さて、一泊二日の熊野古道フォト旅もいよいよ終盤音譜

 

 

 

 

熊野那智大社・那智山青岸渡寺から那智の滝を眺めてから

 

 

 

 

 

 

 

旅の最後に、熊野速玉大社を訪れました。

 

 

 

 

 

 

境内にはとても大きなナギのご神木がありました。

 

 

 

 

 

 

 

ナギの葉は 身につけるとお守りになるとされていたそうです。

 

柵があるため 普段は取れませんが、特別に

 

葉っぱをいただくことができましたヘ(゚∀゚*)ノ

 

 

 

 

 

 

境内の中には、キレイに色づいた もみじの葉もありました(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朱塗りの とっても美しい社殿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの八咫烏の絵柄は女性らしい優しい感じがしました。

 

 

 

最後に、今回のツアー参加者全員が 今回撮った中で

 

一枚だけ作品を選び、山本まりこ先生に講評していただきました。

 

講評していただいた作品は、来年の2月から3月にかけて

 

熊野本宮館で開催される写真展で飾られるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

一泊二日の熊野古道のフォト旅のおはなしはこれでおしまい。

 

ギュウギュウ詰めで とっても中身の濃い旅でした。(*^▽^*)

 

 

 

なが~いお話におつきあいくださいまして

 

ありがとうございました~(*^ー^)ノ

 

 

 

 

ペタしてね