☆*゚ ゜゚*8月14日のできごとです☆*゚ ゜゚*
いよいよお盆旅行の最終日の朝
前日の野鳥の森での教訓から、野鳥さんは
朝の早い時間しか現れないと悟っただんなちゃん。
がんばって5時過ぎにあたしを起してくれました~ヽ(;´Д`)ノ
目指すはすぐ近くの毘沙門沼。
さっそく電線に止まっている野鳥さん発見
どうやら、ホオジロちゃんの男の子みたいヽ(゚◇゚ )ノ
やっぱり、早い時間だと こんなに身近な場所でも
逢えるもんなのね~o(〃^▽^〃)o
早朝だと、ボートを漕いでいる観光客もいないから
湖面に映る空がキレイに見えるし
明るいところからだと、キレイな色がよくわからないけど
ちょっと暗い場所から撮ると、キレイなコバルトブルーがよく分かる
沼の散策コースからちょっと外れて、だんなちゃんとふたりで
野鳥さん探しをすることにしました(*^▽^*)
とにかくココの野鳥さん達はすばしっこい
目ざとい だんなちゃんが 「あそこ」って見つけても、
あたし 「えっどこどこっ
」 って ファインダーを
覗いて探している間にとこかに行っちゃう
そして、ガサガサっていう音の方を見ていただんなちゃんが
「リスだっほら、あそこっ(`・ω・´)」
指をさす方を見ると
ガサガサガサッ
おぉぉ~ リスさんだ~(≧∇≦)
口を開けてカメラで覗き込んでいるあたしを
チロンと見ながら、おいしそうに木の実を食べていましたヽ(゜▽、゜)ノ
奥にある青沼までクルマで行こうと、宿の駐車場に
向かっていると
ヤマガラさんを発見
早起きは三文の徳だね~(早起きニガテだけど)
駐車場にクルマをとめて歩いていくと
まず見えてきたのは柳沼。
沼がつく名前だけど、とってもキレイ
やっぱりここにも「クマ注意」の看板があるっ( ̄ー ̄;
でもね、さすが観光地
早朝にもかかわらず、たくさんの人とすれ違うから安心かも
そして、やっと青沼に到着~
みる角度によって 青さが変わる~(@ ̄Д ̄@;)
名前のとおり「青い」沼。
とってもキレイな色をしていました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
さて、そろそろ朝食の時間。帰らなくちゃ
宿に戻ると朝食が待っていました
あぁ、高原でいただく朝食ってカンジ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
デニッシュトーストが絶品で、だんなちゃんたら
しっかり おかわりしていました(=⌒▽⌒=)
宿をチェックアウトしたあと、だんなちゃんのリクエストで訪れたのは
福島県耶麻郡猪苗代町見禰山1にある
『土津(はにつ)神社』。
陸奥会津藩初代藩主 保科正之公を祀っているんだそう。
静かな場所ですが、参拝者が結構いる~(゜д゜;)
境内には二葉葵がありました。
参拝客の一眼レフを持ったオジサマが、
カメラ好きのよしみでしょうか、神社を登った
ところにある保科正之公のお墓のすぐ近くまで
クルマで行けると教えてくださったので行ってみました
墓所はうっそうと茂った木々の中にありましたが
あたしにはさみしく佇んでいるように感じました。
お墓のため、写真は撮りませんでした。
墓所から下る道の途中、猪苗代湖が見えましたヽ(゚◇゚ )ノ
その後、野口英世記念館も寄りましたが
フラフラなあたしを見ただんなちゃんが
こりゃ帰らねば(゜д゜;) と思ったらしく、早々に
記念館を出て、高速に乗って名古屋まで帰ってきましたσ(^_^;)
途中で寄った妙高のSAで、とってもおいしいクレープ屋さんに
出逢いました。(*^▽^*)
クレープの『クレーキークレープ』さん。
とってもかわいい移動販売車の中で、お姉さんがひとり
セッセと丁寧につくってみえました。
たくさんの種類があってね、どれにしようか迷いましたが
あたしはナッツ生クリーム 500円 にしました。
生地は濃いめの茶色でムッチリしてる~
ナッツはカリッカリしていてとっても香ばしいΣ(・ω・ノ)ノ!
クレープ屋さんにしては珍しく、ホイップは出来合いの
ものではなく、ケーキをつくる時みたいに砂糖を入れて
業務用電動ミキサーで泡立ててみえました。
お店の方にお伺いすると、甘さを調節できるから
こういうやり方をしています、とのこと。
こんなおいしいクレープ、初めて食べました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
山形県の炎天下での山寺に始まり、蔵王登山、
宮城県野鳥の森でのクマさんに出逢う恐怖から
必死に小走りで走り抜けた森の中、
そして、福島県での五色沼散策・・・。
今回はホントにアクティブな旅になりました~ヽ(;´ω`)ノ
ちなみに、14日の夕方ごろ、おうちに
向かっている車中でお腹に異変が起こり、
その夜は あまりの痛みにのた打ち回り、
次の日に病院で 血液、尿検査、CT撮影をしていただきました(-。-;)
もうね、いろんな格好で寝ようが、背もたれに座って
いようが、とにかく どんな格好をしても
腸を鷲づかみされて雑巾絞りされている
ような痛みが持続してね~(@Д@;
やっと17日の夜になって痛みが治まって
きましたがまだ痛いんです~(´_`。)
どうやら、腸が普段はしない変な動きをしていたということでした。
盲腸とか手術の必要な病気じゃなくて
ホントに良かったと思います( ´・д・)
兎にも角にも、今回の旅はあたしにとって
忘れられない旅となりました~( ̄ー ̄;
ということで、みなさんのブログやお庭に
お伺いすることができませんでしたが、
やっとオジャマできそうです
長々とお付き合いくださってありがとうございました~(*^ー^)ノ
おしまいは、蔵王の温泉街で逢ったトトロ似の木で