今年のわが家のGWはカレンダー通り。

 

お休みのうち1日はだんなちゃんが

 

お仕事ということで、5月6日になって

 

やっとこさ1泊2日の旅行におでかけすることができました~ヽ(*´∀`)ノ

 

 

 

 

朝7時前に名古屋のおうちをクルマで出発して、

 

昨年同様、恵那峡SAで朝ごはんに親子丼をもぐもぐ。(^~^)

 

 

 

 

 

ここの親子丼、フワッ、トロッとしていて、とってもおいしいんだ~ラブラブ

 

 

高速道路は、若干 クルマが多いかな、というくらいで

 

渋滞もなく ス~イスイ。

 

 

 

 

安曇野で高速をおりて走っていくと、芝桜がキレイに

 

咲いている場所がありました。

 

 

 

 

のどかな風景~。

 

長野県に来たって感じがするわね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

まず最初に雑貨屋さんを ちょろっとのぞいてから向かったのは、

 

 

 

 

長野県安曇野市穂高有明7348-9にある

 

『ありあけ 山のcafe』さん。

 

前もって電話でランチの予約をしておきました。(^∇^)

 

 

 

 

この日のランチは煮込みハンバーグ(1250円)。

 

 

 

 

 

お店には いたるところにカワイイ置き物がおいてあってね

 

 

 

 

玄関先に ぞーちゃんとロバさんがいたり

 

 

 

 

窓辺には、クマさんやリスさん、

 

 

 

 

オオカミさんと仲良くお茶をする赤ずきんちゃんとか

 

 

 

 

ココロをホッコリさせてくれる置き物がたくさんありました(*^▽^*)

 

 

 

 

 

5~10分くらい待って、ランチがはこばれてきましたラブラブ

 

 

 

 

 

わ~音譜 おいしそう~(≧∇≦)

 

 

 

 

 

メインの煮込みハンバーグは フワッとして柔らかくて

 

デミグラスソースのお味も、濃すぎず おいしい~ヘ(゚∀゚*)ノ

 

 

 

 

少し歯ごたえを感じさせるポテトサラダと卵焼き。

 

う~ん、うましドキドキ

 

 

 

 

薄めの味付けのこごみと、丁寧に湯剥きされたトマト、

 

花豆の甘煮もうんまいわ~v(´∀`*v)

 

 

 

 

サラダに使われているドレッシングもちゃんと手づくり。

 

 

 

 

菜の花とお豆腐ときのこが入った信州みそのお味噌汁。

 

もうね、ご飯がすすむ すすむ~音譜ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

 

 

 

 

ドリンクはぶどうジュースにしました。

 

濃くてとってもおいしかったです(*^o^*)

 

デザートも食べてみたかったけど、

 

もうね、お腹いっぱいで全く入らずあせるε=(。・д・。)ぷは~

 

 

 

 

 

 

いや~、どれもホントにおいしかったドキドキ

 

大満足なお昼ごはんでした~( ̄m ̄〃)

 

 

 

 

 

お腹いっぱいになったあたしたち。

 

次に向かったのは、絵本美術館の森のおうちさん。

 

 

 

絵本に全く興味のないだんなちゃんをクルマに残して、

 

あたしだけみせていただきました。

 

JAFの会員カード提示で100円割引になりましたよ。

 

ちょうど柿本幸造さんの原画展を開催していて、

 

かわいらしい絵にホッコリさせていただきました(*´ω`*)

 

 

 

 

駐車場でハートの葉っぱを発見ラブラブ

 

 

 

 

寒くもなく暑くもなく。

 

5月ってホントに気持ちが良いわ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

さて、ちょっとお腹もこなれたところで、喉を潤しに

 

デザートを食べに行こう~(^◇^)

 

 

 

北アルプス牧場直売店で牛乳ソフトクリーム(320円)を

 

いただきました。

 

濃厚なんだけど さっぱりした美味しさラブラブ

 

 

 

 

お花が咲いていたりと、休憩にはもってこいの場所で

 

家族連れに大人気のお店でした(≡^∇^≡)

 

 

この後ね、安曇野市三郷小倉6687-5にある

 

安曇野ワイナリーさんにオジャマして

 

 

 

 

ワイナリーを見学させていただいたり、

 

あたしだけ試飲をさせていただいたり。

 

この試飲で、ついつい飲みすぎちゃってヘベレケになったあたし。σ(^_^;)

 

だんなちゃんたら、こりゃダメだと思ったのか

 

ちょっと早いけど、宿に向かうことにしました(;^_^A

 

 

まだ途中ですが、今日はここまで。

 

続きはまた明日~(^O^)/

 

ペタしてね