「写真家山本まりこさんと歩く KUMANO de PHOTO Jenne」
ツアー2日目。
この日は7時10分にマイクロバスで宿を出発して
那智の滝がある飛瀧神社にやってきました。
鳥居をくぐると
まるで永遠に続くかのような石段が現れました・・・(^o^;)
目的地は遠いかもって思ったけど そんなことはなく
那智の滝がすぐに見えてきました~ヘ(゚∀゚*)ノ
写真を撮る前に、まずは延命長寿のお滝水を
かわいらしいピンク色の杯でいただきました。
これで 長生きできるかしら~(*´ω`*)
さあ、いよいよ滝の撮影に入りますかっ(`・ω・´)
那智の滝は日本一の落差を誇る滝で、日本三名瀑のひとつなのだそう。
飛瀧神社のご神体として祭られているそうです。
よかった ちょうど紅葉が始まってる(*^▽^*)
とても迫力のある流れで
同じ流れはひとつとしてない。
荒々しく落ちる姿は
まるで龍神様の化身のようでした。
徐々に朝日が昇ってきて
お日さまに照らされて キラキラと輝き出しました(*゚ー゚*)
さて、写真もたくさん撮ったし、ちょっとお守りでもみますか(^◇^)
カラス天狗の鈴を購入しました。
とっても涼やかなキレイな音色がしました(*^o^*)
あたしはやらなかったんだけどね、
みなさんデッカイおみくじを必死で振り回して引いていました(;^_^A
あたしたちが立ち去る頃には、青空が広がっていました。