りない。
みんないると言うし、トイレに行っているという子もいない。
誰がいないんだ?とオロオロする穴井。
しかし…
指「自分を数え忘れてたんです」
自分自身を数に入れることを忘れていた穴井。
そういったおっちょこちょいエピソードが多いようで、そのためポンコツ呼ばわりされているようです(笑)
しかしその情報、後藤さんとしては薄いと判断されるもののようで(笑)
後「もっと濃厚なのちょうだいよ」
指「これでもネットで穴井千尋で検索したんですよー」
後「私だけが知ってるって情報無いんかい」
指「えー……犬が好き」
穴井千尋の濃厚な情報は、犬好き、だそうです(笑)
指「指ペディア以上です」
これ次もあるんだろうか…
さて、みんなで作成。チームは前回と変わらず。
まず時計作り。
真ん中に穴を開けてそこに時計の軸になるムーブメントを取り付ける。
店長「これなんだと思います?」
と取り出したのは電動ドリル。
谷「マシンガン(・∀・)」
若「なんでやねん」
若田部が徐々にツッコミの立場に…
ここで駒田がドリルを使って穴を開けることに。
しかしなかなか貫通せず、駒田も困惑。
そこで店長が手を貸してみると、一気に貫通。
店長「あっ、しまった!」
駒「店長がいいところ全部持っていった」
店長さんも申し訳なさそうな表情。
後「危ないからやってくれたんや」
そう思うことにしよう、みんな(笑)
谷が時計の板になる木の板にスプレーを吹きかける。
が、色がむらになるばっかり。
村「へたくそーーーー!!!!」
へたっぷりに周りから怒られる谷(笑)
あ、村重は使う用事なんて全くないけど前回購入したあのマルチキャッチャーを持っておりました。
秒針を取り付けるにしても、上手いこと重ねることが出来ず苦戦する谷。
谷「私ホント不器用なんですよー…(´・ω・`)」
思った以上に不器用だった。
チームキャプテンの方はすのこ三枚を使ったテーブル。
まずはすのこ三枚を連結するために木を切ってそれを使った繋げることに。
木を切るのはそれ専用の機械がすっぱり切ってくれました。
それを使って連結。
穴井が電動ドライバーを使ってビス付け挑戦。
穴「飛んでったらどうします?(´・ω・`)」
と困惑する穴井。電動ドライバーって飛ぶのか…
さて、ポンコツと言われる穴井のドライバーの腕前は…不安ばかり(笑)
手は普通固定のはずなのに、ちょっと動かすだけで腕が回ってしまう穴井(笑)
腕捻るってくらい腕が回っていく。
ここで優等生、宮脇にバトンタッチ。
すると宮脇は上手いことドライバーで埋めていく。
店員「将来大工になれますよ(*´∀`)」
と絶賛をいただく宮脇。しかし、
宮「あ…女優さんがいいです」
と女優の夢は譲れない模様。
そしてカラーリングは宮脇の提案でデザインを考えることなく思うままに、ということで各々好き勝手スプレーを吹き付ける。
マスクがないことを後藤さんも心配しておりました。
さて、作業も続くこと、気付けば19:50。
駒「ここで中学生組が帰らなければならなくなりました」
労働基準法では20時までって決まってるからね(´・ω・`)
HKT48、今回のロケメンバーはほとんどが中学生(上の画像参照)
チームキャプテンは穴井だけ、チームおでセンは駒田と谷だけしか残れません。
とりあえずここで一度全員で締めることに。
ハンズマンの店員さんが応援してくれる、ということで缶バッチプレゼント。
この缶バッチいつからあったんだ!!??
この先この缶バッチを見つけたらこのロケがあったんだ、と思うようにしよう。
さて、中学生組が帰った後、ちょっと寂しく作業再開。
村重はしっかりマルチキャッチャーを持って帰ってました。
そんなに欲しかったのか…
いったんスタジオへ。
労働基準法はしょうがないよね、とは思うものの二人もちょっと残念そう。
指「後藤さんは日曜大工とかしますか?」
この質問。
フットを昔から知っていたらどうしても木製のロボットの話が…
と思ったらやっぱり木製のロボットの話(笑)
超合金買って貰えなかった輝基少年に父基範が作ってあげた、人型の木の胸に「ロボット」
そんな過去があるから大人になって超合金買いあさるようになってしまった。
さて、作業再開。
時計チームは文字を書こうということで。
駒「美術の成績なんやった?」
谷「えっと…確か美術は奇跡的に3?…あ、違う、4だった(・∀・)」
駒「ふーん。私5だった」
文字書きはそのまま駒田がやることに(笑)
あとは装飾品を貼り付けていって終了。
穴井一人残された方は、穴井一人で不安だけれど頑張ってみる。
すると電動ドライバーを使いこなせるように(・∀・)
穴井が成長した瞬間(笑)
穴「テーブル完成でーす(*´∀`)…あ、違う。まだ完成してない!!!!」
足が取り付けられていないので、まだカラフルになったすのこのままだった(笑)
そこで木を切って足としてまたドライバーを使って繋げていく。
そうやってこちらも完成しました。
完成したアイテムはスタジオへ。
まずはテーブル。
布を掛けられて登場のテーブル。
後藤さんが「オープン」と言って布を取る。
どうしても後藤さんのその声が『つぼかめさん』にしか聞こえないがもう仕方ない。
こちらがチームキャプテンが製作したテーブル。
さしこと後藤さんは形にとらわれず自由気ままなイメージがあるってことで、自由気ままに作ってみたんだとか。
可愛いテーブルなのですが、貼り付けてあるタイルにちょっと問題が…
後「コップとか置いたら不安定なるで」
と空のコップを置いてみたら確かにぐらぐら(笑)
物を置いたりするにはちょっと…という感じに。
指「博多の劇場に置いたら良いのに…」
と指原の提案。
後「え、博多で作って東京のスタジオ持って来てまた博多に送るの?佐川のあれ(飛脚のポーズ)ずっこけるで」
配達の方の苦労も考えて、使ってあげましょう、東京で(笑)
お次はチームおでセンの時計。
シンプルだけれど可愛い出来になっており、さしこも後藤さんにも好評。
しかし、上の部分に貼り付けられた二人をモチーフにしたアイテムに後藤さんちょっとイラ?(笑)
おじいちゃん!!!!(笑)
HKT48くらいの年齢からすると後藤さんはおじいちゃんなのだろうか(笑)
さて、二組のアイテムを見て、勝敗は?とさしこから後藤さんへ。
後「該当者なし、ではダメですか?」
指「ダメです」
両者とも可愛いってことで。
昨日初めてHaKaTa百貨店を見ました。
谷がMCということで不安がありましたが、谷のまわしが以外に上手いな、とビックリ。
言い方とかいろいろ、上手かったなあ。
というかもうなんか、いくらケースに入っているとは言えヘラクレスオオカブトの幼虫とかジャイアントオオヤスデとかを持てる谷って凄い。
一緒にMCやってた12歳なうの田中は前回おでかけで「ばいなら」って言った子だよなー
12歳だとしたら相当背が高い気もするのだが…周りが低い、とかじゃないよな…
あのボスキャラ好きだなあ(*´∀`)
あと20歳のさしこがおばあちゃん化しとる(笑)
もっと体力つけないと。