50年以上も使われ続けている お料理教室の先生の愛用するデコ缶です。

 

こんなにステキな飴色になっていました。。(*´ω`*)

 

お菓子道具って買う時はとっても高価だけど

 

こうやって 何年でも ず~っと使えるんだもんね。

 

 

お菓子作りが昔から好きだったあたし。

 

中学生の時の あたしのひと月のおこづかいは1500円でした。

 

むかしは100均なんてものはなくて。

 

そのころ専用の道具はとても高価で ゴムベラひとつ買ったら

 

その月はおしまい。他に何も買えなかった。

 

お菓子道具を買うのは お金のない子供にはとっても大変なことでした。。

 

でもね、がんばって ホイッパーやクッキーの型など

 

ひとつひとつ お菓子の道具を揃えていきました。

 

中学に入ってすぐ、同じくお菓子作りが好きなお友だちのおうちで

 

一緒にお菓子をつくるようになりました。

 

その子のおうちにあったガスオーブンに憧れて、いつか欲しいと思うようになって。

 

ある日のこと、なんとか母を連れ出して ガス屋さんのお店で目にしたガスオーブンの

 

お値段は、なんと10万円ビックリマークあせる\(◎o◎)/ひゃ~

 

母子家庭だったわが家では そんな高価なものを

 

当然買ってもらえるワケもなくて。。

 

家に余分なお金が無い事が分かっていたあたしは

 

それ以上母に欲しいとはとても言えず。。

 

それからも相変わらずトースターでお菓子を焼いていました。

 

やっと電気オーブンレンジを買ってもらえたのは中学3年生になった頃だったっけ。

 

やっとケーキが焼けるようになったのがうれしくて

 

日曜日になると いつもお菓子の本を見ながら いろんなお菓子を焼いていたなぁ。

 

 

今でも古いお菓子道具を見ると 子供の時の

 

ちょっと切なかった気持ちを思い出すのでした(*´-`)

 

 

 

 

 

 

ペタしてね