今日の名古屋は雨。
ほぼ一日中、ず~っと降って
いました(´・ω・`)
お料理教室まで、お散歩気分で
薄暗い道を、傘をさしながら
てくてく歩いて行ってきました。(^∇^)
今週はアジアン料理でした。
「根菜とワカメのチヂミ」
ごぼう、大根、人参、しょうがの千切りが
た~っぷり入ったチヂミ。
黒く見えるのは焦げているのではなく
ワカメです(;^_^A
タレはしょうゆと酢とコチュジャンを
混ぜたもの。
これをかけていただきました(‐^▽^‐)
以前、韓国料理店でチヂミを食べた
ことがありますが、その時はとっても
油っぽくて、あまりおいしい印象が
ありませんでしたが、お教室のチヂミは
カリッと焼かれていて全然油っぽく
なくておいしい~
野菜もたっぷりとれるし、これは
おうちでもつくらなくちゃo(^▽^)o
「中華風菜っ葉汁」
小松菜、豆腐、竹の子、しいたけ、
ショウガ、ネギ、干し海老が入っています。
色が白いのは牛乳も入っているから。(・∀・)
干し海老の戻し汁も入っていて、
お出汁がよく出ていて うんま~い(^~^)
寒い季節に飲むと、身体が
温まりそうです(*゜▽゜ノノ゛☆
「なめたけの春巻き」
なんと、瓶に入って売っているなめたけを
つかった春巻きですΣ(・ω・ノ)ノ!
他に、豚肉、竹の子、ネギ、ショウガが
入っていて、 市販の春巻きの皮で
クルクル巻いてフライパンで
焼き揚げました。
これがウマイのなんのって
これだけでどんぶり飯3杯くらい
食べれそうなほどおいしい~
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ うま~い
なめたけのトロミが、まるであんが
具材に絡まっているよう。(-^□^-)
皮はカリッとしていて、食べると
パリパリっといい音がする~( ´艸`)
とっても簡単だし、これもおうちで
つくってみよっと(^O^)
「鬼まんじゅう」
愛知県のお菓子。
小さいころから慣れ親しんだお菓子
ですが、和菓子屋さんで買うばっかりで
自分のおうちではつくったことがないのσ(^_^;)
これがね、すんごく手間のかかった
お菓子だと知ってビックリ~(@ ̄Д ̄@;)
さつま芋を角切りにして塩水に2時間
浸して、さらに1時間水切り。
その後、砂糖を混ぜてさらに1時間
置いたら、やっとこさ薄力粉と混ぜて
蒸かし器で蒸かしてできあがり~
今回はレーズンも入れました。
ゴロゴロ入ったさつま芋とレーズンって
合うのね~(ノ´▽`)ノ
おいしいものばかりで、みんな
おうちでもつくってみたいものばかり
冷蔵庫の中に豚肉と葱があるから、
まずは春巻きをおさらいして
みようかなo(〃^▽^〃)o
ほぼ一日中、ず~っと降って
いました(´・ω・`)
お料理教室まで、お散歩気分で
薄暗い道を、傘をさしながら
てくてく歩いて行ってきました。(^∇^)

今週はアジアン料理でした。
「根菜とワカメのチヂミ」

ごぼう、大根、人参、しょうがの千切りが
た~っぷり入ったチヂミ。
黒く見えるのは焦げているのではなく
ワカメです(;^_^A

タレはしょうゆと酢とコチュジャンを
混ぜたもの。
これをかけていただきました(‐^▽^‐)
以前、韓国料理店でチヂミを食べた
ことがありますが、その時はとっても
油っぽくて、あまりおいしい印象が
ありませんでしたが、お教室のチヂミは
カリッと焼かれていて全然油っぽく
なくておいしい~

野菜もたっぷりとれるし、これは
おうちでもつくらなくちゃo(^▽^)o
「中華風菜っ葉汁」

小松菜、豆腐、竹の子、しいたけ、
ショウガ、ネギ、干し海老が入っています。
色が白いのは牛乳も入っているから。(・∀・)
干し海老の戻し汁も入っていて、
お出汁がよく出ていて うんま~い(^~^)
寒い季節に飲むと、身体が
温まりそうです(*゜▽゜ノノ゛☆
「なめたけの春巻き」

なんと、瓶に入って売っているなめたけを
つかった春巻きですΣ(・ω・ノ)ノ!
他に、豚肉、竹の子、ネギ、ショウガが
入っていて、 市販の春巻きの皮で
クルクル巻いてフライパンで
焼き揚げました。
これがウマイのなんのって

これだけでどんぶり飯3杯くらい
食べれそうなほどおいしい~

γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ うま~い
なめたけのトロミが、まるであんが
具材に絡まっているよう。(-^□^-)
皮はカリッとしていて、食べると
パリパリっといい音がする~( ´艸`)
とっても簡単だし、これもおうちで
つくってみよっと(^O^)
「鬼まんじゅう」

愛知県のお菓子。
小さいころから慣れ親しんだお菓子
ですが、和菓子屋さんで買うばっかりで
自分のおうちではつくったことがないのσ(^_^;)
これがね、すんごく手間のかかった
お菓子だと知ってビックリ~(@ ̄Д ̄@;)
さつま芋を角切りにして塩水に2時間

浸して、さらに1時間水切り。
その後、砂糖を混ぜてさらに1時間
置いたら、やっとこさ薄力粉と混ぜて
蒸かし器で蒸かしてできあがり~

今回はレーズンも入れました。
ゴロゴロ入ったさつま芋とレーズンって
合うのね~(ノ´▽`)ノ
おいしいものばかりで、みんな
おうちでもつくってみたいものばかり

冷蔵庫の中に豚肉と葱があるから、
まずは春巻きをおさらいして
みようかなo(〃^▽^〃)o