3月に突入したお料理教室1週目は
中国料理メニューからのスタートでした(*^▽^*)
虎皮鶉蛋と書いてフーピーチュワンタンと読みます。
炒めた鶏肉と海老、たっぷりの野菜を
濃いめのあんに絡めた と~ってもおいしい一品
水っぽい野菜を使わないことが
かたいトロミをもたせる ヒ・ケ・ツ
手前の白いのはウズラの卵。
あたしね、ウズラの卵が大好きなんです~(*´艸`*)
これってば、ごはんのうえにのっけて食べてもおいしいと思う~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
鳥蓉栗米と書いてチーロンソーマイと読むそうです。
大粒のコーンとロースハム、干し椎茸のスープ。
強めのトロミを付けたもんだから、いつまでもアツアツのまま
おいしくいただきましたε-(o´ω`o)
メンマの四川風きんぴら。
メンマってラーメンに入れる以外使いようがないって
思っていたけど、こんなつかいかたもあるのね~ヽ(゚◇゚ )ノ
ピリ辛味のきんぴら。ごはんがすすんじゃいました~ヽ(*´Д`*)ノ
レッスン中にね、窓をトントンノックする外人さんがいてね、
外人さん
「ココハ オベントウヤサン デスカ(・∀・)」
先生
「ノーノー。ここはクッキングスクールよ~(^◇^)」
外人さん
「イツ オープン シテマスカ」
先生
「ランダムよ~、ランダム~。(-^□^-)」
な~んて出来事がありました。
先生の受け答えがとっても おもしろくて
ちょっとツボにハマっちゃいました~(*´艸`*)ぷぷぷ