土曜日に、今月のケーキ教室に行ってきました~(-^□^-)

 

今月も先月と同じ、新米ママさんのKさんと一緒に

 

レッスンしました音譜

 

 

 

まずは、パートプリゼという甘くないタルト生地をつくってから~(^∇^)

 

 

 

 

バターとお砂糖でソテーしたリンゴをデコ型に詰め詰め。

 

上にかかっているゼラチン状のものは

 

りんごのペクチン。ペクチンってジャムをつくる時に

 

かためる役割をしてくれるものなんだけど、りんごの

 

芯の周りにペクチンがあるんだってビックリマーク(=◇=;)しらなんだ~

 

紅玉の中玉サイズのものを6個も

 

つかいましたよビックリマーク(@ ̄Д ̄@;)すご~い!

 

なにが時間がかかったかって、りんごの皮を

 

剥くのが一番大変でしたヽ(;´ω`)ノ

 

 

 

 

オーブンで焼いたら水分が飛んで、ここまで低くなっちゃったビックリマーク

 

 

 

 

 

この状態で型から出すと、せっかくのりんごが崩れて

 

しまうので、このままお持ち帰りをして

 

冷蔵庫でひと晩おやすみをさせます(^∇^)

 

 

 

 

レッスンが終わった後のティータイムは、先生お手製の

 

バラのケーキが登場~ラブラブ

 

 

 

 

うっは~!!

 

まるで、売ってるケーキみたいにうつくしい~ドキドキヽ(*´Д`*)ノひゃ~

 

 

 

 

バラの部分が、まるでハムかベーコンのようですが

 

これ、りんごなんですビックリマーク(゚o゚〃)

 

 

 

 

いっただっきま~すヾ(@^(∞)^@)ノ

 

 

 

 

お紅茶はイッタラのカップで音譜

 

フルーティーな香りでおいしい紅茶だ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

 

 

今回レッスンしたパートプリゼの上に

 

アーモンドクリームを流し込んで焼いたんだって音譜

 

甘さ控えめでとってもおいしかった~(≧∇≦)

 

 

 

さて、一日経って 型抜きの儀式をいたしましたっ(`・ω・´)

 

 

 

 

残念ながら、型抜きを失敗して ちょっと崩れちゃいました~。゚(゚´Д`゚)゚。

 

 

 

 

でも、このテリテリ とってもおいしそうでしょ~(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

 

 

 

 

 

生クリームを少し立てたものをかけていただきました。

 

紅玉の甘酸っぱさがホイップクリームと相性バツグンドキドキ

 

これ、アイスクリームでもゼッタイおいしいと思うビックリマークヘ(゚∀゚*)ノ

 

だんなちゃんも大満足なお顔をして食べてましたo(〃^▽^〃)o

 

 

 

ペタしてね