気がつけば、早いもので もう11月中旬ですね~(゜д゜;)
今週のお料理教室はお正月料理メニューでした(^o^;)はや~い
「角煮」
みんな大好き豚の角煮
お正月じゃなくても普段から食べたいくらい
大好きなお料理のひとつ(≧∇≦)
本当は1時間半コトコト煮なくちゃいけないんだけど
時間に限りがあるため30分に短縮。
だけどね、柔らかくてとってもおいしかった~(///∇//)
「たたき牛蒡」
名前のとおり ゴボウをすりこぎでゴンゴンと
叩きつぶしてつくるお料理。
和えた胡麻酢のほんのりとした酸味が
さっぱりとしてとってもおいしかったです(-^□^-)
「雑煮」
先生:「みなさん、お餅何個たべる~」
あたし:「3個~っ」
ということで、器の中に3個のお餅が沈んでおりますσ(^_^;)
あっ でもね、1個はお餅好きのだんなちゃんへの
おみやげでお弁当箱に詰めてお持ち帰りをしました(*^o^*)
あれっ 何か足りない( ̄_ ̄ i)
あたし:「先生、毎年レッスンするかまぼこの飾り切りは~(^◇^)」
先生:「ん いいの いいの。このクラスは。( ̄▽ ̄)」
え~っ そんなことおっしゃらずに~
ヽ(;´ω`)ノ
ということで、ベテランさんのを ちょっとカンニングして
毎年のレッスンを思い出しながらつくってみました(≡^∇^≡)
お正月といえば、やっぱりかまぼこの飾り切り
お皿にうつす時にちょっと崩れちゃったけど
それもご愛嬌~(;´▽`A``
スタッフでもあるMさんがひとりにひとつずつ
サラダをつくってくださいました
手づくりのマヨネーズがメチャウマ~ヽ(*´Д`*)ノ
さて、来週はいよいよおせち料理のレッスンということで
先生からしっかり予習をしてくるようにと
来週のレシピを渡されちゃいましたσ(^_^;)
来週はつくらなくちゃいけないお料理がたくさんでメチャ大変
でも、とってもおいしいから 今から楽しみです
。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ