ざっくりハイタッチ | 日々徒然

日々徒然

好きなことを好きなだけ

今回放送されたのは『ありがとうを20回言ってもらう』

築地でのロケ。珍しく黒須アナも一緒。

黒「さて、ざっくりハイタッチももう始まって一年が…」

Jr.「ぶえっくしゅ!!!!」

後「体調!!!!」

いきなりスタートから躓いている(笑)

風邪引いたとかではなく、花粉症だとジュニアさんは言うとりました。

こちらから視聴者様への感謝の気持ちは当然。

では今度は視聴者様から感謝をいただこう、ということで『ありがとう』を20個。

ただし同じ種類のありがとは何度言われてもカウントされないものとする。

なかなか難しいと文句を言いつつもロケスタート。

Jr.「例えば重たい荷物持ってるおばあさんに、荷物持ってあげるとかしてあげたり」

小「それよくあるけどなっかなかおらんよ、重たい荷物持ったおばあさん」

よくある親切の例ですが、確かに重たい荷物持ってふらふらなおばあさんってなかなか見かけない(笑)

小「この半年でまだ一人も見てない」

半年前には出会えていたのだろうか。

まずはジュニアさん、離れた場所で見ていた女性二人に声を掛けて一緒に写真を撮ることに。

そこに小薮がすかさず入り込み、女性の鞄を持っておきますと。

女性二人から感謝の言葉ゲット。

ただし写真に関しては同じなので2個ではなく1個とカウント。

Jr.「なんか損した気分や(´・ω・`)」

と失礼なことを吐くジュニアさん(笑)

そんなジュニアさん、道に落ちている子供用の靴片方を発見。

靴の落とし物。靴に名前が書いてあるけど呼んでみても近くにはおらず。

後「今この子Nちゃんどういう状態やねん」

子供の靴が勝手に出かけるのはよく見かける光景ではありますな。

その後その靴は無事持ち主が取りに来て、感謝のお言葉いただきました。

築地をふらふら。

くじらのベーコン懐かしい、と言いながら店先を眺めているとちょっと陳列が歪んでいる。

なので後藤さんそれを直す。→ありがとうもらう。

単純なことなのだけれど嬉しい(・∀・)と一行。

魚だけじゃなくピーナッツを売っているお店も発見し、そこに立ち寄ることに。

お店の奥さんや旦那さんを褒めてみるものの、『ありがとう』は出る気配なく。

とりあえず置いてあるピーナッツを食べてみることに。

岩「こんな美味しいピーナッツ食べたの初めてです」

という一言にありがとういただけましたが、みんなからへたくそと言われるのんちゃん(笑)

またうろうろしていると声を掛けてきてくれる人も多く。

後「そのメガネ似合ってますね」

女「ありがとうございます(ノ´∀`*)」

後「女性褒めるっていうのはありですね」

黒「でももう使えないですね」

後「あ、そっか」

女性の何を褒める、ではなく女性を褒める、ということで1カウントとなってしまいました。

厳しいな、このルール。

うろうろしながら『ありがとう』を探すものの、なかなかうまいこと見つからない。

ここで後藤さん、お店に入って普通にお金払ってもの食べたらありがとう言われる、と提案。

ということでどこか入ろうと離していると近くのお寿司屋さんが熱烈アピール。

店「美味~って(*´∀`)」

後「浸透してるやん!!!!」

ジュニアさんの「美味~」はしっかり浸透しているようです。

さて入ったお寿司屋さんのカウンターで握っていただいたお寿司をいただく。

どれも新鮮で美味しいものばかりでジュニアさんからも美味~が出る(*´∀`)

しかし雲行き怪しく、のんちゃんが出されたお寿司を食べていない。

小薮目が変わり説教タイム(笑)

後「これ再放送ですか?(のんちゃんの誕生会でもこのくだりあり)」

Jr.「ホンマやな」

美味しくお寿司をいただき、また市場へ。

金物屋さんの店先から奥へ荷物を運ぶ年配の女性二人を見つけ、後藤さんお手伝い。

早くにありがとうを言われたので終わろうとしたが、ジュニアさん達にまだ残ってると言われたのでお手伝い再開。

女「腰が痛かったから嬉しい、ありがとう(*´∀`)」

と心からの感謝を言われ、企画関係無く喜ぶ後藤さん(笑)

やっぱりこういう触れ合いって大事だよね。

また脚立を登っている店主さん発見。

奥にじゃなくて手前に立てかけて登っているからさすがにみんなギョッとする(笑)

脚立が歪んでいる、ということでのんちゃんが支えることに。

脚立に乗っていたお父さん、大丈夫と言っていたがのんちゃんの顔見てびっくり。

ちゃんとありがとうをいただけました。

さて、残り数回になってくるとなかなか感謝されることが浮かばない。

なので喫茶店に入ることに。

築地で初めて出来た喫茶店の『マコ』

そこでジュニアさん、マイルが貯まってて手つかずなのでお母さんにプレゼントしようかな、と電話することに。

しかしマコちゃんに話しかけられたので電話は後回し。

メンバーでこの喫茶店を褒めちぎる。

マコちゃんなかなかありがとうは出さないがニコニコと嬉しそう(*´∀`)

なんとかありがとうを貰い、コーヒーも堪能して店を出ると、市場が一気にシャッター街。

ヤバイといろいろ探し回っているとサラリーマンの集団と遭遇。

内一人の娘さんが小薮のファンということで電話することに。

お父さんとお母さんの言うことを聞いてしっかり勉強しなさい、と小薮から。

お父さんからもありがとうをいただき、また市場徘徊。

女性が毛ガニを買おうとしているところに遭遇。

Jr.「後藤、買ってやれ」

後「なんで会って2秒の人に買うたらなあかんのですか」

とやりとりしていると、女性はこの日が誕生日。

誕生日なら、ということで後藤さん自腹で毛ガニ購入。

それを女性へプレゼント。女性もまさか本当に貰えると思っていなかったからかビックリ。

ありがとうをいただきそこを立ち去る。

後「ありがとうを金で買うようになったらあかんと思うんです」

Jr.「そうやな(笑)確かにそうや。じゃあ今の無効で」

後「ええやないですか、一回くらい」

この回はちゃんと有効となりました(*´ω`*)

さて、あと二回。

ここでジュニアさん、お母さんに電話。

マイル貯まってるけどどこか行きたいところある?と聞いてみると、

母「ハワイ」

と遠慮なく行きたいところを注文(笑)

ジュニアさんの顔を見たところ、ちょっと遠慮して、そんなお母さんに強引にプレゼントしてありがとうを貰いたかったのではないかと(笑)

ジュニアさん、ちゃんとプレゼントの約束をして電話を終了。

さて、最後に登場したのはなんとジャルジャル。

あの小薮のKで買うはめになったスーツを着用しての登場(笑)

しかしこの買わされたスーツのお陰でABCお笑いグランプリで優勝できた、と。

後「本当に、感謝しています(・∀・)」

Jr.「こっちが欲しい言葉と向こうが言いたい言葉が丁度今合ってるとこ」

しかしなかなかありがとうとは言わないジャルジャル(笑)

感謝している、恩に着ます、などありがとうとは言わない(笑)

福「でもこのスーツ僕買ってないんで、後藤(淳)のお陰ででもあるんですよ。後藤(淳)ありがとう」

ジャルジャル握手。

結局これは20個目にカウントされたのだろうか(笑)


来週のファッションモンスターはどんなロケになっているんだろうか(*´∀`)

また例の「銀シャリやん」があるみたいなので楽しみ。