早いもので今日から10月が

スタート~ 職場の制服も

衣替えでした。

でも日中はまだ30℃近くあって

長袖なんて着てらんな~いヽ(;´ω`)ノ


今週もお料理教室に行ってきました。


 

10月スタートの御料理は和食でした(^∇^) 



「雑穀入りさつま芋ご飯」

 

さつま芋の他にチャーシューと枝豆が

入ったご飯。お鍋で炊きました。

チャーシュー入りのさつま芋ご飯は

初めて食べましたが、入れることによって

ボリュームが出て とってもおいしかったです



「鯖の味噌煮」

 

鯖の味噌煮、あたしつくるの初めてです(・∀・) 

いつも普通の煮つけになってしまうんですが、

涼しくなってくると、こういうこっくりした

味付けのものがおいしく感じますね(*^▽^*) 



「ひと口飛竜頭」

 

がんもどきです。

お豆腐と山芋をすり鉢であたって

枝豆やキクラゲ、人参なども入れて

油で揚げました。

中がすんごいふわふわで、スーパーで

買ってくる がんもどきとは大違いΣ(・ω・ノ)ノ!

てづくりのがんもどきって、こんなに

おいしいんだ~(^~^) 



「黄身酢和え」

 

ボイルした ささみを裂いて

塩もみしたきゅうりと合わせて

黄身酢をかけました。

この黄身酢、まろやかな酸味で

これまたおいしかったです(*^o^*) 



「栗蒸し羊羹」

 

ねっとりとお口の中に広がる程よい甘さ。

栗がゴロゴロ入っています。

和菓子がニガテなあたしも

おいしくいただくことができました(≡^∇^≡) 


季節もお教室のメニューも徐々に

秋めいてきたな~、と感じた

今日のレッスンでした~(*^▽^*)