タックルボックスに乾電池ブログ -2ページ目

タックルボックスに乾電池ブログ

公開までの仮登録状態です。

前回のZOIC受注開始から、たくさんのご注文誠にありがとうございます!!


タックルボックスに乾電池ブログ

もう間も無く生産上限数に達しますので、第1回受注が年明けには終了しそうですあせる



まだの方はお早めにご注文されることをおすすめ致します!!



さて、お伝えしておりました地球丸出版「世界の怪魚釣りマガジンⅡ」


タックルボックスに乾電池ブログ

ZOICが掲載されました音譜


タックルボックスに乾電池ブログ

見ごたえのある怪魚特集雑誌ですので、ぜひご一読くださいませ本



年の瀬の寒さに負けず、今日もプロトのゾイックは湖を川を元気に泳ぎまわっていますドキドキ


タックルボックスに乾電池ブログ

2月中旬の発送としておりましたが、ご注文順にできるだけ早くデリバリーできますよう生産体制を整えてまいりますビックリマーク



意外と早くお手元に到着するかもしれませんひらめき電球



お待たせしておりますが、どうぞ今しばらくお待ちいただけますようお願い致しますあせる



来季、さらにゾイックの情報は加速度を増してみなさんにお伝えしていきたいと思っています!!




それでは、よいお年を!!

長らくお待たせいたしました!!



年内に、初回生産分の予約を始められることができました!!



本日より!!



C.C.Bait's Web SHOP  にて


タックルボックスに乾電池ブログ

数量がかなり限定されますので、お早めのご予約をお勧めしますひらめき電球



今回は「ファーストシンキング」仕様の先行リリースとなります!!



動画のスイミング映像 は、撮影のためスローシンキングver.ですのでご注意ください!!



時期的な釣果が、ファーストシンキングモデルが圧倒的であったため上げ上げ



まずは、急速潜行タイプのこちらで実釣してみてください音譜



記念すべき初回のカラーは選べる2色おんぷ



・浜大津グリーンギル


・木ノ浜紅龍ギル



そして、モーターが「高速タイプ」or「低速モーター」の2タイプご用意させていただいていますビックリマーク



ZOICの最大の持ち味、フォール後のリトリーブ始めのイレギュラーアクションが逸品です矢印



根がかりには十分に注意して、早春のビッグバスを狙ってみましょうOK



商品のご到着は、2月中旬頃を予定しております虹



次回の生産はそれ以降になるかと思われますので、是非ともこの機会にいち早く入手をお願いしますうお座



ちなみに、テストでの釣果は現在ほぼファーストシンキングモデルで釣り上げた魚です。



C.C.Bait's Web SHOP 以外での販売は予定されておりませんので限定製品です!!



商品の発送までに、たくさんの情報をリリースしていきますので楽しみにしていてくださいね!!



発売に至るまでに応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!!!!!



来シーズン以降、ZOICが羽ばたいて全国各地、全世界のフィールドで活躍することを願っていますキラーン




C.C.Bait's Web SHOP

動画 を公開して以降、いろいろな方からZOICの評判が続々届いてきています!!



実は、冬の今でも毎朝のように必ずZOICのテストを日々フィールドで繰り返しているのですがひらめき電球


タックルボックスに乾電池ブログ

時には、大事なサンプルの根がかり回収に極寒入水したり冷



そんな奮闘ぶりをアメーバ「CCベイツ スタッフブログ」 で今年は更新していたのですひらめき電球



実際に完成が近付いて、せっかくC.C.Bait's Fresh Water レーベルから間もなく発売されるので祝日



せっかくですから、ZOIC専用ブログ「タックルボックスに乾電池ブログ」を立ち上げた次第です!!


タックルボックスに乾電池ブログ

タックルボックスに乾電池の予備を入れてフィールドに行くアングラーが一般的になるような時代が来ることを祈って付けたタイトルですメラメラ


タックルボックスに乾電池ブログ

・ZOIC ファーストシンキングモデル

・プラスティックプロップ使用


テスト中に釣れた巨大ナマズについてよくご質問いただきますひらめき電球



あのナマズは、今琵琶湖博物館にいてますビックリマーク


タックルボックスに乾電池ブログ

展示されているオオナマズの中でも最大級のものでひらめき電球



現在展示中の入手できるオオナマズはほぼ漁師の網で獲られた魚のため、傷が多いそうです汗



ですから、今回ルアーフィッシングで釣りあがった鯰ならば是非展示したいと引き取りに来て下さったという成り行きでございますうお座



元気になれば、展示用の水槽に移されるらしいです晴れ



ZOICの狙いは、ワールドレコード級ブラックバスを騙すために作られた新世代ルアーです!!



琵琶湖おかっぱりの目線から試行錯誤してきましたが、あらゆる視野で活躍してくれる物であると信じています。



日々厳しくなっていく季節ですが、目標に向けて頑張っていく姿を当ブログでは更新していく予定ですクラッカー


タックルボックスに乾電池ブログ

釣果や、ご報告などZOICに関する情報はここから発信していきたいと思っていますビックリマーク



間もなく、一斉受注が開始される予定ですメラメラ



入手されたみなさんが来シーズン、ZOICで良い釣りができれば何より嬉しいことです音譜



琵琶湖以外での調査や、実釣動画の公開などもいずれやり遂げたい目標です!!



まだまだ、僕が知る以上の可能性が秘められているルアーだと思います。



新しい使い方など、思いついた方がいらっしゃればどんどん教えてくださいね音譜