お昼間は あたたかいし、なんだかあんまり

 

ピンとこないんですが、今週のお料理教室は

 

おせち料理メニューでした。σ(^_^;)

 

いつもより30~40分ほど延長しましたが、なんとか

 

12品をみんなでがんばってつくりました音譜

 

もうね、忙しすぎて、なにがなにやら

 

わかんない~ヽ(;´Д`)ノひゃ~

 

 

 

左上から時計回りに、

 

柿なます、みかんのゼリー寄せ、松葉帆立て、

 

海老の利休煮、若竹牛蒡、伊達巻き。

 

 

 

 

左上から時計回りに

 

とりの松風焼き、結び蒲鉾のウニ焼き、

 

きんかんの焼酎煮、梅花卵、田作り、はまぐりの寿焼き。

 

 

 

 

こ~んなにメチャクチャ手間のかかるものを

 

昔の女性は ぜ~んぶ手づくりしていたのかと思うと、

 

ホントに頭が下がります(@Д@;

 

男どもよ、お正月におせちを食べたいなら

 

つくるのを一緒に手伝え~~~~っ!!ヾ(。`Д´。)ノうが~

 

 

はぁ~、つかれた・・・(´;ω;`)

 

 

ペタしてね