『写真家 山本まりこさんと歩くKUMANO de PHOTO Jenne』

 

という写真旅のツアーに参加してきました(*^▽^*)

 

今回の旅は一泊二日の行程で、和歌山県の新宮駅で現地集合、現地解散というもの。

 

11月24日の朝8時05分に名古屋駅から発車する

 

JR特急ワイドビュー南紀1号に乗りこみ

 

集合場所である新宮駅に到着したのは11:34分。

 

とっても乗り心地の良い電車で

 

乗り換えも無くてとっても便利だったんだけど、

 

3時間半の電車旅は正直とっても長かった~ヽ(;´ω`)ノ

 

今回のフォト旅は、熊野三山観光協会事務局と

 

南海国際旅行のタイアップ企画ということで

 

まずは新宮駅で開会式を行った後、貸し切りバスに乗り込み

 

いよいよツアーの開始です(-^□^-)

 

 

 

 

 

 

まず最初に訪れたのは、熊野本宮大社。

 

のぼりはてなマークには、しっかりと神の使いである

 

3本足の八咫烏(やたがらす)のマークが音譜

 


 

 

 

 

この日はとっても良いお天気で、石段に

 

木々の間から漏れた柔らかい光が降り注いでいました。

 

 

 

 

 

 

 

石段を登りきったところに とってもキレイに色づいたもみじが音譜

 

今回のツアー参加者は20名の女子。

 

あたし以外は ほぼ全員が山本まりこ先生の愛弟子さんたちでした。

 

まりこ先生はカメラ女子に大人気のエアリーという

 

ふんわりとした可愛らしい写真を撮られる写真家さんで、

 

流石その愛弟子さんたち、ここでしっかりと時間をかけて

 

カワイイ写真を一生懸命撮ってました(*^o^*)

 

 

 


 

 

 

あたしも頑張って かわいらしく撮ってみましたよっ(`・ω・´)

 

 



 

 

 

 

ど、どうかな~はてなマークはてなマーク

 

エアリーな写真になってるかな~はてなマークあせるσ(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、こちらが入口。

 

この先の本殿は普段は写真撮影禁止ですが

 

あたしたちのツアーは特別に許可をいただいているので

 

なんと撮影オッケービックリマークヘ(゚∀゚*)ノひゃっほ~

 

撮影許可証を首からぶら下げて入ります音譜

 

 



 

 

 

 

こちらが全国3000以上の熊野神社の総本宮。

 

熊野三山の中心聖地です。

 

4つの社殿がありますが、正面から左の順に

 

お参りして、最後に一番右の社殿をお参りするのが

 

順番だそうです。

 

 

 


 

 

 

とても神聖な空気に包まれた場所。

 

なにか見えないパワーを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

これね、八咫烏のおみくじ。

 

中に紙のおみくじが入っています。

 

あたしも引いてみましたが 吉でした~(^◇^)

 

 

 

 

 

 

 

 

絵馬もかわいかったですラブラブ

 

 

 

さて、今日はここまで。

 

しばらく旅のおはなしが続きますが

 

よろしければおつきあいください(*^ー^)ノ

 

 

 

ペタしてね