月に一度のケーキ教室に行ってきました(^∇^)
 
今月はバレンタインの月ということで、

ガトーショコラのレッスンでした(*^▽^*)  



 

オーブンから出てきたばっかりのガトーショコラ 



 

表面のヒビが入ったところがおいしそう~ヘ(゚∀゚*)ノ 




 

仕上げに粉糖をふりかけて、ワンポイントを付けたら

できあがり~ 


おうちに帰ってから、だんなちゃんとさっそく

いただきいましたが、表面はパリッ、中はふんわり

あたしが知っているガトーショコラとは

全然違~う(  ゚ ▽ ゚ ;)

今まであたしが食べていたガトーショコラは

どっしりとして重たい食感のもの。

でも、いま目の前にあるガトーショコラは

とっても繊細なお味がする上質なケーキ

あたくし、ホンモノのガトーショコラを

知ってしまいました~(ノ´▽`)ノ


そして、今回のサイドメニューは(°∀°)b


 

「タルトフランベ」というアルザス地方のお菓子をつくりました(^∇^) 

薄力粉と強力粉、オリーブオイルで生地を

つくって伸ばしたら、濃厚なヨーグルトと生クリームを

混ぜたソースを塗って、その上に厚切りのベーコンと

玉ねぎをスライスしたものを散らして焼くだけ



 

こんなに簡単にできちゃうのに、すんごくおいしいの~ヽ(゚◇゚ )ノ 

生地がパリパリっとしていて、ピザというより

お菓子と洋風お惣菜の中間の食べものってカンジ。

これ、ひとりでもペロッと食べれちゃいそうだ~( ´艸`)


 
  

レッスンの後のお茶の時間は、3種類のチョコレートの食べ比べ 

今日はコーヒーをいれていただきました(≡^∇^≡) 



 

今回、ガトーショコラにつかったのは、向かって

右側にある「ヴァローナ カラク 56%」。

クセが無くて食べやすい

このチョコレートはどんなお菓子にも合うんだそう(・∀・) 

その左側にあるのはスペインのチョコレート。

名前を忘れてしまいましたがσ(^_^;)

酸味があって、あたしはちょっとニガテなお味でした(^▽^;) 

この中で、あたしが一番おいしいと思ったのは

一番奥にある丸い形のチョコレート 

ベルギーの「ベルコラーデ」っていうミルクチョコレート

なんだけど、あまりのおいしさに

ゼッタイ製菓材料店に買いに行こうと

決心しちゃうほどのおいしさでした  


 

つくったガトーショコラは 箱に入れていただいてお持ち帰り 

今回も、まるでお店で買ったケーキみたいに箱に

入れていただいて、ほくほく顔で おうちまで

大事に持って帰っていました~o(〃^▽^〃)o