2日目のお宿は、群馬県吾妻郡草津町大字草津558-2にある
『ペンション レザン』さん。
お料理がとっても美味しかったんだけど、
あまりに興奮しすぎたのか写真がブレブレ(@Д@;
まともに撮れたのはスマホで撮った朝食だけどいうね・・・(_ _。)
温泉は無色透明で硫黄のかおりはしないけど
いつまでたっても身体が冷めない
良いお湯でしたよ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
さて、草津というと温泉だけのようなイメージですが
ステキなサイクリングコースが 宿のすぐ近くにあって
だんなちゃん とっても嬉しそうにランニングしてましたよ(*´艸`*)
かわいらしいお花も咲いていて、あたしも写真を撮りながら
森の奥に行こうかと思ったんですが、見渡すと熊笹がビッシリ
こりゃあ もしかしたらクマさんに出逢っちゃうかも
と思ってやめておきましたσ(^_^;)
さて、草津といえば湯畑ということで行ってみました(´∀`)
硫黄のかおりでアタマがクラクラするほどプンプンする~っヘ(゚∀゚*)ノ
今年のゴールデンウィークは本白根山の噴火の影響で
人出が少ないということでしたが、
暗くなると人で更にギッシリ
これで少ないっていうことは、噴火が無かったら
もっとスゴイ人だってことよね~(@Д@;ひゃ~
夜の湯畑はこんなカンジにライトアップして
とってもキレイでしたヽ(゚◇゚ )ノ
湯畑のすぐそばにある光泉寺さんも
草津のゆるキャラ ゆもみちゃんのライトアップをしていましたヘ(゚∀゚*)ノ
カップの中にろうそくを灯して階段に並べていらっしゃいましたヨ(*^o^*)
こちらは翌朝の光泉寺さん。
この階段にカップに灯した火をズラ~っと
並べていただなんてスゴイわ~(@ ̄Д ̄@;)
あと、心残りは タオルを持っていなかったばっかりに
共同浴場に入れなかった事。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン
誰もいらっしゃらなかったので 撮らせていただきました
湯畑のすぐ近くだからなのか、硫黄のかおりがプンプン
湯の花もプカプカゆらゆら
洗面器にお湯をすくって 足だけかけさせてもらいましたが
ちょっと熱めでヌルッとして素晴らしいお湯でした(*´ω`*)
次に草津に行った時はゼッタイここのお風呂に肩まで浸かるぞ~っ
ウワァァ━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━ン!!
さて、長々となってしまいましたが、
ゴールデンウィークの旅のおはなし、次でおしまいですっ(^o^;)