☆*゚ ゜゚*9月4日のお話しのつづきです☆*゚ ゜゚*
Kさんご夫婦にお世話になり、八ヶ岳の
ステキな所をたくさん案内していただいて、もう、大満足~
マラソンを走り終えた だんなちゃんたちに
無事に合流することができました(-^□^-)
撮り忘れましたが、今回のマラソン参加賞は、
なす、きゅうり、ジャガイモ、そしてでっかいキャベツ
しばらくはお野菜を買わずに済みそう~(* ̄Oノ ̄*)
最後に温泉に入って帰ろうということになって、
あたしのリクエストで、長野県茅野市にある温泉に決定~(`∀´)
途中、長野県茅野市豊平4424にある
『attaca ~あったか~』さんで、景色を見ながら
おいしいソフトクリーム(350円)をもぐもぐ。
スッキリしたお味で、とってもおいしかったです(^~^)うんま~い
さて、温泉への道のりは険しく、途中から砂利道でガタガタガタガタ
砂ぼこりで、クルマは真っ白け~ヽ(;´ω`)ノ
どうなることかと思いながらたどり着いたのは(°∀°)b
長野県茅野市豊平4733-1にある
『八ヶ岳名湯 唐沢鉱泉』さん。入湯料大人ひとり700円。
日本秘湯を守る会の提灯がある~
受付で料金を支払って、いざ、温泉へ
女性の脱衣室に4人ほどいましたが、服を脱いで中に入ると
まさかの貸し切り~ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!
あとで宿の方にお聞きした事ですが、
いつもお客さんでにぎわっていて、貸し切り状態に
なるのは本当に珍しいことなんだそうです。
うっほ~
緑に囲まれて、とってもステキな温泉じゃないですか~о(ж>▽<)y ☆
手前の湯ぶねのお湯はぬるめで、長時間入っていられそう
トロンとさらっとの中間の優しいお湯で、湯の花が舞っていました。
奥の湯ぶねは熱すぎず、ぬるすぎず ちょうど良い
打たせ湯もありましたが、こちらはもともとが
冷泉ということもあり、ちょっと冷たかったです。
こんな景色を見ながら、ひとり のんびりと
温泉に入れるだなんて、なんて贅沢なんだ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ふと、お湯に映った景色を見ると、
んっ 青い色
見上げると、屋根にはめ込んだガラスから
キレイな青空がのぞいていました(=⌒▽⌒=)
30~40分ほどでしたが、ステキな時間を
過ごさせていただきました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
最後に高速に乗る前に、諏訪インター近くにある
『小作』さんで、夕食を食べることにしました。
豚肉ほうとう(1400円)。
かぼちゃや里芋など、お野菜がゴロゴロ入ってる
厚めの幅広の麺がおいしかった~。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.
これで、八ヶ岳の旅のお話しはおしまい。
今回、見て回ったのは、八ヶ岳のほんの一部にすぎないんだろうな~。
きっと、まだまだたくさんの見どころがあるに違いない(≧▽≦)
次に来るときは、星の撮影もしたいな~o(〃^▽^〃)o