金曜日の夜、20時半すぎに
だんなちゃんの運転するクルマで
名古屋のおうちを出発して、
ただいま秋田県に来ております(‐^▽^‐)
朝10時頃。
疲れと眠気で、さすがにフラフラな
あたしたちふたり。
秋田県に入ってから休憩で入った
大仙市にある『道の駅 協和』さんでね
汽車が止まっていましたΣ(・ω・ノ)ノ! こんなところに!
クンクンクン。
何やら良いにおいがする~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
のぞいて見ると、オジサンが串を焼いてる(・∀・)
へ~、いのししの串焼きか~。
しし鍋は食べたことあるけど、串焼きは
初めてだな~(・∀・)
食べてみると、かたすぎず しっかりした
歯ごたえがあって、脂がのってる~ヽ(゚◇゚ )ノ
タレがこれまたおいしくて、こりゃ
ご飯が欲しくなります~(^~^)
美味しいもの食べて元気が出た
クルマに乗り込んで、まず向かった先は(°∀°)b
秋田県仙北市角館町中菅沢92-81
にある『フルーツパーラー角館 さかい屋』さん。
普通の果物屋さんに見えますが、
おいしいパフェが食べれることで有名な
お店です(-^□^-)
お店に入ると、奥にイートインコーナー
があって、そこでいただくことができるんです。
なににしようか迷いに迷って、
1日10食限定という
シャインマスカットSPパフェ 800円を
オーダーしました(‐^▽^‐)
10~15分ほど待って
「お待たせしました~。」という声とともに
運ばれてきたものは
おおおおおおお~
で、でかいっ(@ ̄Д ̄@;)
あ、これね、合わせ鏡ではなく
向こうのはだんなちゃんのです(^∇^) あ、わかってるって?
まるで、大仏さんのアタマのように
見える、アイスクリームとホイップに
へばりついている大粒のシャインマスカット
メッチャクチャ甘~い
Σ(=°ω°=;ノ)ノ
とっても新鮮で、実がしっかりしていて
皮ごと食べれちゃう(ノ´▽`)ノ
下の方はプチシュー、コーンフレーク、
マスカットゼリー、最後にまた
シャインマスカットの実。
なかなかのボリュームで大満足
ああ、もうお腹いっぱいε=(。・д・。)ぷっは~
最後に食べようと思ってた、お皿に
添えられたぶどう。
これね、つくりものでした。
あたくし、まんまと
だまされました~( ̄ー ̄; わはははは
お店を出たあたしたち。
角館は去年のGWにも来ているので
寄らずに先を急ごうかとも思った
んですが、せっかくなので
散策してみることにしました(‐^▽^‐)
シルバーウィークだから混むだろうと
覚悟をしていたのに、予想外にも
ガラガラ。
やった~
ゆっくり散策ができる~o(〃^▽^〃)o
やっぱり角館は趣があるところよね~(≡^∇^≡)
前回来た時は、桜が終わりがけの時だったっけ。
今回は、紅葉の季節には
まだちょっと早いみたい。
でもね、
側溝を流れるキレイな水に
時々、木から落ちた枯葉が流されていったり
武家屋敷のお庭に咲いている
色づき始めた紫式部が、塀の上から
チョコンと顔を出していたり。
徐々に秋は始まっているみたい。(-^□^-)
メインストリートを歩いていると
いろんなお店が並んでいてね。
ここはお味噌屋さんか~。
この奥にあるお店は、猫グッズのお店。
ぶらぶら歩いているだけでも
とっても楽しい~( ´艸`)
今回、だんなちゃんと別行動で
あたしひとりで1軒だけ入った
武家屋敷の黒田家 入場料300円の
欄間がね、灯りが灯ると、反対側に
まるで透かしのように浮き上がって
とってもキレイでした(*^▽^*)
ステキなカフェをみつけて、だんなちゃんと
合流して ひと休みすることにしました(=⌒▽⌒=)
入口に、本物そっくりなニャンコが
ざるの中で気持ち良さそうに寝ていました( ´艸`)
こちら『ねずねこ』さんって名前のカフェなのね~。
今日は半袖のTシャツと丈の短い
パンツを履いていますが、お外の方が
気持ちがいいので、こちらのお席に座る
ことにしましたo(^▽^)o
あたしたちの席から、お店の中の
アンティークっぽい照明やステキな
ランプがチラッと見えたり
ちょっと色づいてきている木々を眺めながら
ホットコーヒーをいただきました。
観光客の少ない角館の街。
とってもステキなひとときを過ごすことが
できました(*^ー^)ノ
カフェを出て、駐車場に向かう途中で
見つけたおまんじゅう屋さんで
よもぎとかぼちゃのおまんじゅうを
買いました。
ちょっと小さ目で1個80円。
あんがビッシリ入って、フカっと
やわらかくて、とってもおいしかった(^~^) うまうま
この後、田沢湖に向かいましたが
続きはまた明日~(^O^)/
だんなちゃんの運転するクルマで
名古屋のおうちを出発して、
ただいま秋田県に来ております(‐^▽^‐)

朝10時頃。
疲れと眠気で、さすがにフラフラな
あたしたちふたり。
秋田県に入ってから休憩で入った
大仙市にある『道の駅 協和』さんでね

汽車が止まっていましたΣ(・ω・ノ)ノ! こんなところに!
クンクンクン。
何やら良いにおいがする~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

のぞいて見ると、オジサンが串を焼いてる(・∀・)


へ~、いのししの串焼きか~。
しし鍋は食べたことあるけど、串焼きは
初めてだな~(・∀・)

食べてみると、かたすぎず しっかりした
歯ごたえがあって、脂がのってる~ヽ(゚◇゚ )ノ
タレがこれまたおいしくて、こりゃ
ご飯が欲しくなります~(^~^)
美味しいもの食べて元気が出た

クルマに乗り込んで、まず向かった先は(°∀°)b

秋田県仙北市角館町中菅沢92-81
にある『フルーツパーラー角館 さかい屋』さん。
普通の果物屋さんに見えますが、
おいしいパフェが食べれることで有名な
お店です(-^□^-)

お店に入ると、奥にイートインコーナー
があって、そこでいただくことができるんです。
なににしようか迷いに迷って、
1日10食限定という
シャインマスカットSPパフェ 800円を
オーダーしました(‐^▽^‐)
10~15分ほど待って
「お待たせしました~。」という声とともに
運ばれてきたものは

おおおおおおお~

で、でかいっ(@ ̄Д ̄@;)
あ、これね、合わせ鏡ではなく
向こうのはだんなちゃんのです(^∇^) あ、わかってるって?

まるで、大仏さんのアタマのように
見える、アイスクリームとホイップに
へばりついている大粒のシャインマスカット

メッチャクチャ甘~い

とっても新鮮で、実がしっかりしていて
皮ごと食べれちゃう(ノ´▽`)ノ
下の方はプチシュー、コーンフレーク、
マスカットゼリー、最後にまた
シャインマスカットの実。
なかなかのボリュームで大満足

ああ、もうお腹いっぱいε=(。・д・。)ぷっは~

最後に食べようと思ってた、お皿に
添えられたぶどう。
これね、つくりものでした。
あたくし、まんまと
だまされました~( ̄ー ̄; わはははは
お店を出たあたしたち。
角館は去年のGWにも来ているので
寄らずに先を急ごうかとも思った
んですが、せっかくなので
散策してみることにしました(‐^▽^‐)

シルバーウィークだから混むだろうと
覚悟をしていたのに、予想外にも
ガラガラ。
やった~





やっぱり角館は趣があるところよね~(≡^∇^≡)
前回来た時は、桜が終わりがけの時だったっけ。

今回は、紅葉の季節には
まだちょっと早いみたい。
でもね、

側溝を流れるキレイな水に
時々、木から落ちた枯葉が流されていったり

武家屋敷のお庭に咲いている
色づき始めた紫式部が、塀の上から
チョコンと顔を出していたり。
徐々に秋は始まっているみたい。(-^□^-)
メインストリートを歩いていると
いろんなお店が並んでいてね。

ここはお味噌屋さんか~。

この奥にあるお店は、猫グッズのお店。
ぶらぶら歩いているだけでも
とっても楽しい~( ´艸`)

今回、だんなちゃんと別行動で
あたしひとりで1軒だけ入った
武家屋敷の黒田家 入場料300円の
欄間がね、灯りが灯ると、反対側に
まるで透かしのように浮き上がって
とってもキレイでした(*^▽^*)

ステキなカフェをみつけて、だんなちゃんと
合流して ひと休みすることにしました(=⌒▽⌒=)


入口に、本物そっくりなニャンコが
ざるの中で気持ち良さそうに寝ていました( ´艸`)

こちら『ねずねこ』さんって名前のカフェなのね~。

今日は半袖のTシャツと丈の短い
パンツを履いていますが、お外の方が
気持ちがいいので、こちらのお席に座る
ことにしましたo(^▽^)o


あたしたちの席から、お店の中の
アンティークっぽい照明やステキな
ランプがチラッと見えたり

ちょっと色づいてきている木々を眺めながら

ホットコーヒーをいただきました。
観光客の少ない角館の街。
とってもステキなひとときを過ごすことが
できました(*^ー^)ノ

カフェを出て、駐車場に向かう途中で
見つけたおまんじゅう屋さんで

よもぎとかぼちゃのおまんじゅうを
買いました。
ちょっと小さ目で1個80円。

あんがビッシリ入って、フカっと
やわらかくて、とってもおいしかった(^~^) うまうま
この後、田沢湖に向かいましたが
続きはまた明日~(^O^)/