☆*゚ ゜゚*6月12日のおはなしの続きです☆*゚ ゜゚*

 

看板猫ちゃんを訪ねて ちょっと切ない

 

思いをした あたしとだんなちゃん。(´・ω・`)

 

 

 

 

だんなちゃんのリクエストで、小さな神社にたどり着きました。

 

 

 

 

 

どうやらここはお相撲の神社みたい。

 

 

 

 

ほえ~、お相撲の神社があるなんてビックリマーク

 

さっすがお相撲の街、両国~ビックリマーク(゜д゜;)

 

 

 

 

 

歴代横綱の石碑があってね、

 

 

 

 

よ~く見ると、知っている名前が・・・。

 

 

 

一番最後は稀勢の里さんでした。

 

 

 

 

 

お向かいにある あられ屋さんでおみやげを購入してから

 

バスに乗り

 

 

 

 

 

『すみだ切子館』さんに到着しました。

 

 

 

 

あたしね、ずっと江戸切子が欲しかったんだけど

 

お値段が高いので、今までなかなか買えなくてね~。(-。-;)

 

 

 

 

 

でもね、今回とうとう買っちゃいましたラブラブ

 

 

 

 

小さな小さなワイングラス。

 

お酒に弱いあたしにはこれくらいがちょうど良い音譜

 

 

 

 

あぁ、とってもキレイ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

手づくりだから、同じ柄でも少しずつ違っていてね

 

もう真剣に選びましたよっ(`・ω・´)

 

気に入ったものが買えて本当に良かったです(*^o^*)

 

 

その後、またバスに乗って

 

 

 

 

 

浅草にある天丼のお店に向かいました。

 

 

 

 

 

到着すると、お昼前ですがすでに行列ができていて

 

30~40分ほど並んで、やっとこさお席に座ることができました。

 

 

 

 

 

あたしたちが注文したのは、海老が4本入った天丼(1950円)。

 

 

 

 

ふたから尻尾がはみ出してる~ヘ(゚∀゚*)ノ

 

 

 

 

興奮していたのか、写真がブレブレになってしまいましたが(;^_^A

 

こちらの天丼はゴマ油だけで揚げているそうで、

 

植物油よりちょっと重たいカンジで、ボリューム感がある天丼でした。

 

 

美味しい天丼を食べた後は、

 

 

 

日本人を探す方が難しいんじゃないかと思われる

 

浅草の浅草寺に到着しました。

 

月曜日だっていうのに、ここは相変わらずスゴイ人だ~(;^_^A

 

 

 

モクモクと立ちこめるお線香の煙を身体に浴びてからお参りして

 

 

 

 

 

 

食後のデザートは梅園さんで

 

 

 

あわぜんざいをいただきました。

 

 

 

粟餅がアツアツでモッチモチラブラブ

 

こしあんで舌ざわりが滑らかドキドキ

 

おいしいんだけど、とっても甘かった~(;^_^A

 

 

さて、今回の旅のミッション、最後にオジャマしたのは

 

 

 

東京都台東区寿4丁目7-4にあるパンの『ペリカン』さん。

 

 

 

 

 

あたしね、こちらのロールパンが大好きなんですラブラブ

 

前もって予約しておきました音譜

 

今回は小ロール10個と食パンの1.5斤を

 

購入したんですが、食パンの画像を

 

寝ぼけて消しちゃった~あせるヽ(;´Д`)ノ

 

 

 

 

生地がミッチリと詰まってるんだけど

 

程よく柔らかくてフカっとしてるラブラブ

 

これぞ絶妙な柔らかさのパンドキドキ

 

もうね、あまりのおいしさにいくつでも食べられちゃう~ヽ(*´Д`*)ノ

 

ペリカンさんのパンを買えればもう思い残すことはないドキドキ

 

 

あとは、両国に戻って

 

 

 

相撲部屋めぐりをして

 

 

 

 

 

宿に預けた荷物をとりに行き、新幹線に乗って

 

名古屋に帰ってきました。

 

二泊三日のお江戸旅、これにて終了~音譜

 

 

 

 

 

長々とお付き合いくださいまして

 

ありがとうございました~(‐^▽^‐)

 

 

 

ペタしてね